フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
【クローズ】旧『日々の作曲』『MPC』...
 
通知
すべてクリア

【クローズ】旧『日々の作曲』『MPC』『雑談』【閲覧のみ可】

1,921 投稿
60 ユーザー
0 Reactions
259.8 K 表示
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

お久しぶりです。ケイトブッシュ好きの I can です。

今回作ったのは 俺の相棒 という曲です。
ポピュラー理論までしか習っていなく、ジャズはコルトレーンがブヒブヒいわしてるのが一番好きです。

でも今回しごとにいく途中でトムウェイツのファーストを聴いていたら
何かジャジーな雰囲気が浮かんできてしまいました。

家に帰って早速形にしました。

急いでいたのでとにかくデータ入力をとCubaseでメロとコードなどを入れていきました。

でもかっこいいコードは浮かばない、ベースラインも浮かばない、打楽器はライドシンバルだけなどというひどい有様です。

でも、それが逆にこのコーナーにはピッタリかと思い投稿してみようと思いました。

みなさんよろしければアドバイスお願いします。

I can


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1311
Topic starter  

お!来ましたね!! では一番乗りのお祝いにたっぷりアドバイスしちゃおうかな^^

ジャズの場合、リズムの核になるのは「ベース」。だから、ベースがボーーーーーーンボーーーーーーンだとグルーヴが出てこないよ!なので、ところどころで8分音符をひっかけて入ってきたり、たまには4分音符で動かしたりしてグルーブを出そう。

で、ドラムはビートをしっかり出す。この場合、バックビート(2拍目と4拍目)にハイハットをペダルでクローズした音を入れましょう。ライドシンバルも同じ個所をベロシティで強調するといいよ!

あとは、ピアノが小節のアタマに白玉でジャーーーーーンだとスイング感が出てこないので、拍の裏へ「んーチャッ」って入れたり(1や3のウラの方が、2や4のウラへ入れるよりも、よくスウィングするよ)、2拍目や4拍目に4分音符で入れたりする。結果として、音が鳴っている時間より、鳴っていない時間の方が長くなったりするんだよ(全部が全部そうってわけじゃないけど)

いろんな曲で確かめてみてね~^^


   
返信引用
INO
 INO
(@ino)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 142
 

船橋先生に「メロディについてアドバイスを」とのことなんで少しメロディについて…

メロディがテンションノートではなくコードトーンで鳴っているところが惜しいかなといった印象です、ジャズなんかではテンションが解決せずにどんどん進行していきますよね。

あとリズムの事になっちゃうんですが、シンコペーションが大事なのでドラムとベースでグルーヴを出して、メロディも頻繁にオモテで打つのは控えると良いかもしれません。(例外もあります…)

ジャズといっても様々で、年代によってジャズは全然違った構成(アレンジ・コード進行・リズム等)
になっています。

まずはどのようなジャズのスタイル(ビバップやモード等)にするかを明確にして、その方向に向かってアレンジやコード付を行うといいかなぁと思います!


   
返信引用
(@mikage)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 138
 

>I CANさん

うわぁ~ いい雰囲気 
最初聴いただけで おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) 
ジャズと 思っちゃいます

先生方の♡素晴しい~っ!! 愛情こめた アドバァイス
やっぱり 出したモン勝ち いいことありますね。
あたし 聴いていて ウキウキしてきましたぁ~!!
♪イェ~ィ( ^^) ♬♫


   
返信引用
ユーリー
(@hitoshimatsuno)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 108
 

こんばんは。

>I CANさん
むしろ、ジャズを作ろうと思って、メロディーなりフレーズなりが浮かぶのは羨ましいです。
マイルスデイビスのトランペットのようなメロディーが、バーで一杯、という雰囲気を出していて、いい感じに思えました。

さて、相変わらず、今回も作りかけの曲を投稿します。
まあ、日々の作曲、というスレッドなので、いいかな、と思います。
もちろん、ちゃんと完成させます。
今回はもう勢いだけの曲です。難しい理論はどうでもいいと思ってます。
作りかけであるがため、かなり中途半端なところで終わりますし、音量バランスも何もいじってません。
ただ、イントロはどっかで聞いた感じだなー、というのは気になりますが。
きちんと完成したら、M3などのイベントで頒布する予定です。
なので、時期が来たら、前回のも含めて削除するかもしれません。
よろしくお願いします。

題名:『殴り込み』


   
返信引用
INO
 INO
(@ino)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 142
 

HitoshiMatsunoさん

勢いがあっていいですね!勢い大事ですよね~~~~~
ベースもガンガン動いていて疾走感が出てますね、
この後の展開が楽しみな感じの構成です!
白魔道士なのにモーニングスターでブン殴ってきそうな感じがガンガン来ていいですね!


