フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-09-11 22:24
トピック: 67 / 返信: 1488
返信
RE: 7th Chords on N 課題提出

全問正解! では単語カードを作りましょう(マイナースケールの時に作ったものを改造する形でOK。答えの方をコードにしましょう。カードの表は表記が何であれ、自分さえわかっていればOKです)

1年前
返信
RE: なつかしきケンタッキーの家、コード付

いい線いってますが、赤いところはまずいです。改めて聴いてみてください。なにかグニャっとした感じがしませんか? ひとつ目は、何か別のコードと間違って挿入したかな。。このコードはCmaj9の3rd抜きで、レッスンでお話したコードとは別ものです(その”別のコード”だとしても、この場所にはマッチしません...

1年前
返信
RE: 課題やり直し:フォースターさんコード付け(4曲目)

うん、3小節目、メロディは「ミレードドシード」です。Fの構成音は「ファラド」。ですので、残念ながらド以外は何ひとつハマっていません。このコードがメロディと最善最良のマッチングのコードと言えるでしょうか? 3段目はFで終わっていますが、かなり奇妙な感じです。まとまりの終わりはTかD、機能のところで...

1年前
返信
RE: なつかしきケンタッキーの家、コード付

グリーンのところは、不適合ではないけれどもコードの流れという観点からすると改善の余地があります。メロディとのマッチングだけを気にしていると、「コード進行が音楽的に良いかどうか」がどこかへ行ってしまうので注意が必要です。 赤いGのところは、完全にアウトです。前半はミドファミですから、Gだと1ミリも...

1年前
返信
RE: 課題:フォースターさんコード付け(3曲目)

はじめからその可能性も考えていましたが、コード付けが適当過ぎて、どっちの曲かわからないような状態でした。4曲目なら赤丸のところがダメです。 3小節目のメロディに6つの音符があるけど、ハマっているのはレひとつだけ。6つのノート中5つもコードトーンから外れてますね。メロディが台無しです。 3...

1年前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 1100
返信
RE: スワニー河のコード

m.24のダダダンと、m.33のディレイドアタックが独創的ですね笑 OKです。4曲目へ進んで下さい。

1年前
返信
RE: HW:4声(Ex22)提出

惜しいな! ナチュラルテンションの方は間違いナシ。 オルタードテンションの方、m.8の4ウラ、譜例ではb13thのところが#11になってる。 続くm.9の1は、9thがルートになってる。ここがルートだと、先行する和音のb13から滑らかな半音下行が成立しないので、譜例通り9thにすべき...

1年前
返信
RE: 草競馬のコード

m.16の後半はGかな。 競馬だからねー 第4コーナー回って直線へ出るあたりかな、ドミナントで温度高めたいところなので、ずっとCよりはGかなと。 他はOKなので、スワニー河に進んで下さい。

1年前
返信
RE: 課題:フォースターさんコード付け(3曲目)

赤丸が付いたところは、メロディとコードがミスマッチの部分です。これだけたくさんあるということは、メロディの構成音を一切確認せずに流れと勢いだけで付けているようですね。ソミドにDmとか、カスってもいないですね。 メロディの起承転結とコード進行の起承転結がバラけまくってデタラメな音楽になってしまって...

1年前
返信
RE: マイナーキー作曲 課題提出

後半、一気に高いところへ上がって熱量が増すのは良いと思いますが、その上で全体を見てみると、冒頭のピックアップノートが異常に低いことがわかります。最高音と比較して2オクターブ下の音になるので、歌ってみるとわかると思いますが、かなり苦しいと思います。少なくともG#ぐらいまで上げないと難しいかなと思います...

1年前
返信
RE: オオスザンナのコード

7小節目で失敗してます。I/V は、Vに進むための準備として用いるコードなので「V とセットで用いるコード」というのを思い出してください。つまり2拍目に I を置かなければOKです。 では2曲目に進んで下さい!

1年前
返信
RE: ギターロックの曲の添削について

これはレッスンが余裕のある時に見ましょう。テキストで簡単にアドバイスできる量でもないし。まるっとひとコマって感じかな。

1年前
返信
RE: マイナーキー課題提出

ダブルシャープの表記以外はOK、全問正解です。

1年前
返信
RE: ギターロックの曲の添削について

あとで聴いてみるけど、こんなもの30年前から誰でも作れるので今の時代にデモで出しても見向きもされないですよ。アタマ3秒聴いて次の曲に送られるでしょう。80年代のF1グランプリのテーマみたいなクソださフュージョン(やそれのちょっとメタル寄り)は作れる人は1億人くらいいるので、正直これができても何の武器...

1年前
固定ページ 27 / 106
共有:
目次