
最後の表示: 2025-11-16 22:13
SUB LOWもしっかり出てるし、ブレイクのキックのアタックも音量もいいですね。最後のドロップ部分の女性ボーカルもこれならリスナーの耳に届くと思いますし、僕はこれで問題無いと思います!
白い丸のところ、鋭いピークに合わせるといいですよ^^
いいですね、全く問題ナシです! おまけ 勉強を進めていけば2周目のコード進行をこんな風にできるようになって、この曲のクライマックスとなる3連符部分をより盛り上げられるようになりますのでね。引き続き精進精進。
丸の付いていないキーには間違いがあるので、見つけて修正したら再提出して下さいな (この下に続けて投稿して構いませんのでね)
OK!
VからVlmへ進む際に挟む一番エモいヤツですね。 メロディとも問題が起きていませんし上手に使えてますよ!
4つのキーのうち3つは正解です。 キーAbmを見直して下さい。修正したG#m7-5は間違っています(元のままでOK)
まだまだ全然圧縮し過ぎです。 澤野さんの楽曲のように、歌モノしかもドラム、ベース、ディストーションギターなど、サウンドのベースがバンドで、その上にオケが乗っている場合は密度を上げるためにしっかり圧縮しますが、それでもここまでは圧縮しないです。 逆に言えばバンドがベースになっていないとそもそも...
丸の付いていないキーを見直してくださいな #この下に再提出してくれて構いませんのでね
帯域バランスは一応解決したように聴こえますが、今の問題はマスターコンプのかけ過ぎです。潰れてしまって完全にダイナミクスが失われています。いったい何デシベルリダクションしているのかな。。 こういう音楽は歌もののポップスやEDMとは違い、大きなダイナミクスが必要なジャンルです。ダイナミクスが無いと「...
はいOK!
2つのキーで間違いがあるので、見つけて修正してみてください!
惜しいな! >< 曲調をしっとりさせたのは良かったんだけど、キーがEマイナーになっちゃってる。。 しっとりとした"メジャーキーの曲”の中で、使えるようになって欲しいんだよなー もう一丁いきましょう!! (曲はちっとも悪くないですよ!)
今回はパーフェクトですね!! OK!!!
次から、別の質問や提出物は新しいトピックを立てて行ってくださいね。 フォーラムのご利用方法とルール lVmの直前のピックアップがちゃんとマイナースケールにハマっていていいですね。 参考までに、エンディング部分を青くしたところのように bV bVllを使ってもこの曲にマッチしていていい...

