コロナ後の外出再開で風邪三昧
コロナをきっかけに全く出歩かない生活になれてしまったため「これではいかん」と昨年の暮れからあちこちと外出し始めたら、風邪をひくわひくわ。1月に風邪をひいて1キロ痩せ、2月に風邪をひいてまた1キロ痩せ、「あと8回風邪をひけば目標の60キロに到達だー笑」と言っていたら4月にまた風邪をひいて1キロ痩せました。あーしんど。人って適度に菌に晒されていないと免疫力落ちるんだね。
免疫負債が招く“風邪ラッシュ”の正体
「長期間ほとんど病原体に触れない生活を続けると、特に呼吸器ウイルスに対する粘膜 IgA 抗体や自然免疫の即応性が下がり、一時的に「免疫負債(immune debt)」と呼ばれる状態になり得ます。世界各地で行動制限が緩んだ2024-25年、インフルエンザやかぜウイルスの流行規模が平年比で約1.3~1.6倍に増えたと報告されています。小児に限らず成人でも急増が確認され、「外に出始めた途端に何度も風邪をひく」という現象の裏付けになっています。」とチャッピー(ChatGPT)も申しておるよ。やっぱり体って甘やかしたらいいことないんだねー
ウォーキング強化で体重66kg台に
というわけで順調に体重は落ちて只今66キロ前半。あと6回半風邪をひくのも辛いので、しっかりウオーキングしています。以前はたった20分歩いただけでふくらはぎがパンパンになっていましたが、今ではそのころの約3倍の4.2キロを毎日ウォーキングしています。距離を伸ばした最初の頃は踏破するのに1時間かかっていたけれど、続けていたらだんだん短くなり45分で歩けるように。最近はジョギングも織り交ぜて40分くらいで踏破できています。
1 kg減に必要なウォーキング日数を計算
僕:現在の体重67キロの自分が、距離4.2キロ、ほぼ平地、歩道橋を4回渡るコースを1日1ぴー回40分でウォーキングしたら、体重を1キロ減らすのに何日かかりますか(運動後の代謝アップも計算に入れてください。
チャッピー:
1.消費カロリー/1 回
速度 ≈ 6.3 km/h(4.2 kmを40 分)
MET ≈ 5.0(速歩)
エネルギー=MET × 体重 67 kg × 時間 0.67 h ≈ 225 kcal
歩道橋4本の上り下りとEPOC(運動後代謝)を加味し +10 % とすると約250kcal/回
2.1 kg減に必要な赤字
体脂肪 1 kg ≈ 7,700 kcal
3.必要日数
7,700 kcal ÷ 250 kcal/日 ≈ 31 日
まとめ:食事を変えずに毎日このウォーキングを続けた場合、約1か月で体重-1 kgが目安です(個人差あり)。
うーん、風邪をひいてしまった方がラクそう。。