

最後の表示: 2025-07-05 10:03
そそ、一番やったらタメなやり方で間に合わせます! パクりはもし問題になった時に、自分だけの問題じゃなく関係者全てにとんでもない迷惑がかかったり、何百万円、何千万円という被害が出たりするので(特に相手に訴えられなくても、SNSで話題になったり炎上したりするだけで大きな問題になっちゃうから。例えばそれ...
>なるほど大容量のSSDが内蔵されていれば全部そこに入れることもできるんですね… そう、だから俺とか内蔵SSD11TBとかアホみたいに積んでるわけ。でもやっぱりCドライブにはそんなに入れないけどね。パソコンはバックグラウンドでいろんなプログラムがものすごくたくさん同時に働いていて、それらはしょっち...
>kiri >ないぞうでCドライブがSSD(1TB)で 内臓が1TBあって、オーケストラ音源とか容量をアホみたいに喰う音源がなければ、 全部Cドライブもありです! 内蔵SSDは仰る通りロード速いし!
>kiri >キーボードでふんふんで、出ない>< うわーんもう時間もない>< あります!!!!そういうこと! そんな時はロジカルに考えてメロディを作ります! 次はこのコードにして、メロディはこの構成音から上がってこう!みたいな! あまり良いメロディにならないことが多い!!! でも間に合わせること...
>shin >音源は大容量なものがあるのでHDDか外付けSSDで、DAWは内蔵のSSDじゃないかなと思うのですが… そうですそうです、そのとおりです。 DAWは内蔵じゃないと動作が不安定になります! 音源のライブラリはできるだけCドライブ以外のところにインストールして、Cドライブを圧迫しないよう...
>nagashima おけーい、問題ナシです。次のステップに進めそうですね^^ 迷ったと思うけどM16の後半はGもアリ。もちろんCでもOKです!
僕の怠慢で2019-20のMPCの参加費と、2020以降のアフィリエイトの売り上げをユニセフに振り込んでいなかったので、本日全てを合算して寄付を済ませました。ご報告まで。 寄付内容やアフィリエイトの詳細はコチラ>>>慈善活動20236152341.png
>zxcv0218 100点満点、パーフェクトです!!^^7th-Chords-on-N.m-1.pdf
あ、デスクトップ機にはディスプレイが必要になります。 推奨解像度:フルHD(1920x1080) 推奨サイズ:24インチかそれ以上 キーボードはヤマダやコジマのような量販店へ行って、展示品を触って決めると良いと思います。 (価格に関係なくタッチとタイピング音で選ぶと幸せになれることが多い) マ...
>rie1 いいですよいいですよPCのことでも何でも聞いてください! >音楽の勉強&作曲用のパソコンをもう1台追加)を検討しています。 それ用、ということでしたらノートよりデスクトップ機の方が適していると思います。 ◆CPU Core i7以上 ◆メモリ 16GB以上 ◆ストレージ(シス...
おけおけ、添削しておきました!大きな古時計コード付_添削済み.pdf
>shin F/Aは、単に3rdがボトムに配置されているだけだから、Fをルートとして捉えていってください!
>kumao これ使って~>添付chords.pdf
>先日もピッチが逆に下がることで、聴いている側には440とは違う、 あぁそうだ!カーペンターズのカレンの歌のあのしっとりさは、 声質の他に、ほんの少しだけピッチが低いところにあるような気もしますね。 あれがジャストもしくは上だったら、あんなにしっとりしないんだろうな。。 低い方も大事ですね^^
>kiri ”レッスン”という状況で聴くのと、こうして改めて聴くのとでは、全然ちがって聴こえるもんだなー ImとbVIIの往復がカッコイイ あとピアノのグリスがすごくいいと思います。 「いいや待て」とかウケるw