フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-08-29 22:51
トピック: 62 / 返信: 1474
返信
RE: ステージピアノ、アコースティックピアノ、DAW 音源のピアノの差について

両方を聴いてみないことにはわからんです! そのどれかかも知れないし全部かも知れないし。 録音したものがあれば聴かせてちょ

2週間前
返信
RE: 添削依頼:アプローチディミニッシュ(下行)

確かにm.5-6は流れにちょっと違和感ありますね。 僕ならこうするかな。 ひと足お先にマイナー感を与えたい気もするので。 本題のADについてですが、ADはPDの場合と同じく、下行進行では上行の時のような導音解決がうまく働かないので、進行先はIImオンリーと覚えておきましょう。ここでは...

2週間前
返信
RE: 耳コピ・この曲のイントロ部分なんですが

4/4です! テンポルバートかと思ったけどインテンポのようです。 楽譜にするとこうなります!

3週間前
返信
RE: 課題・耳コピ(エレピ8小節)添削のお願い

まだ "エレピの音色" のデータベースが脳内に構築されていないために聴き取れない、という状態ですね。 僕が最初の2小節を聴き取ったので(赤い方のトラック)、これを聞いてここでの和音のサウンドやフレーズを覚えて、オリジナルと聞き比べてみて下さい。よーく聴いたら「あ、ほんとだ、こうやってる!」っ...

3週間前
トピック
返信数: 0
表示数 426
返信
RE: リズム・ドラム音源を入力する時

>既存曲のテンポをDAWに合わせる時、バスドラのアタック開始の瞬間ではなく、音量のピークを拍線に合わせるのであれば 「キックだけ」が鳴っている箇所なら、無音状態から波形が動き始めるところに合わせてもいいですが、通常は他の楽器がジャカスカ鳴っていて、キックが厳密に鳴り始める瞬間なんて波形から読み取...

3週間前
返信
RE: Feeling Of最後のマスターバージョン

SUB LOWもしっかり出てるし、ブレイクのキックのアタックも音量もいいですね。最後のドロップ部分の女性ボーカルもこれならリスナーの耳に届くと思いますし、僕はこれで問題無いと思います!

3週間前
返信
RE: リズム・既存曲のテンポをDAWに合わせる時

白い丸のところ、鋭いピークに合わせるといいですよ^^

3週間前
返信
RE: 【課題提出】借用和音 bVI, bVII の作曲

いいですね、全く問題ナシです! おまけ 勉強を進めていけば2周目のコード進行をこんな風にできるようになって、この曲のクライマックスとなる3連符部分をより盛り上げられるようになりますのでね。引き続き精進精進。

3週間前
返信
RE: 宿題添削お願いします。

丸の付いていないキーには間違いがあるので、見つけて修正したら再提出して下さいな (この下に続けて投稿して構いませんのでね)

3週間前
返信
RE: 課題提出 パッシング・ディミニッシュ 添削依頼

VからVlmへ進む際に挟む一番エモいヤツですね。 メロディとも問題が起きていませんし上手に使えてますよ!

4週間前
返信
RE: 課題提出・Mmコード表

4つのキーのうち3つは正解です。 キーAbmを見直して下さい。修正したG#m7-5は間違っています(元のままでOK)

4週間前
返信
RE: ミックス添削のお願い0804

まだまだ全然圧縮し過ぎです。 澤野さんの楽曲のように、歌モノしかもドラム、ベース、ディストーションギターなど、サウンドのベースがバンドで、その上にオケが乗っている場合は密度を上げるためにしっかり圧縮しますが、それでもここまでは圧縮しないです。 逆に言えばバンドがベースになっていないとそもそも...

4週間前
返信
RE: 課題提出・Mmコード表

丸の付いていないキーを見直してくださいな #この下に再提出してくれて構いませんのでね

4週間前
固定ページ 3 / 104
共有:
目次