フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-07-05 10:03
トピック: 54 / 返信: 1403
返信
RE: 課題提出・ダイアトニックコード7th表

一箇所だけ違ってましたが、他は全部OKです 😊

9か月前
返信
RE: 和音を付ける練習をしてみました。

すみません見落としてました。主メロが完全にトップを置く音域でした。今回頂いたものでは音域が低すぎてしまいます。 同じ擦弦楽器同士を同じ音域に配置できないので、今回は勉強と割り切って、現在の主メロのトラックはミュートして、もう一度トップのラインを再構築してください。 音域はC4(ミドルC)から...

9か月前
返信
RE: 朝日新聞の取材を受けました

>船橋先生も大人になってから、音楽理論などを勉強されていたのですね。 そうだよ!理論がわかってなくて散々苦労したんだよー >てっきり、学生の頃から修得されていたものと思っていました。 サラブレッドでも何でもないよ。駄馬です。駄馬。死ぬまで勉強だよ。寿命が500年くらいあったらいいのにとよ...

9か月前
フォーラム
返信
RE: I CAN 10月から復帰

おう、頑張ってるな。 「障害者なのに、しゅごいでちゅねー」って言われたくてここまでやってきたわけじゃなかろう。 俺もそんな気持ちで教えてねえよ 😎 お互い頑張ろうなー

9か月前
フォーラム
返信
RE: 裏コードを使った作曲課題

いっぱい使ってますね! 全部OKですよ!! 😊

9か月前
返信
RE: CGC各転回

バッチリでしたね!OK

9か月前
返信
RE: I CAN 10月から復帰

賛美歌は「多くの人の心に響く」必要があるので、その部分においては大衆音楽と同じと言えると思うよ(受難曲はまた別の話になると思うけど)。 『教会の彼』が多くの人に刺さったのは、いびつでもデタラメでもなく「秩序に沿った音楽」だったからだよ。もし整っていない意味不明な曲だったら誰にも見向きもされていな...

9か月前
フォーラム
返信
RE: I CAN 10月から復帰

自分が芸術作品を作りたいのか、大衆音楽を作りたいのか、つまり何を目指しているのか、ってことだね。 大衆音楽は、「リスナーが良いと感じるもの」を作らないといけないので、個性を飛び出して単なる「いびつなもの」になってしまうと、それは不快を生むので、大衆音楽としては「ダメ」でしょうね。 芸術作品を...

9か月前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 6
表示数 4960
返信
RE: 6thを使った作曲課題

6thの使い方バッチリです。メロもおいしいところへ行ってていいですね 😊 中間部に出てくるGbmaj7は、maj7コードなので裏コードとして機能していません。Gb7としましょう(maj7の音がメロディと半音で当たってますが、Gb7とすることでメロディと整合性も取れますのでね)

9か月前
返信
RE: ダイアトニックコード表

あ、すみません「このスキルレベルなら単語カード必要ないな」って感じでスケールの時に単語カード作ってなかったかもですね。では明日のレッスンでご説明しますね!

9か月前
返信
RE: CFC各転回

OK, パーフェクトですね 😊

9か月前
返信
RE: 眠れない夜に作った曲(ピアノソロ)

最初の方のリディアンの雰囲気がおもしろくていいですね^^ 後半は後半でまた別のオリエンタルな雰囲気(ややヨナヌキ的な)がまたいいですね

9か月前
返信
RE: HW.4声Dahood-m7,8-0925

一番低いところ悩ましいね! リーピングドミナントしてもオカシイし、裏コードも使えないから、Bb7を基にボイシングするしかない。 第2声部を動かしているけど、前後のコードが#9thでマイナー感強いので、ここだけナチュラルな13th(6th)でメジャー感が出ると流れが悪くなって良くないです。 か...

9か月前
固定ページ 16 / 99
共有:
目次