フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-11-08 00:41
トピック: 70 / 返信: 1528
返信
RE: スティーブン・フォスター コード付け の課題提出「大きな古時計」(夕茶)

・m.56の後半、レッドレに対してCが本当に”最も最適なコード”なのでしょうか? 短い休符は、直前の音が鳴っているも同然なのでここは75%がレということになります。休符を計算に入れなくても50%、しかも最初と最後がレ。さてどうでしょう。・m.57の後半、メロはラとレですよね。転回するとレとラ。さて何...

2年前
返信
RE: 16ビート(両手で交互にオルタネイトで叩く)のハイハットについて

おっほほーーやりましたねーーーー!!!カッコイイ! すんげ―難しいことやってますね!フィボナッチ数列、心地いい...3回も聴いちゃいましたw 俄然興味が湧いてきました!このアイディア僕も掘り下げてみたいと思います^^ 【追記】アバター反映されていないみたいですあと、新しい話題は新しいトピ...

2年前
返信
RE: じつは。。買いました‼

アラーーー😍(おばさん風)ありがとうござます!BGMだから聴いていて盛り上がらないとは思いますが「色んな音がしてるなぁ」くらいに聴いて頂ければ。 >先生方にサインをお願い致したいです。。 そっかー、ならジャケットにサインとかしてあげたかったなぁ...Skypeに宛先を送っておいて下さい^^

2年前
フォーラム
返信
RE: あの映画って

え、え、え、まさか『真夜中のカウボーイ』でしょうか!? ジョン・ヴォイトとダスティン・ホフマン、二人の名優が共演した。何度観て何度泣いたことか。アルパチーノとジーン・ハックマンによる『スケアクロウ』に並ぶ、友情を描いた名作中の名作... かな!?

2年前
フォーラム
返信
RE: スティーブン・フォスター コード付け の課題提出

>レ や シ が少しでも長くなった場合は、コード付け変わってきますでしょうか? 変わってきたりします!! ...やっかいだよねーーー >しっくりくるという事をまず大事にしたいと思います そうですそうです。自分の音感を整えていくことが大切です。どこかの味音痴が「おいしい!」とか言ってるものって...

2年前
返信
RE: 歌ものを作りました

なるほどなるほど、考えがあってのことですね。承知しました。 その上で、キーCの部分は低すぎて歌詞の一部が楽器に埋没してしまって聞き取れないところが多々あるので、どちらにしてもキーを上げないわけにはいかなそうですね...半音ずつ上げていって全部聴こえるところを目指しましょう。歌詞を全く知らない第三...

2年前
返信
RE: 音程3の課題提出です。

ウェーイ! その調子で! 😉

2年前
返信
RE: レッスンでお話しした96khz/32bit(f)で作っている曲です。

>ボク、たまに短絡的に解決してしまうことがありますよね? うん、ありますね...体調に左右されるということなら、体調の良くない時はあまり進めないか、もし進めてもそのまま出さずに体調の良い時にしっかり確認した方がいいと思います。 何人かの生徒に話したことがありますけど、「ま、取り合えずこのコードで...

2年前
返信
RE: あの映画って

まずアバターの登録をお願いします 😉 フォーラムのご利用方法とルール それは洋画? 邦画? 洋画ならどこの国かな...古い作品? それとも最近のかな? 主演は男性?女性? どんな役? ヒューマンドラマ? 友情を描いた? だとしたらどんな友情かな?(友情モノ大好物です) 知ってる俳優は出てたかな?...

2年前
フォーラム
返信
RE: スティーブン・フォスター コード付け の課題提出

うん!C F いいですね! Am F もいいですよ。手前が C F C なので Am の方が変化が付いていいかな。   で、ミレードの場合、ミとドを足した時間とレの時間は同じになりますよね。しかもミとドが構成音なら、”ハマった音から始まって、一旦外れるけどすぐ隣の音にまた収まりました” です...

2年前
返信
RE: 16ビート(両手で交互にオルタネイトで叩く)のハイハットについて

まずアバターよろしくですフォーラムのご利用方法とルール で、曲調にもよるかと思いますが、1拍の中にある16分音符4つのうち、1番目と4番目をエッジにしてその他はチップでいいと思います。 4番目は1番目より若干ベロシティ下げ目、チップのベロシティはかなり下げ目(音源にもよりますが)でイイ感...

2年前
返信
RE: スティーブン・フォスター コード付け (2/3)

m.12 OKです! ハマったね。 m.16 前半をC/E にしたのは面白いアイディアですね!! だったら次はDではなくDm/F でキマリです。続くGへとキレイなクリシェラインが作れるしサウンドも断然良いですよ 😉

2年前
返信
RE: 歌ものを作りました

おお、歌モノにチャレンジいいですね。 ちょっとキーが低いかな? 今前半がキーCで後半がキーEb、メロの最高音がBbだと思いますが、最高音Cくらいまでは普通に使っていいと思います。実際の歌い手さんでも高音が得意な人ならDとかEbとか地声で出ますし。ハリとかヌケとかがずっと良くなりますよ。なので後半...

2年前
返信
RE: スティーブン・フォスター コード付け の課題提出

m.40以外はOK! m.40後半、ドシードに対してEmはギリセーフではあるんだけどあまり良くはない...Em G の進行もムズっとするなぁ m.40前半はメロディのミとド、後半はメロディのドを意識してラストチャレンジ!

2年前
固定ページ 67 / 109
共有:
目次