マスタリング– tag –
- シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング 【目次】
大切なことはコロコロと変わらない この記事は2017年に書かれたものですが、マスタリングの基本となる考え方や調整のノウハウ、重要なポイント等は現在のそれと全く相違ありませんので、初心者から上級者まで、幅広いレベルの方に参考になる内容となってい... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part19 まとめ
マスタリング全般のコツ 部屋の音響特性をよく知り、しっかり調整しておく 部屋の特性は機材よりも大切 ミックスを良い状態に仕上げる 大幅なエディットが必要ならばミックスへ戻る ミックスが終わった翌日以降にマスタリングする 耳が疲れていな... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part09 Bypass
今回は、マスタリングツールOzone7に搭載された便利機能の紹介です。 バイパス・ボタンを使おう EQであれ、コンプであれ、マキシマイザーであれ、”エフェクト前”と、”エフェクト後”を聴き比べることは、 何よりも重要 です。人の聴覚は短時間で状況... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part07 Maximizer-3
今回はRMSメーターを睨みながらスレッショルドを下げる回ですが、その前にOzone7のマキシマイザーの左にある”IRC”について説明します。 IRCのモードやタイプを選択 IRCとはIntelligent Releace Control、これは「入力信号を分析して心理音響的に最適なリリ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part05 Maximizer-1
今日からは、モジュールを順番にいじっていきます。 最初はマキシマイザーから 僕がどこから触るかというと、まずマキシマイザーからです。というのも、マキシマイズするとバランスその他、様々な要素が大きく変化するので、初めにオンにしておいて、”マキ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part04 第一印象
さて今回からマスタリングの本題に入っていきます。 第一印象を書き留める(細かく) 最終ミックスが終わってから1日、あるいは数日経っているとしましょう(その必要性は前回説明しましたね)。その状態で改めてミックスを聴き、その時の印象をノートな... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part03 注意
さて僕がミックスの済んだプロジェクトのマスターバスにOzone7を挿すと、デフォルトでこのようなモジュールの順番で起動するようにしてあります。 (この連載を書いている最中に変わりました。詳細は最終回で) ・EQ・ダイナミックEQ・マルチバンド・コン... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part02 はじめに
ひと昔前のマスタリング テープ録音をレコード盤化していた時代の”マスタリング”は、一般人には縁遠いものであり、ウン百万円からウン千万円、時にはトータルで億を超えるような高価な機材や再生装置や環境を駆使して、ひと握りのプロ(=高度な知識と抱負... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part01
最近、ジワジワと仕上がりを求められるようになってきたので、ここ最近、マスタリングについて少しまた勉強をしてみました。 僕はもともと本格的にエンジニアの仕事(メジャーレーベルからCDがリリースされるような)についていたわけではないので、自分自...
1