フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
Last seen: 2025-04-03 11:14
トピック: 50 / 返信: 1338
返信
RE: 課題提出・作曲+コード進行1

レッスン当日になってしまったような時は、レッスン内で提出してくれればいいですのでね^^ >冒頭(Ⅰ)からではなく(Ⅲ)からスタートしました。 IIIじゃなくて、IIImですね。IIIだと他のコードのことになってしまいますのでね。 IIIm時にメロディがコードトーン以外で終わっていてあ...

3か月前
返信
RE: これからどんな勉強をしていこうか悩んでます

>先生に以前アレンジは他人に任せたほうがいいですか?とレッスンでお尋ねしたら即、それがいいとおっしゃられましたね。その会話には恐らく何か色々と前置きがあったことでしょう。 作曲だけでなく、自分でアレンジからミックスまで全て行えれば、それが最も素晴らしいのは当然です。胸を張って「自分の作品」だと言えま...

3か月前
返信
RE: セカンダリードミナント 課題提出

レッスン当日になっちゃった時は、レッスンで提出(もしくはSkypeに投げる)してくれたらいいですのでね^^

3か月前
返信
RE: 耳コピ・「なき・・・」のコード進行(2)

いやいや、上出来だよ上出来! 下属調でツーファイブしてる時の聴こえ方と、IV/V のサウンドに耳が慣れればほぼ正解。自分の手でコード進行を弾いていけばすぐに耳が慣れますよ^^

3か月前
返信
3か月前
返信
RE: 耳コピ・「なき・・・」のコード進行(1)

そうそう、KeyBのV7(借用和音)のルート省略、その通りです! そのような理論的な背景を持ち、今回のようにIVとVの間に挟んでルートが半音上行の連続になるように配置されたdimコードのことを「パッシング・ディミニッシュコード」と言いますよ。将来みっちりやります!

3か月前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 1262
返信
RE: シンセサイザーVを購入したのですが…(質問)

末尾にAIと付いていないライブラリがあって、それはAI学習ではない従来版なので、"AI" と付いているキャラクターから選ぶといいです。 あとはもう本当に好みですね。自分が作る曲の曲調に合うかどうか、で考えたらいいと思います!

4か月前
返信
RE: 機材購入のご相談

>【コンディション】 >ネックストレート>フレット8・9割>ガリやノイズなどなしこれが嘘でなければ大丈夫でしょう。トラスロッドの残りが十分にあるかだけ訊ねておくといいでしょう(残りがほぼ無しだと将来ネックが反った時に調整ができません)。>「甘い・リッチ・ムーディー」だったら335はドンピシャでしょう...

4か月前
返信
RE: 課題・ナチュラルマイナー7th表

惜しいな!一箇所だけ! いやー、油断大敵...

4か月前
返信
RE: R&B等でよく聞くコーラスの作り方について

下からラb、レb、ファ、ラbの4声のハモリで、それぞれ2回ずつ歌を録音してるみたいですね。エフェクト処理でこうしてるんじゃなくて単なる多重録音です。 普通に主メロを歌う時の歌い方じゃなくて、コーラス用の平坦で芯の無い声の出し方です。

4か月前
返信
RE: 12小節のブルースを作ってみました(課題)

レッスンでもお伝えしましたが、初めてのブルースとしては上出来です! ちゃんとツボをおさえていますし、しっかりブルースに聴こえます^^ 合格です!!!

4か月前
返信
RE: 耳コピ・「明日晴れ・・・」のコード進行(2)

II7 bVI V の進行には別の解釈もあるけど、それはまた先で習いますのでねー

4か月前
返信
RE: G#dimコードの押さえ方について

>土曜日にお店でギターのトラスロッド、ナット、ブリッジを調整してもらいましたそうそう、弦高はそれらセットで調整しないと整わないんだよねー。弾きやすくなって何よりです^^ で、G#dimだけど、まずはEコードからF#dimへのチェンジを練習してみて。 ・中指を6弦へ、薬指を4弦へ、それぞれ同フ...

4か月前
返信
RE: 耳コピ・「明日晴れ・・・」のコード進行(2)

ディグリー変換も解釈も全部合ってます!🎉

4か月前
固定ページ 5 / 94
共有:
目次