フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-08-30 12:15
トピック: 62 / 返信: 1474
返信
RE: ミックス添削のお願い0803

帯域バランスは一応解決したように聴こえますが、今の問題はマスターコンプのかけ過ぎです。潰れてしまって完全にダイナミクスが失われています。いったい何デシベルリダクションしているのかな。。 こういう音楽は歌もののポップスやEDMとは違い、大きなダイナミクスが必要なジャンルです。ダイナミクスが無いと「...

4週間前
返信
RE: 課題提出・Hmのコード表

2つのキーで間違いがあるので、見つけて修正してみてください!

4週間前
返信
RE: 【課題提出】借用和音 IVm の作曲 (再提出)

惜しいな! >< 曲調をしっとりさせたのは良かったんだけど、キーがEマイナーになっちゃってる。。 しっとりとした"メジャーキーの曲”の中で、使えるようになって欲しいんだよなー もう一丁いきましょう!! (曲はちっとも悪くないですよ!)

4週間前
返信
RE: 課題提出(鍵盤練習)

今回はパーフェクトですね!! OK!!!

4週間前
返信
RE: 【課題提出】借用和音 IVm の作曲

次から、別の質問や提出物は新しいトピックを立てて行ってくださいね。 フォーラムのご利用方法とルール lVmの直前のピックアップがちゃんとマイナースケールにハマっていていいですね。 参考までに、エンディング部分を青くしたところのように bV bVllを使ってもこの曲にマッチしていていい...

4週間前
返信
RE: Feeling Of の曲の最終確認

いいと思います!! ブレイク部分も柔らかくて全体としてダイナミクスがあるし、後半のシンセもこれくらいしっかり出ていていいと思います。 2つのハイハットの住み分けとコントラストも十分ですね。 耳に優しくない成分も抑えられていますし、ローファイテクノとは言えきちんとハイエンドまであるので、た...

1か月前
返信
RE: ミックス添削のお願い0729

全体の構成、主メロ、大まかなコードの流れなどは問題なく良くできていると思いますが、細かい点での楽器のフレーズ、コード進行、演奏のアーティキュレーションやフレーズのニュアンス(強弱や抑揚、音の長さ)、あとグルーヴ(特にAメロは壊滅的)、などアレンジ上での修正点が多数なので、まだミックスの段階にはないよ...

1か月前
返信
RE: 【課題提出】借用和音 IVm の作曲

lVmを使うタイミングはいい感じですね。ただメロディに違和感があります。 恐らくDmにコードチェンジする部分のメロディは自分でも「少しおかしい感じもするけど、でも理論的にはこれで合ってるよね?」と思ったはずです。 「音楽は理屈よりも最終的には"どう聴こえるか"が大切」です。コードがlVmにチ...

1か月前
返信
RE: 課題・耳コピ(コード・ベース)添削のお願い

コードもベースラインもほとんど正解です。これだけ聴き取れれば自分一人の力で楽曲分析、ベースライン分析ができそうですね。 コードは赤くしたところ、ベースは青くしたところが修正点です。 コードはこの部分とても聴き取り難い音なので仕方なかったと思います。 ベースラインもこの部分は聴き取りづらい...

1か月前
返信
RE: 【課題提出】Major Scale 表埋め修正 添削願い

OK, スケールもコードも100点満点です! 単語カードへGO

1か月前
返信
RE: ミックス添削のお願い0726

OK! 合格 曲の最後のフェードアウトですが、直線や放物線のカーブだとぶっきらぼうなイメージや音量の下がり方が粗雑に聴こえるので、指数関数的な凹の減衰カーブにした方がいいです。 スッと音量が下がり始めたポイントでリスナーは、「FOしていくんだな」と感じ取るので、その後、名残惜しそうに音量が下...

1か月前
返信
RE: 課題:メロディッククリシェ

自己分析、だいたい合ってます。 メロとクリシェのラインのみをソロにして聴いてみてください。2本のラインが近いので2度で当たってみたりユニゾンになってみたりとハチャメチャになっています。 コードもソロで聞いてみてください。sus4が解決していないところとか奇妙に聴こえますよね。 音楽をきち...

1か月前
返信
RE: ミックス添削のお願い0724

太鼓、ずいぶん良くなりましたね! おお、リバースシンバルも流れるように綺麗につながってる。一箇所だけ止めるアイディアはどうかなー、、もしやるのならアンサンブル全体で止まってハッとさせた方がいいので、そういう大胆なことを計画しないのなら、全部滑らかな方がいいと思います。(今のだと「なぜ止まったのか...

1か月前
返信
RE: コード・DimM7に関して

dimM7というコードは出てくることがありますよ! これはdim7コードにテンションとして長7を乗せたコードで、長7音が例外的にテンションとして扱われる例です。 dimコードに乗せるテンションはaddを使って実音名で記述するので、Cdim7addD、Cdim7addF、Cdim7addAb、...

1か月前
固定ページ 4 / 104
共有:
目次