フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
Last seen: 2025-04-03 11:14
トピック: 50 / 返信: 1338
返信
RE: フォスターのコード付け 2週目

そうそう! そうそうそうそう!100点満点です!!! ・シンプルに考えること・”ノンコードトーンの使い方” をいつも気にすること・”うまくいっていないときのモヤ感” と ”これしかないでしょ=どハマリ感” の違いを感じ取る これで必ずうまくいきます!

1年前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 1424
返信
RE: ドミナント・セブンスコードの分割を意識して作曲してみました。

>とにかくコードを使うことばかりを意識してしまい、メロディが微妙かな…とか、 2Dやレラティブマイナーを使いこなす練習のはじめたてなのでそれで構いませんよ 😊 で、今回キーがGになってしまっているところが結構多いですね。横長のループマーカーを打ってあるところ2か所は完全にキーGの感覚になっ...

1年前
返信
RE: プロフィール画像の解像度について

そうなんだねー、、承知しました。ありがとう! 探しても情報が見つからないので、いろんな解像度で試してみます!

1年前
フォーラム
返信
RE: Googleで

今MPCの影響でPVの瞬間最大風速がかなりになってると思われるその証拠に「フジテレビにCM枠がありますがどうですか」と勧誘メールが来た。講師2人の教室がフジテレビにCM打つわけねーだろーが笑 足立ケーブルテレビにだって打たんわ

1年前
フォーラム
返信
RE: 拍子(5)サンバ+ボサノヴァの2拍子に関して

これはバーンスタイン作曲の『アメリカ』です。 拍子は、6/8と3/4が1小節ずつ交互に出てくるというものです。バーンスタイン自身がオーケストラを指揮しているのを見たことがありますが、6/8(つまり2拍子)と3/4(つまり3拍子)とを1小節ごとに振り分けていました。でも中学の吹奏楽でこの曲をやった...

1年前
返信
RE: 拍子(5)サンバ+ボサノヴァの2拍子に関して

2拍子のグルーヴがしっかり出るように低音弦を弾くのがボサのギター基本だったり、ボサのリズムをよくわかっているベーシストやドラマーはしっかり2拍子のフィーリングで演奏します。 一方でボサノヴァの楽曲を4拍子的に演奏するのは誰にとっても自由ですし、ジャズのような元々が4拍子のリズムにサンバの2拍子の...

1年前
返信
RE: 拍子(5)サンバ+ボサノヴァの2拍子に関して

サンバやボサノヴァの楽譜は2拍子で書かれるのが普通ですが、サンバではなく「サンバ風のポップス、例えば『マツケンサンバ』とか、『お嫁サンバ』とか、『てんとう虫のサンバ』とかは4拍子で書かれているだろうし、同じくボサではなく「ボサ的なポップス」も2拍子ではなく4拍子で書かれることがあります。 あとは...

1年前
返信
RE: 他の音楽レッスンを受けることについて…

この教室のレッスンを受けながらジャズピアノを習いに行っても大きく混乱することは無いと思います 😊 何かの名称が日本語だったり英語だったりで違ったりするくらいですかね。 ポップスは、クラシックの理論とジャズの理論の延長線上で何となく作られている音楽ですから、「ポピュラーミュージック音楽理論」みた...

1年前
返信
RE: 拍子(4)ドラちゃんの主題曲

いえいえ、>まとめて聞いてもいいですか? に対して、1トピック1質問のルールなので、ひとつのトピックに4曲も5曲も並べて「これのここはどうですか?」は困ります、の意味です。でも確かにフォーラムの使い方も質問のうちなので、トピックを分けてもらえたらその方が助かります。 でも今後はあまり深く考えずに...

1年前
返信
RE: 拍子(4)ドラちゃんの主題曲

最初の質問についた返信に質問がある場合、新しくトピックを立てて質問してください。 1トピック1質問ですので次々と連鎖的に質問をするのは禁止です。一問一答のQ&Aのイメージでお願いします。

1年前
返信
RE: フォスターのコード付け 課題提出

コードを付ける時には「こういったコードを付けるのもアリかも!?」ではなくて、「これが自分が思う最善最良のコード進行で、今の自分の実力ではこれ以上”流れ"と"まとまり"の良い音楽にすることは出来ない」というコードを付けるのを目標にしてみてください。「アリかも!?」をやるにはまだスキルが足りていないよう...

1年前
返信
RE: 拍子(4)ドラちゃんの主題曲

1,2はその通り! 跳ねてるのはメロディもそうだけど主に曲全体のリズムのイメージですね 😊

1年前
返信
RE: ボーカリストの特徴 その1

てぃーんず ぶるーす! いいねー、名曲だ! 歌うのに難しい音使いではないので練習するのにちょうど良さそうですね^^ 違いはほぼ全てです! すごくいい練習になりそうだーワクワクするわーーー 😊 😊 😊

1年前
返信
RE: 大会1日目 2023-12-6 感想

あごめん、>I can 誰かの感想にレスするのは全然OKだけど、自分の感想は自分で新しいトピックスを立ててお願いします 😊(そう言えば、以前のサイトでのMPCの感想は下にズラ―って書いていったよね)

1年前
固定ページ 42 / 94
共有:
目次