Last seen: 2024-11-22 14:58
冒頭のピアノのタッチが強過ぎな気がするけど、曲はとてもイイ感じですね。冒頭は主旋律よりピアノ等のアルペジオの方が強くなっちゃてる。 あー、コンバスが中央から鳴って欲しいな。。今はクラシックのオケの配置とかどうでもいい時代なので、低音楽器は真ん中がいいと思います。ティンパニとセットで右寄りだと、聴...
うーん、最初の4小節とその後の4小節の流れに、何の関連性も無いんだね。。 「大きな流れ」っていうのがね、大事だったりするんだよな。。 あと全て全音符だけど、2分音符で動かしたくなったりするところってなかったかな? メロディを作る時に、ただ単に音を好きな高さと好きな長さでやみくもに...
・畳ではなくベッドの上・顔を出してる・白いTシャツ(清潔感)・伴奏無しの弾き語り(弾いてないけどジャカジャカ鳴っているから上手そうに見える)・さりげなく開けたカーテン・窓をさりげなく開けている(夜風を感じさせる・全開ではない)・宵の口の薄明の空・柔らかい曲調・やさしい歌声・ルックス(色白な若い青年)...
ピッチの差が半音ひとつくらいだとしたら、44100と48000のサンプリングレートの違いだから、サンプリングレートが安定してないんだろうなー。ドライバーの欠陥だと思うYO
ピアノのプログラムの中には、敢えて左右に全く広がりの無いモノラルのサウンドにしてあるものもあるので、ひょっとしてそういうプログラムを選んでしまっているのでは? Cubaseにはワンクリックでモノにできるようなボタンやアイコンなどは無いので、「うっかりどこかを触ってしまって」は考えづらいですし(も...
まずみんなコンセプトを知らないわけだから、 「なんで畳の上で弾いてるのこの人だっせー」とか、「キーボードスタンドくらい買ってからやれや」とか、「うわ、生活感丸出し。」みたいなことが一番かもですね。 あと「全然声出てないじゃん」も多いと思う。歌が好きな人ならカラオケ行ってバーンと声出してるわけ...
中間部は全部Cが正解です(困ったでしょう笑) 曲の最後の3つのコード、C G Cだと、それまでに出てきた3回と一緒ですが、こういう時こを例のC/Gを用いると、「はい、これで曲の終了ですよ」感が出ます。 ではこのCPRを別名で保存したら、5曲分のコードを全部削除して、5曲全部まるっとコード...
やってたならOK. そうですね、まず骨格だけ見ようか。 要はバランスなんですよね。音域全体の中で、どう下がったり上がったりっていう。「夜に駆ける」もだんだん下がってきて4小節目で上下がひっくりかえって上がるでしょ。 徐々に下がっていったらどこでどれくらい上がりたくなるかとか、小さな動きの...
どうもメロディがバラついて聴こえるので、「骨格」と「装飾」に分けて考えて、まず「骨格」の方に注目しましょうか。 必ずしも4度進行ばかりではないので、ジャズコンのガイドトーンの課題のように綺麗な下行ラインばかりを作れるわけではないけれど、この「骨格」をまず「魅力的」にすることが大事です。そこがうま...
おお、イイですね。使えてる使えてる。 打ち込みのサックスなので音符の繋がりがぶっきらぼうに聴こえる部分もありますが、人が演奏すれば全然大丈夫です。 特にm.8のフレーズのピックアップノートのミbを、続くDb7に適用するCフリジアンに合わせたところ、とてもいいです。直前かつ短い音符なら次のコー...
OK, バッチリです。要領をつかみましたね 😊 6小節目の後半にCを付けてしまう人も多いのですが、ちゃんとGついてる。OKです。8小節目はG CでOKですが、これがもし「CFG以外も使っていいよ」ということなら、ここがDm G C となるわけです。 ではスワニー河に進んでください...
おおー、CFGだけなら今ので完璧ですね!! 後半へ!
はい100点満点、OK
はいバッチリ!100点満点です!! タイトルはこんな感じです! 1曲目:おおスザンナ / スティーブン・フォスター 2曲目:草競馬 / スティーブン・フォスター 3曲目:スワニー河(故郷の人々) / スティーブン・フォスター 4曲目:懐かしきケンタッキーの我が家 / スティーブン...
おけおけ