>作った曲
お!これは前にも聴かせてくれたことのある曲だね! そうだね、確かにミックスとマスタリングでかなり印象が変わるよ。
ちょっとオーバーコンプでダイナミクスが無くなっているかな。EQ、あとリバーブだねー
そしてオケものは音量とダイナミクスの折り合いが難しい! 何にどう使われるかでも決まってくることだけどね。レッスン再開したら、ぜひミックスやりましょうね。
>神の愛の花はキミの横で咲き続ける
そうだね、”音楽家として有名になって、お金もいっぱい稼げました=成功”、みたいなことばかりじゃないと思うので、そういう方向を目指すのもいいと思います。自分の音楽で人を幸せにできたら、その数が多くても少なくても、音楽家としては幸せですし。
そして一旦そうと決めたら、それを貫いていくことも大事なことです。半年後にはまた別の方向を目指していたら、結果として何一つ達成できないまま人生が暮れていきますので、ぜひ、これからの長い人生の目標として掲げていって下さい。
曲の方ですが、サビのメロディやコード付けは幸せに満ちていていいイメージだと思います。スイングしたリズムも悪くないと思います。楽器の組み合わせや音色の相互作用などに、トータリティを感じづらいですので、全ての要素のベクトルの方向がもっとそろうといいですね。
ABは、まだまだコード進行が迷走して支離滅裂になってますね。”良い曲を弾き語りする”を続けていきましょう。前々回のレッスンで話した、”ここからが音楽と呼べるもの”というラインを下回っている部分がまだまだありますが、弾き語りをしていくことで内的な感覚が磨かれて、”耳と指と喉”が、メロディやコード進行を、”音楽”へと導いてくれるようになりますので、根気よく頑張りましょう。
音楽の世界では、個性的なセンスを持っていたり、どんなに輝くものを持っていても、それを形にできる力がなければ、”何も持っていない人以下”になってしまうという現実があります。それでは僕も残念ですので、ぜひ頑張っていきましょう。歌うこと&弾くこと。
こんばんは。
船橋先生、ミックスのアドバイス、ありがとうございました。
ここ二〜三日で出来た曲を投稿します。
イギリスのColdplayのような、暗いロック曲を目指しましたが、歌ものやロックの曲を全然作ってきてないな、というのがバレバレな曲です。
製作中はギターの録音をしていましたが、なかなか難しかったので、よくないとはわかっていたものの、ギターのトラックは泣く泣く鍵盤で弾いてしまいました。
自分で見えた課題は、歌ものをちゃんと聴いて分析すること、でしょうか。あとギター。
それ以外にアドバイスありましたら、お気軽によろしくお願いします。
すごく洋楽っぽい感じだね! 僕は好きですよこういうの^^
サビへ到達するまでメロが徹底的に8分の連続になってるところ、すごくいいね。各パートにこういう個性があることがとても大事。
ギターは、音源ではじめから歪んだ音を選ぶと、なんだかおかしなレゾナンスが目立つことって結構あるよね。この音も”イタイ”周波数が強調されてるなぁ。。クリーンなギターを選んで、それをアンプシミュ(CubaseならVST AmpRackとか)で、マーシャル(左上の二つ)か、フェンダー(中段の3つ。でも一番左のはゲイン上げても歪まないよ。”大音量でも歪まない”を目的に作られたアンプだから。PAとかがまだちゃんとしていない時代は、ギターアンプからの出音だけで、フルバンドに負けない音量が必要だったのさ。BBキングとかの古い映像を見るとわかるよ。)とかで、ゲインを上げて歪ませてあげるといいよ。一番下のVOXもいいと思う。ビートルズなんかが使ってたヤツだ。暖かくてちょっと暗い音がするよ。イギリスのアンプだから、この曲の世界観にはフェンダーのアンプより合うと思う。これは自分でギターを弾いて入れる時も同じだから、ぜひ参考にしてねー
で、このテの曲を作ってこなかったっていう割にはかなり良い出来だと思う。しっかりリファレンスを決めて制作に当たったと思うけど、あったかいコード進行の中に切ない系の進行もしっかり内包されて、転調もいい感じだし、その中に♪ミソラドドドレド・・・なんていうヨナ抜きのほっこりしたラインもあったりして、かなりイイと思います!
