
最後の表示: 2025-11-12 18:38
で、日々の作曲の方に書くのもアレなんで、ここに書こうかな。 ちょっとino先生の話をするね。・・・本人に無断で(汗 ino先生の父親は早い時期から体を壊してね、その後ガンになってからも亡くなるまで10年以上療養したそう。 父親が病気で収入は少なく、二人の子供は育ちざかりの年齢、そして放射線治療...
いやー、このところずっと寝不足だったけど夕べは久しぶりに良く寝れたわー 仕事ってなぜか来る時は一時期に固まって来るんだよなー。無い時はパタっと無いのにさ。恋愛と似てるんだよな~、彼女がいない時って切実に「欲しい」と思ってせっせと行動起こしても連戦連敗で彼女イナイ歴だけが粛々と伸びていくのに、一旦彼...
泣いちゃって読めないので明日レスします
>自分が音楽できないのをこの機材買ったらできるんじゃないか?って思って買っては使い方がわからず それはお金に恵まれていなくても、よくありますね~ 音源のデモとか、機材のデモ動画とか、楽器店員の口車とか、「コレ買ったらボクの音楽が素晴らしくなるのかな!?」と勘違いさせるのが商売みたいなもんですからね...
>kyoliceさん このエレピは、数か月前に手に入れたKorgのSV-1というステージピアノのRhodesの音色を使ってます^^ 真空管とアンプモデルを内蔵していて、軽~く歪ませるといいカンジなんです!むっふん♪
ひゃっほー!正真正銘。ロックロール以外の何モノでもないねコレは! ええでええで。ブルーノートもうまく使えてる。 さすが僕よりずっと音楽をたくさん聴いてきたI Canだな~ ロックンロールのレッスンとか全然してないのに、自分で研究して1発目でどストライクやんけ笑 フレーズのゴリ押しもロックンロールだね...
あと、I Canのいいところは、何か言われても”腐らないところ”だね!! 素直な気持ちは何より大事だよ。例えば音楽に対して全くの素人の意見であっても耳を傾ける素直さとかがあるじゃん。自分の作品をけなされてふてくされちゃうような人は、高い所へなんか到達できないんだよな。「あいつは俺の音楽(演奏)をわ...
あとそう! 僕は普段から、ダメと思ったものはダメ、イイと思ったものはイイと、生徒にも、音楽仲間にも、ウソをつかないようにしてます。 だから「大した曲じゃなくても、ヤル気を出させるために「イイですね」と言ったりするのかな?」と勘繰る必要はないよ。 自分が信じて身を投じている音楽の世界でウソは絶対に...
>やまぐちくん >無理して他のジャンルに手をださなくてもいいと、極論思います。 ちっとも極論じゃなくて、その通りだよ!^^ 今日の最後のレッスンで生徒に、 「得意じゃないものとか、興味の湧かないものとかの習得に労力を払う必要ナシ」 と伝えたばかりです。得意な方面にジャンジャン時間を使っていく...
他にも見る人いると思うので、いつもの例え話になるけど・・・ 料理って、イタリア料理とかフランス料理とか中華とか、和食とか、和食でも懐石料理とか郷土料理とか、そういったいろんな”ジャンル”があるじゃない? 国や地域や時代とかによって。 アレンジするのを料理に例えるなら、「まずは、誰もが作っている超...
あ、、で、こういう話をすると ”僕の行為は音楽に対する冒涜でした” とか、 ”音楽を馬鹿にしたような曲で先生を不愉快にしてしまいすみません” みたいなレスポンスになることがありますが、音楽というのは”不動の山”みたいなものですから、たったひとりの人間が冒涜したり馬鹿にしたりしたところで、その...
もしアレンジ、歌、ミックスだと3つなのでは・・・? うーん、、というか僕は音楽をやっていて、あまり”何かをごまかそう”としたことはないなぁ。。レッスンでも”こうするとごまかせますよ”と教えた覚えもありませんね。。。 でも、自分の得意な何かで、不得意な何かを上手にカバーできたら、それはそれで”音楽...
あー! アバターが笑 いいなーいいなー カシオペア ↓ 睡眠 ↓ レッスン ↓ ビールサーバー改造 ↓ レッスン ↓ テンションラグ研磨/キックの組み立て(KD-A22組み込み)<-今ココ ↓ MUSiのビデオ撮影 ↓ 粗大ゴミのチケット購入 ↓ ライブ(目黒)
カシオペア ↓ シャワー↼今ココ ↓ から揚げ弁当 ↓ カシオペア ↓ 仮眠 ↓ レッスン3つ ↓ MUSiのビデオ撮影 ↓ テンションラグ研磨/キックの組み立て(KD-A22組み込み) ↓ ビールサーバー改造 ↓ 粗大ゴミのチケット ↓ ライブ(目黒)
カシオペア↼今ココ ↓ MUSiのビデオ撮影 ↓ テンションラグ研磨/キックの組み立て(KD-A22組み込み) ↓ ビールサーバー改造 ↓ 粗大ゴミのチケット ↓ ライブ(目黒)

