

最後の表示: 2025-07-05 10:03
フォーラムは”レッスン日を待たずともアドバイスを貰える場”なので、レッスン日になっちゃった時はここにアップロードしなくて構いませんのでね(Skypeの方へ投げておいてもらえたらいいですよ 🙂 )
※次からは質問毎、課題の提出毎に、毎回新しいトピックを立てて下さいね 最初のAふた回しのところは100点満点です!! で、Bがうまくいってる気がしなくて、ここまでで一旦提出しようと思ったんだね。その通りです。赤くしてあるところ、もっといいコード付けができますよ!いろいろ弾いて歌って試してみよ...
※次からは、同じ楽曲でも別の質問をする時は新しいトピックを立ててもらえると嬉しいです! ではプロの次元でガチでダメ出しするのでね!!(プロの次元での話なので他の方、勘違いしないように、です。)◆冒頭のドラムのフィルインが打ち込み丸出し強弱、音色、タイミング、グルーヴ、フレージング、ストーリー性な...
OK!全部合ってます!! 自分の手で弾いてサウンドを確認してみてね:)
まずはHalion Sonicを使って何曲か作ってみるといいです。そうするとブラス音源に自分が「求めるもの」は何かが見えてきます。 それは使い勝手なのか、迫力なのか、音質なのか、豊富なアーティキュレーションなのか、ゴツゴツした生々しさなのか、滑らかさなのか、バンドとの馴染みの良さなのか...自分...
誰かにオススメされて面白い映画に出会ったことってホント少ないなー 縁だね~~~縁
オーディオクリップの”ミュージカルモード”がオンになっているとそうなるけど、読み込んだ瞬間から勝手にクリップがミュージカルモードになるかなー...微妙。一応画像貼っておきます(まさかサンプリングレートが合ってなくてピッチが変わるとかじゃないよね?) すみません、質問は1トピックに...
それは面白いと思える映画を見てないんじゃないの??? 「話題になってるし勉強の為に」とか? もしそうならそんなことに自分の人生の貴重な時間を使うのはもったいないですよ! 映画もいっぱい見てくると、早ければ冒頭の2,3分、かかっても冒頭10分見れば自分が楽しく終わりまで見れる映画かどうかわかるよう...
最後の段に単純な書き間違いがあるだけで、他はパーフェクトでした!!!
どこをドミナントにして、どこをしっかりトニックにするのか、そういった流れの骨格を意識するといいよ。「次のコードは何にしよう」の連続だけだとコード進行が迷走しがちになるから。 ・コードの機能(起承転結)・コードのサウンド・ボトムの動き いつもこの3つで考えること。 僕だったら2週目以降はこ...
赤入れました!
レッスンでみた他のスケールとも合わせて100点満点!
Bセクション、CFC CFCのところ、前半はCFCでOK。後半はCFCより良いコード付けの可能性があります。 最後のAセクション、前半2回とコードを変えてきたんですね。その発想いいですよ! メロディとの相性もバッチリです。Em Amの進行がJ-POPっぽくてウフフってなりましたけど全然アリです。...