フィルターされたピアノ、左右のギターの混沌としたディレイ、淡々としたメロディ、ドラムのパターンと音色、色々なものがきちんとひとつの世界観へと向かっていっているので、曲にしっかりと存在感があるね。
で、もし実際にこれを完成形にするとしたら、ここからボーカルを使った、ダブリング、ハモリ、コーラス、カウンターメロ、オブリ、セリフ、SE・・・、僕だったらボーカルとコーラスに20トラックくらい用意するかな。人の声が楽曲に与える効果ってすごいんだよね。だからメジャーからリリースされている音源をよく聴くと、主メロ以外に、アレンジに大量の”声”が使われてる。
今後は何等かの手段で”声”を使っていけたらいいね(ボカロは、ここで言う”声”としては機能しないので、せっかくこのクオリティの楽曲が作れるなら、”本当の声”を使っていく手段を模索するといいと思う。あとギター。この2つですな。)
>のりよし先生
アドバイスありがとうございます!!!
頭サビを主音で終わるように修正してたらパズルがはまりました。いい勉強になりました。
人とは違う感覚を今はマイナスの方に傾いていますがプラスにできるよう頑張ります。
引き続きコード弾きしながら歌うのを続けてみようと思います。
>ただすけさん
作った曲その2 を聴かせていただきました。
おっしゃられている通りコールドプレイや、U2が浮かびました。
この前の 1 より全然いいじゃないですか!!!
リハビリでこんなクウォリティなのが羨ましいです。
>mikageさん
笑顔のふるさと 聴かせていただきました。
この曲は詞先ですか?
伸びやかなメロディがmikageさんの声にバッチリです。
最近の曲は和楽器を使ってmikageさんワールド完成!!!って感じです。
中秋の名月中秋の名月~Full moon~ も聴かせていただきました。
これはアレンジはmikageさんですか?
ゆうこさんの歌は本格的ですね。
滝廉太郎みたいな曲だと思いました。間奏のピアノも好きです。
それからユーチューブのチャンネル登録数1000人突破おめでとうございます!!!!!
>I canさん
♪ありがとうございます!!
youtubeをみていただき ♪ありがとうございます!!
チャンネル登録は 長いこと「来てくれる人」だけ、そして外国の人は 外していました。
さすがに1000人に近づいてきたので 外国の人も登録返しをしていたら、増える増える・・・・・
こんなことで 忙しくなるのは意味がないと思いつつ、登録してくださる方は やはり有り難い。
「制作」と「勉強」と「交流」って 全部、時間が掛かりますね。
「笑顔のふるさと」は、歌詞が送られてきたので、曲を作り歌い映像をつけました。
民謡風なので いつかguitarの弾き語りversionもやりたいところです。
「中秋の名月」は映像だけです。ゆうこさんは pianoが弾けて、たくさんのOriginal作られています。
わたしが今手掛けているものも 二つともコラボなんで、自分のOriginalを作りたいけど・・・・・
テーマと歌詞がないと 出来ないものですね。
こちらにアップの曲、あとでゆっくり聴かせていただきます。
>I Canさん 聴かせていただきました。
「Winter-Song」日本のポップスという雰囲気で、唄いながら振付けがあるような
アイドルを想像しました。今の集団のアイドルではなくて・・・・・80年代?
