フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-08-30 12:41
トピック: 62 / 返信: 1474
返信
RE: 課題:メロディッククリシェ

ボイシングをCubaseにまかせると、メロディッククリシェによる動きが内声に入ってしまったり、2度の滑らかな動きが7度の跳躍になってしまって認識困難になるので、自分の手でボイシングして、”メロディッククリシェとして聴かせたいラインが、和音のトップになるように” 構成音を配置しましょう。もしくはクリシ...

1か月前
返信
RE: ミックス添削のお願い0722

マスターコンプ(マキシマイズ)はこれくらいで良さそうですね。 うーん、主メロがまだデカいなー! 57秒からのドローンがラになる部分はメロが少し引っ込んでいいバランスですね。 あれ、ドローンがミにもどってからも悪くないな。最初だけがデカ過ぎるんだね。 楽器の数が少なくて音量的に小さい部...

1か月前
返信
RE: 課題・耳コピ(ベース8小節)添削のお願い

青いところが修正したところです。 ベースが聴き取りにくいミックスだから、これくらい聴き取れていれば合格点ですよ。後半のオクターブ違いは第二倍音を聴いちゃったんだねー。確認すればすぐにわかると思います。

1か月前
返信
RE: ファイルが開けません(質問)

そんなに時間がかかるのは正常な状態ではなさそうなので、次のレッスンでCubaseの簡易初期化など試してみましょうね。

1か月前
返信
RE: ファイルが開けません(質問)

これで開けるかどうか試してみて。

1か月前
返信
RE: 課題・耳コピ(コード8小節)添削のお願い・2

赤いところはみんな正解です。 グリーンのところはベースの音高をよく聴き取ること。 (細かい点ですが、ひとつ前のコードはGM7ではなくてG6ですね。)

1か月前
返信
1か月前
返信
RE: ミックス添削のお願い0716

中域、高域間のバランスはいいと思う。 それに対して低域が足りていないです。周波数で言うと500ヘルツ以下とかかなー、スペアナで確認してみて。 いくつかのトラックの低域をEQで数デシベルブーストしてみるとか、単純に通奏低音のドローンのレベルを上げるとかベースエンハンサー(WAVESのRBASS...

1か月前
返信
RE: 課題提出・鍵盤練習

キーBのVIm7がVI7になっている以外は全部OKです! では次へ進んで下さい!😊

2か月前
返信
RE: ミックスの添削のお願い0713

全体のコンプ感は、あと1~2デシベルくらいはリダクションしてもいいかもですね。これだとコンプレッションが足りなくてアンサンブルがややバラついて聴こえます。まとまり感が欲しい。 全体的に高域の人工的で不自然な感じはなくなりましたね。 トラック間のバランスで言うと、メロが大き過ぎです。ボリューム...

2か月前
返信
RE: 課題提出をセブンスを使った作曲

すみません、「セブンスコードを使って作曲してみよう」でしたね!! いいですよ! メロディに7thや3rdが効果的に使われていていい雰囲気ですね。Dm7で3rdから9thへの跳躍、非常に美しいと思います。 強いて言えば、Dm7 Fm/Ab Em のところ、分数コードを挟んでベースが跳躍し...

2か月前
返信
RE: 課題提出をセブンスを使った作曲

これは何の課題かな.. もしサブドミマイナーの課題だとしたら、IVm使用中にメジャースケールを使っているのでアウトです。 「この瞬間だけFメロディックマイナースケールを使用」というジャズの手法を用いているとか、「Cハーモニックメジャースケールにモーダルインターチェンジしている」といった知識が...

2か月前
返信
RE: ミックスの添削のお願い0707

まだまだトータルコンプでリダクションし過ぎだなー イントロ10秒終わってバーンって入ってくるところがもう潰れちゃってるよ こういう曲は歌モノのポップスとは違うからラウドネスは-13から-14くらいが妥当。売り物の歌モノポップスと同じ音圧を目指したら駄目ですよ メイン楽器が中高域にレゾナン...

2か月前
返信
RE: 耳コピ・ここのフィルに関してですが・・・

・ハイパスだけでなくローパスも使っている(つまりバンドパス) ・特定のバンドがレゾナンスでしっかり上がっている ・フィルターの前段で何かしらサチュレーション系/ローファイ系で軽く歪ませている ・そもそもが1176系(トランジスタ系)のコンプでアタックを際立たせたパンチの利いたサンプル ...

2か月前
返信
RE: 情報との向き合い方

うーん、僕は音楽関係の動画は見ないですね。制作に関したものとかは本当に一切見ないです。たまに気まぐれでポチって見たとしても嘘か全く役に立たない内容だから、本当に何も見ないです。 僕の周りにいるプロのミュージシャンでYouTubeを積極的にやってる人とかいないから、YouTubeで技術的なことを発...

2か月前
固定ページ 5 / 104
共有:
目次