フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
Last seen: 2025-04-02 08:38
トピック: 50 / 返信: 1334
返信
RE: 次の課題の曲について

サビをひと通り聴きましたが、アイドルか唱が大変そうだけど勉強になりそうですね。どちらでもいいですよ!

5か月前
返信
RE: 作曲・レッスンで出したバラード

前半、イイ感じですよ。狙いが当たってます。 最後のコードDがメロディと不整合なので、そこは要修正ですね。 この場合の後半は、前半のようにリスナーに印象を強く残すような特徴的なモチーフは無くてもいいと思います。 後半の冒頭が、 ・マイナーコード・1小節うちっぱなし・音域が低い方へ下がっ...

5か月前
返信
RE: 既存曲のディグリー変換をしました

すみません、遅くなりまして!! Bmからは完全にクリシェです。 ちなみに、Bmから始まる1小節はキーBmで考えると4つのコード全てがダイアトニックコードです。 また、2カッコへ入ってからのFm6は、Fdim7(PD)の誤表記かと思って修正しましたが、音符の方を見たらdimの5thとな...

5か月前
返信
RE: Ⅰ-Ⅳ-Ⅲm-Ⅵm-Ⅱm-Ⅴ-Ⅰ

バッチリチリ脚です!二転開始へGO!!

5か月前
返信
RE: カラオケ音源について。

>cubaseに読み込みボーカルのみ除去する方法を知りたいのですが、何か良い方法はご存知でしょうか。 Cubaseでできます。オーディオのクリップを右クリックして、「エクステンション」の中の「Spectral Layer」を選んでしばらく待つと立ち上がるので、上部メニューの「レイヤー」の中の「ボ...

5か月前
返信
RE: 作曲・BPM 95くらいのpopsを書いてみましたが

いいですよいいですよ! かなり雰囲気出てますね✨✨✨ メロディに使われる音の頻度について分析力を発揮するのは素晴らしいことです。   このタイプのメロディはつまり、「ドレミファソ」が中心、中でも「ド」を使いまくる系です。そして中心のドと、上のソや...

5か月前
返信
RE: ポップス向きのストリングス音源について

Tokyo scoring Strings:プラスチックみたいな音がしますが、アニソンとかアイドルソング的なものなら合います。 Spitfire Studio Strings:音が気に入らないという人もいますが、僕は気にならないです。 Session Strings Pro2:1トラックに全...

5か月前
返信
RE: HW:4声After You've gone1022

新しい曲をやる前に、今の曲を頭から終わりまで全部やって、答え合わせするといいですよ。 まるっと全体をやると、部分を見てボイシングしていた時とはまた違った発見があるものです。

5か月前
返信
RE: 作曲・刺しゅう音を使ってみました

あそうだったのね! なら良かったです~^^

5か月前
返信
RE: 作曲・刺しゅう音を使ってみました

おおー、いいじゃないですか✨ どの目論見もうまくいってますよ👍 後半も大丈夫。 ただ、 >刺しゅう音中心のモチーフ(5音中心 この5音は恐らく属音(v)のことを言ってるのだと思いますが、これはキーDではなくて、キーAです(もしくはF#マイナー)。 つ...

5か月前
返信
RE: 10月17日分 課題提出(セプ)

惜しい! >やってもやっても、抜けていきます…。 大丈夫大丈夫、だんだん抜けていかなくなってきます👍

5か月前
返信
RE: NM既存曲のディグリー変換

全部合ってるよ!!!🎉🎉🎉 >Vm7 になるのかと思ったのですが V7 だったので、これはのちに勉強する箇所かなと考えてます。 そのとおりです!✨

5か月前
返信
RE: HW:4声After You've gone1022

m.18のメロディは1オクターブ近く上行するので、序盤はクローズで途中からオープンにした方が良いです。全てオープンではバランスが悪い上にLILも下回っています。2つ目のリードが11thのため5thを省略しているけど、その構成音でクローズにすると密集し過ぎて音が団子になってしまうので、それよりかは3r...

5か月前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 2070
返信
RE: 10月17日の課題提出(ナチュラルマイナー7th)

はいOK、100点満点です🎉 大文字と小文字のMの書き分けがハッキリしていてGOOD✨

5か月前
固定ページ 8 / 94
共有:
目次