   
返信引用
(@mikage)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 138
 

>HitoshiMatsunoさん

曲名とちがって軽やかですね。勢いって大切なのね~!!
ルールるるーと 一緒に歌いたくなるような 雰囲気です。
完成が楽しみです (*´◡´*)♪


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1311
Topic starter  

おっほ!こりゃまたいいですなあ!!!!!

どんな曲でもそうだけど、曲の世界観に「没頭する」って大切だよね!「うぉりゃああああああ!!」って殴り込みにに行くのに、「えーとー、怪我した時のためにガーゼと包帯もってー、あと消毒液も必要かなぁ」とかやってないもんね!こういう曲は「もうなんでもいいやコンチクショー!!!」っていって作る!大事です!!!!!

いやーーー今日は嬉しい夜だなぁ。。。先生飲み過ぎちゃいそう笑


   
返信引用
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

おはようございます。

>のりよし先生

リズムのアドバイスありがとうございます。しごとから帰って来たら早速実践してみようと思います。(主に拍について)

本当に一番で得しました。次回のレッスン楽しみにしています。

>inoさん

アドバイスありがとうございます。

ジャズのスタイルというのがあるのですね。
覚えなきゃならないことがたくさんありすぎですね。

ボクは以前のりよし先生にジャズの分析をしたいと言って曲は松田聖子のSweet Memoriesですと言ったら笑われました。

ジャジーな感じとジャズは違うって言われてしまいました。

>mirageさん

いい雰囲気だなんてありがとうございます。

そうです、出したモン勝ちでした。

>HitoshiMatsunoさん

勢いだけでこれだけ作れたらいいですね。ボクのも勢いですが全然クオリティが違いますもんね。

完成楽しみにしています。


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1311
Topic starter  

>ジャジーな感じとジャズは違うって言われてしまいました。

あったねそんなこと!!懐かしいなぁ^^

1920-30年代 デキシーランドジャズ(マーチングバンドが元。だからベースはチューバだったり。大雑把なアレンジで即興的な要素も多し。ブカブカドンドンな感じ)

1930-40年代 スウィングジャズ (大編成。リズムセクション+管。アレンジはカッチリ。即興性低し。リズムは4分音符のビートが核。グレンミラー楽団、カウントベイシー楽団など)

1940-50年代 モダンジャズ(小編成。アレンジは最小限で即興演奏が曲の中心。リズムはバックビートが核。コードの構成音が中心かつシンコペーションの効いたメロディが特徴。チャーリー・パーカー、ガレスピー、マイルスなど)

1950-1960年代 モードジャズ(より即興性を高め、独創性や自由な音楽表現を追求。ビル・エヴァンス、コルトレーン、ハービー・ハンコックなど)

1960年代 フリージャズ(キーやスケールを排除してより自由な表現を求めた。オーネット・コールマン、ファラオ・サンダースなど)

1970年代 ジャズロック、フュージョン(ロックやファンク、ラテンなどのジャンルとジャズの融合。チック・コリア、ジョー・ザビヌル、ジェフ・ベック、ジョー・サンプル、ブレッカー・ブラザーズなど)

1980年代 スムースジャズ、AOR(ソフトなソウルやロックにジャズのコードや即興演奏を融合。グローヴァーワシントンJr、ボズ・スギャッグスなど)

僕の見解はこんな感じ!

高校の頃、学校帰りに途中下車してよく寄ったジャズ喫茶
http://www13.plala.or.jp/JAZZ-CHARMANT/
(当時はまだバーじゃなかったと思います)
ここのマスターに色んなことを教わって。ハンコックやジョーサンプルのインタビューの仕事をした後に報告しに行ったりもしたなぁ。もう20年くらい行ってないや。。


   
返信引用
ユーリー
(@hitoshimatsuno)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 108
 

こんにちは。

「日々の作曲」にて、前回投稿したアップテンポ系の曲の構成が見えてきたので、その中間報告です。
今回はアドバイスもいただければ、と思います。

前回は『殴り込み』というタイトルでしたが、これは完全に後付けですので、もう無視してくださいw
具体的なイメージですが、この曲は戦いの場面を描いたものをイメージしていて、最初のサビまでのワンコーラスは主人公が優勢な場面、最初のサビを終えての転調からは悪役が優勢になっていく場面で、曲がどんどん転調していって、主人公が追い込まれていくのをイメージしています。
エレキがサビを弾き終えてからの展開は、主人公と悪役が互いに距離を取って、体勢を立て直しつつ、じりじりと間合いを詰めてる、と言う状況をイメージしています。
そこからはまだ曲はできてませんが、大体の構想は頭にあるので、工夫して、全ての楽器を使って再びサビを盛り込めば、なんとかなるかな、と考えています。
何かアドバイスがあれば、参考のため受け付けます。
ただ、打ち込みやミックスはまだそれほど手をつけてないので、その辺以外でお願いしたいと思います。

この曲は構想しているオリジナルアルバムに入れる予定の曲ですので、完成品のお披露目はここではなく、また別の機会に……ということで。

では、よろしくお願いします。

タイトル:『戦い』


   
返信引用
INO
 INO
(@ino)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 142
 

HitoshiMatsunoさん

では、辛口アドバイスいきますよ!! まず第一印象で、なんだかちょっと「古臭い」ゲーム音楽、といったように聞こえてしまいました。(プレステ無印かスーファミくらい?)

