

最後の表示: 2025-07-03 19:10
「never grow up」/ちゃんみな」これはEDMじゃなくてR&Bですね(次のレッスンの冒頭で説明します) まずそれ風な曲を作ろうと思ったらbpmが超大事です。bpmが違っただけで別のジャンルになっちゃったりするから、まずピッタリ同じ速さにしましょう。 メロとコードはとってもイ...
結びのメロディがパッとしないなぁ(自分でも感じてると思います) Bm7の3rdの音がオイシイけどすぐにルートに下がっているのももったいないし、前半のメロディからモチーフが読み取れていないから、結びのメロディがボンヤリとした印象です。Bばっかだし笑 滑らかな演奏の中で同じ音が連続するのは、ただ...
あごめん、見落としてましt! このスレッドは「新しい曲を作ったよ!みんな聞いて~~~」とか、MPCの感想を書くスレッドなので、 アドバイスや添削が必要な時は「質問・相談・課題提出」の方へお願いします。 I can やみんなもよろしくねー
先にこれを送っておきます
惜しかったですね! 引き続き頑張っていきmしょう^^
スイングでミディアムファーストって言ったらテンポは170から180ぐらいかな。これだとファーストが付かないただのミディアムな感じです(ややのんびりし過ぎ) それと確かにコンシークエント的にはなっているけれども前半と後半でメロディの雰囲気が変わってしまっています。 前半はブルー...
大丈夫大丈夫。これで上出来ですよ。音符を置いただけだからぶっきらぼうに聞こえているだけです。歌ったら全く印象が変わってきますから大丈夫です。 例えばm.6のピックアップからのメロディに「今君だけを」という歌詞がついているとします(1文字1 音符です ) 実際にJ-POPとして...
あれれ、再生できないな。。 wavやmp3以外のファイルだと一般的なブラウザが対応していないかもです
ばっちし!全問正解です! 気持ちいい!!
おおー、いいですねいいですね! スウィングの感覚かなりつかめてきましたね^^ 【19小説目について】これは一小節を物理的にきっちりと2等分(付点四分音符2つ)した内の後半を3等分した3連符のイメージです。 ・ストレートなリズムの中に3連符を用いたり・シャッフルの中で2連符や4連符を用...
ポップスの楽譜ではdim7コードであっても "dim" としか記さないことも多いのですが、セブンスの音が短7なのか減7なのかによって、コードの機能やそのコード上で適用されるスケールやテンションが全く異なってくるのと、減7が加わるか加わらないかでサウンドも違ってくるので、特に勉強の過程においてはdim...
100点!! GO単語カード
キーBは寒色系というか、僕とかは「暗い青」みたいな感じがするので、こういった「あったかい曲」はパッとしてこないイメージがあります。曲の最後にサビを半音上げてキーCになった時には大きな開放感が得られますが、僕自身、絶対音感は無いので気のせいの可能性はあります笑 16分音符を使う練習なら、テンポをも...
>今年の正月明けに先生が「ネットを見ないように」と言われてその通りすると出費が十分の一くらいになって先生までびっくりしたことを思い出しました。 あったね!そんなこと! ものやサービスを売りたいが為に本当のことを言わずに紹介しているサイトや動画、再生数を上げたいだけ、広告収入を上げたいだけ、見...
>先生がおっしゃった通りになりました。 あそうなの!? 頑張り過ぎると体調悪くなるからほどほどに、的なことを言ったやつかな。。 >まだ元気の良いうちに作った曲をアップいたします。 キーFかと思ったらいきなりFリディアンが突然出てきてン!?といったところから、2本のラインが ”自由気ままに...