

最後の表示: 2025-07-07 15:43
「日々の作曲」ということで、 最近、ちょっと先生とレッスンがあまり出来てないので、生存報告を兼ねて、スケッチめいたものでも……。 作りかけのスケッチなので、すぐに終わるのと、打ち込みがヘボいです。 イメージやテーマはくっきりとしていますが、うーん、オケは難しい。 今回は初めて、オケ楽器の簡単なテンプ...
こんにちは。 盛り上がってますね。 >kiriさん 『変えられないもの』、聴かせていただきました。 既出ですが、僕もヴァンへイレンのようなスタイルだな、と思いました。 マイクで録音した歌が、二番目になると遠く聴こえているので、 環境もあるでしょうが、その辺りがもう少し整うと、良くなるのでは、と思い...
どうも、こんばんは。 >mikageさん 聴いていただいて、ありがとうございます! 音の厚みは意識した、というよりも、単純にストリングスの綺麗な鳴らし方を分かってないから、です(笑) エクスプレッションで色々とパラメータを書いたりはしましたが、それでもなかなか難しいですねー。 提示していただいたド...
こんばんは。 もう一曲出来上がったのと、次のレッスンまで間があるので、こちらに投稿です。 ジブリの『魔女の宅急便』的な世界観を目指しました。 世界観が見えるよう、今回は”強いメロディー”を意識しました。 見えてきた課題は構成力の面や楽器の表現力といったところですね。 精進精進。 タイトル:『街』
>mikageさん >船橋先生 どうも、聴いていただいて、ありがとうございました。 頭の中ではとりあえず、ジャック・バウアーと適当なヒロインが見つめ合ってて、 シリアスな内容だけど、ちょっとラブロマンス入ってるんじゃね、的なイメージもありますね。 映画音楽は大大大好きなので、目指せ、ジョン・ウィリア...
こんばんは。 劇版の曲を作るのが最終的な目標ですが、それらしいものがちょっと出来たかな? ということで、短い曲ですが、こちらにも投稿してみます。 映画の場面で主人公がヒロインに何か理由を打ち明ける場面、をイメージして作りました。 ただ、最後は何故かクラシックになりましたが。 まだ作り慣れてないの...
>kazu-さん >juwakiさん ご感想、ありがとうございます。 気付くのが遅れて、お返事が遅くなりました……。 あの曲は1~2日で作ったやつでしたが、オブリやフィルインといった変化が欲しかったのは、同感です。 編曲は正に今の自分の課題なので、なんとかしたいところですね。 なにあれ、ありがとうご...
>mikageさん >船橋先生 コメントありがとうございます。 ラップの歌詞、確かにラップの「ちぇけらー」などのあれが乗ると都会的で洗練されそうですね。 チャレンジした、というよりもyoutubeに転がってるこれと似たアレンジの曲に感化されて作った、というのが実状です。 俺もこんな曲作りたい! と思...
こんばんは。 駄作が出来たので、こちらに投稿します。 出だしのアレンジと音色は参考という名のパクリです。メロディーは多少違いますが……。 故に駄作です。 今日も駄作、明日も駄作。 毎日毎日、駄作を作って、その中で小さく光るものを拾う日々です。 最近はそんな感じです。 タイトル:『眠らない街』
>juwakiさん 聴かせていただきました。ピアノいいですね。 ご存知だったらいいのですが、浜渦正志さんとかお好きですか? 最初の主題からの展開(歌もので言えばBメロ的な?)での和音が好きです。
>kazu-さん アコーディオンは打ち込みの音で、音色は具体的に何だったかは忘れましたw アコーディオンらしい呼吸音を知るために、ちょっと研究しましたね。 『旅立ち』についてもありがとうございます。 個人的にはアコギだけの展開からのストリングスとアコギのところがお気に入りだったりします。
>船橋先生、juwakiさん、kiriさん どうも、聴いていただいてありがとうございます。 Port-Townの方が人気ありますね。 もう一つの曲名ですが、どうやら日本語タイトルだったのをそのまま投稿したせいで、文字化け?を起こしたっぽいですね。 もう一つの曲の曲名は『旅立ち 広大な世界へ』になりま...
こんばんは。 別スレでは私が言いだしっぺだったので、何か投下しておきます……。 別サイトでも一度公開したことのある曲ですが、こんな曲を書いています。 曲調から、こいつはアレ系が好きなんだな、と思っていただければ。 よろしくお願いしますー。
こんばんは。 『拭えない過去』を投稿した松野仁です。 どうでもいいことですが、この名前は本名ではないのでご安心を(?) 先ずは船橋先生、教室イベント開催の方、お疲れ様でした。 様々なスタイルの楽曲が集まり、実り多いイベントになったと思います。 他の生徒さんの曲も聴けて、色々と学ぶことも多かったです...