原因はさまざまだと思いますが、私は、オルガンの音色、グリッサンドの多用、メロディの3つかな、と思います。ここで気をつけたいのは「古い」と「古臭い」は違う、と言うことで、私も古い映画音楽のようなものは制作しますが、「レトロ」と「古臭い」とは違うので、いつも古臭くならないよう注意しています。

まず、バンドものでオルガンを使うと古臭く聞こえるリスクは高まります。ポップスやロックにおいてオルガンが爆発的に流行った時代があったからでしょうか。もし使うならそのリスクを考慮して、古臭くならないような工夫(楽曲全体のリズムやミックスで)が必要になってくると思います。ポップスでもそういった工夫の上でオルガンを上手に使っているものはたくさんあるので(aikoとか)研究してみるといいカモ、、です。

次に、ピアノのグリッサンドって派手ですし劇的な効果を生むんですが、多用すると、今時の曲としては少々稚拙になりやすいように思います。ここぞという所に絞ると良くなると思いますよ!

最後に2分20秒からのメロディのモチーフですが、繰り返すリフ的なメロディというのは耳に残りますし曲全体の印象に関わるので、メロディの譜割り(リズム)がカッコイイかどうかが重要です。リズムを見直したらもっと良くなると思います!

他には、「主旋」と「伴奏」という2つの要素だけでできている部分が曲の大半を占めているので、アレンジの構造的に、もっと複雑さや奥行きのある楽器の使い方がされていて欲しいな、と感じました。カウンターメロディとか、さりげないオブリとかが入ると曲に深みが出るので、ぜひ色々試してみて下さい!折角のインストなんで!!!(インストは歌モノよりいろいろできますよ!オブリの掛け合いとか。)

構成や転調なんかはすごくいいと思います!!!!!


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1311
Topic starter  

そうだねー、「スーファミの頃の感じを出しました」だったらOK。でももし2016年の最新ゲームにこういった曲が付いてたら「音楽、古!」って思うなー。

ino先生に付け足すなら、音色とテンポとリズムがスーファミ感を醸し出してるかな。何の変哲もない生ドラムの音色自体が、もう今の時代には古い(歌モノのポップスやロックだったらOK。それもJ-pop限定だけど)。そしてこの「軽快なテンポ」と「8分音符のシンコペーション」の組み合わせも、今時感を失ってる原因だなぁ。

old wine in new bottle

年代モノのワインを、新しいボトルに入れて届ける。新しいボトルは「今時の音色」と「今時のリズム」だよ。もうひとつ言えば「今時のミックス」。で、中身は人類が長年かけて成熟させた良い音楽、と。なので最新の音楽を、音色、リズム、ミックス、という切り口で分析すると、得るものがたくさんあると思うよ!!^^


   
返信引用
(@kazu)
メンバー
結合: 9年前
投稿: 29
 

こんばんは。久しぶりにきたらトピが分裂していてビックリしました。
>船橋先生
>mikageさん
>inoさん
>juwakiさん
曲の感想ありがとうございました。実のところ「帯」はお題に沿って作ったものではなく、4~5年前に作ったものです。「和で神秘的で力強い」を表現したくて試行錯誤していた記憶があります。今聴くと色々手を加えたいな~と思いますね。

HitoshiMatsunoさん
『戦い』聴かせていただきました。
懐かしいという印象を受けました。アドバイスというよりは僕の趣味になってしまうのですが、ビートがゆったりとしたセクションがあったらいいなと思いました。hhはオープンで「ドッ!タァアン!ドッ!タァアン!ロックだぜ~悪役の余裕だぜ~」みたいな・・・無しですかね(汗)
失礼しました。


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1311
Topic starter  

お久しぶりです~~~^^

そそ、トピを分けたんですよ!レッスンで生徒に「ぜひフォーラムにも曲上げてよぉ~」ってお願いすると、「いやー、お題とか自分にはまだまだムリなんで・・・」っていう生徒がたくさんいてね。それで、お題に沿っていない曲でも上げやすいようにトピを分けようかな、って。これでたくさん上がってきたら嬉しんんだけど・・・。みんなシャイだからなぁ。

>4~5年前に作ったものです

あ、そうだったのね!それにしてはなかなかですなぁ!! でもそれだけ経ってるとやっぱりあちこち気になるでしょうね。ところで、今キャンペーン中なので、気になることがあったら何でも聞いて下さいな~^^


   
返信引用
固定ページ 33 / 129
共有:
目次