「あなたのえくぼに目がいくの~」みたいな歌詞が浮かんできました(笑)
その前のマイナーな曲は本当に哀しい曲でしたね。
「神の愛の花はキミの横で咲き続ける」
ほんとに花が咲いているようなsoundで、慈愛みたいなものが伝わってきました。
中盤のmelodyが動くところがが好きです。
>ただすけさん
その1「戦闘レベル2.5 仲間と共に」では、あたしがどうのこうのと言えない、
スキルの高さを感じてました。壮大な曲、映画の俯瞰撮影を想像しました。
その2「リハビリで作ったやつ」では わたしも好きなブリティシュRock
それを意識されたということで、聞いてて、親しみを感じました。
ちょうど半分のところで転調ですね。
歌が入るとなると、狙いとは違ってなんだかラブソングの歌詞が浮かんできました。
こんばんは。
まずは一括ですがレスポンスをば。
>I canさん、船橋先生、mikageさん
お聞きいただいて、ありがとうございました。
自分ではあまり気に入った曲ではないのですが、そこまで言ってもらえるとは意外でした。
課題はいくつもありますが、自分が歌ものを作るとなると、洋楽であるような、なんともつかない暗さを持った雰囲気を目指しています。
今後とも、頑張ろうと思いました。ありがとうございます。
さて、実は過去に作ったものですが、もう一曲あります。
知り合いのコンピレーションアルバム(同人音楽)に参加した楽曲で、既に過去のM3で好評の内に全て頒布されました。
コンピの主催者様と連絡を取り、全て頒布できてからかなりの時間も経ったので、楽曲を公開してもよい、と許可をいただきましたので、こちらでも公開します。
念のため、もしそれでも何か公開に問題がありそうでしたら、連絡をくださいませ。すぐに削除いたします。
この曲は、子供の頃通っていた通学路と、大人になった自分が改めてかつての通学路を歩いた時に感じる、ノスタルジーと言ったものをテーマに制作しました。
上のメロディーは子供時代を表して、単純なロングトーンで構成しています。逆にピアノはテンションを使って、大人になった自分を表現しています。冒頭と終わりの効果音は時計の音です。
ピアノの演奏は……実はかなりズルをしています。なんなのかはちょっと言えないです。
個人的にはなかなか気に入っている曲ですが、アドバイス等あれば、お気軽によろしくお願いします。
>作った曲 その3
いいじゃないかー、最近メロがいいね!
ちょうどきのう、卒業した高校のOB会の会報が届いて、この二日間、なんとなく高校の頃のことを思い出していたから、超ハマったわー笑 気持ちよく没頭できました。
そして何気なく会報を読んでいたら、なんと僕がいたブラバン(明治大学付属明治高等学校吹奏楽班)の後輩が、NHK交響楽団の首席ホルン奏者になっていた。知らんかったー・・
>船橋先生
ありがとうございます。
コンピ向けは力を入れているので、いつもなんとなく作っているのとは、またちょっと違います(毎回、力入れなければいけないけども……)
先生の心にもノスタルジーの風が吹いたとあれば、この曲の目的は達成された、と感じます。
2徹明けに怒涛の7レッスン笑えてくる!
ミックスのレッスンとかなくてよかった。。
約1分の未来へ加速するCMを生涯に30回以上は見たはずなのにまだ笑える
今日も3回見てしまった
7時までスペイン在住の生徒のレッスンでした。
スペインと東京の時差は7時間なので、あっちは今お昼休み。スペイン人とイタリア人はいつも美味しいもの食べてるイメージあるなー あー、パエリア喰いてー
ダブル第九
ダブル睾丸
パッと見似てるよね。ま、後者はだいたいダブルなわけだが。
おはようございます。
いつだか、坂本龍一の『千のナイフ』で出てきそうな、それっぽくパクったコードに、メロディーを乗せただけのスケッチです。
八小節程度のスケッチですが、そのまま寝かせておくのももったいない気もすれば、気に入らないなぁ、と思いながらゴミ箱に入れてしまおうか、と迷っている感じのスケッチです。
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。