フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
Last seen: 2024-11-22 14:58
トピック: 46 / 返信: 1252
返信
RE: ディグリー変換

OK, 一箇所も間違っていませんね。 パーフェクト🎉

1か月前
返信
RE: 前半下三声と、後半のトップボイスをつけてみました。

m.10の後半で3rdボイスと4thボイスがM2になっていますが、上の2声との間が開き過ぎているので、7thのミbを1オクターブ上げたほうがバランスがいいですね。他はOKです。 後半のトップは高いところから始まって、エンディングに向かって降りていくのは良いあいでぃあだと思います。問題ありません!...

1か月前
返信
RE: 既存曲のディグリー変換

赤入れておきました! 一度に投稿できるのは1ページまでですのでよろしくですー フォーラムのご利用方法とルール

1か月前
返信
RE: 既存曲のディグリー変換

赤入れておきました!

1か月前
返信
RE: Ⅰ-Ⅲ-Ⅴ-Ⅰ各転回

はい、OK,バッチリです👍

1か月前
返信
RE: HW:4声After You've gone1009

まだまだ高いですね。最初のフレーズのリードアルトは「喘いでる」感じですね。ここから更に5半音(P4)下げると、リラックスしていい感じになります。よく聴かれるサウンドですね。曲のクライマックスでトランペットをこの1オクターブ上へ運んですごく華やかなエンディングも作れそうです。この場合だとキーBbですね...

1か月前
返信
RE: 下三声をつけてみました(課題)

とりあえず、ここまではOK。でここからは、和音をひとつずつ見ながら、 ・配置の再考・3rdの重複を避ける・ローインターバルリミットへの配慮・ルート音の扱い・声部の役割を明確にする・大きな跳躍を避ける・リハーモナイズの可能性 こういったことをやっていきますので、続きはレッスンで!

1か月前
返信
RE: Ⅲ+/#Ⅳの作曲課題

I でまとめてからIVへ進む前にクッション的に挟んでますね。 OK, ちゃんと使えてます!

1か月前
返信
RE: HW:4声After You've gone

トップの楽器はサックスだとアルトになりますよね。フルートやピッコロ等を除いて木管の多くは移調楽器。サックスもそうですね。 では、アルトサックスが何管なのかを調べて、一番下のド(アルトサックスにとっての)がどんな高さか確認しましょう。 次に、これは木管楽器でも金管楽器でも同じですが、その楽器の...

1か月前
返信
RE: 下三声をつけてみました(課題)

まず、先頭のリードノートの下に下三声を1オクターブ以内に配置してみて、クローズドボイシングのままにするのか、オープンボイシング(ドロップ2や、ドロップ3、ドロップ2&4など)にするのか決めて配置します。 それから、次のリードにも下三声をつけて、クローズでいくのか、クローズでなければどんな配置でい...

1か月前
トピック
フォーラム
Replies: 0
表示数 376
返信
RE: この曲はペダルを使ってますか?

正しくソプラノペダルですね! キーCmでEb、つまりbIIIでペダルしています👍 Fm7 AbM7 Fm7-5onB Cm7 3つ目のFm7-5onBは、G7(b9,b13)のルート省略の転回形なので、G7の代理コードです。Ebのペダルを成立させながら、ベースを導音へ進行...

2か月前
トピック
フォーラム
Replies: 0
表示数 426
返信
RE: トップボイスをつけてみました(課題)

一旦下げてから2分音符で上がっていくところいいですねー 👍 ではこのトップボイスに対して下3声をつけましょう。 ドロップ2、3、2&4 などを駆使して、各声部ができるだけなめらかな進行になるよう工夫してみてください!

2か月前
返信
RE: エフェクト・プレートリバーブについて

ルームやホールといったリバーブは、耳を傾けると「空間」がイメージできますよね。「リアルな空間のシミュレート」が目的なので、そう聴こえて当然です。 一方でプレートやスプリングといったリバーブは、昔々「残響的」なものを加えるために作り出された、ローテクの時代の「苦肉の策」です。 今は高次元のシミ...

2か月前
固定ページ 4 / 88
共有:
目次