
通知
すべてクリア
トピックスターター 2025-03-21 23:28
先生、こんばんは!
昨日のレッスンを受けて、感覚が大事だということを改めて知りましたので、コードの感覚?感じ方を中心に、少し質問させていただきます。
今までコードをとる時、音の正確さ(今流れてるコードにはどんな音が入ってるか)とそのコード単体の感覚(M7だとちょっと浮遊感があって、メジャートライアドならもっと素直な感じ)を意識してきましたが…
もう少し機能や、前後の繋がりや、「他のコードじゃなくてこのコードを選んだ理由」などから得る感覚を意識して聴いてみました。
こちらの曲です。イントロ~Aのみ:
こんな感じで聴いてますが、何かアドバイスはありますか?
よろしくお願いします!
このトピックは4週間前からCeiUに変更されました
トピックスターター 2025-04-18 00:40
先生、ご返答ありがとうございます!
刺さりますよね!!!
…原理を書いてくださってありがとうございます!!!先ほどエレキギターで試してみましたが、本当にそれが実現できました!
多分そこまでボリュームを上げてないので、ハウリングの音がゆるり出てくる感じになりましたが…!
添削、ありがとうございました!