

最後の表示: 2025-07-03 19:10
キックのアタックが出てきただけでずいぶんと全体の印象が変わりますね! ここまで来ると好みで別れるところではあると思いますが、アタックがしっかり出ていた方がシャープな印象にはなりますね。僕ならこの中間ぐらいを狙っていくかな。アタックが潰れて聞こえる最初のバージョンよりかはアタックがあった方...
いいですねいいですね! OKです。そういうことです! ベースを動かしてもモード感がどっかいっちゃってないですしOKです。 m.16-m.17は調性音楽のツーファイブを感じさせますけど、このタイミングだけチラっと調性音楽を感じさせてまたモードに戻るのは良いアイディアです。バッチリです。メロディ...
>MIDI鍵弾いて作った曲が ベタ打ち感がある と指摘をもらいました。 演奏にあまり強弱が無かったんじゃないですかねあとキッチキチにクォンタイズしちゃったとか >MIDI鍵で表現の幅がそこまで出来るものでしょうか? できますよ。そっと弾けば小さなベロシティになるし、えいっと弾けば127に...
モリコーネ、いいですよねー 期待してます^^
2mixに対してのEQはマスタリング時に行いますが、3dBはその際の限度、って感じです。 これでも悪くないけど、僕ならミックスからやり直すかな。。 2mixに対してEQすると、当然ですが全部の楽器の聴こえ方に影響しちゃうからねー。この場合もドゥオンって感じの威圧感のあったキックが軽くなってし...
おいおい、これはテンポが速すぎです! ジャズでBalladって言うとbpmは50から60くらい。例えばこの曲のイントロが終わってテーマに入ったところがbpm52くらい。 ジャズコン付属音源のこれがbpm62くらい。 bpm124ではリズムの捉え方も自分の中から出てくるメロディも全く違...
ういっす!!!
ご協力ありがとうございます!! で、 >Gがルートだからなのか、Gコードの構成音がドミナントコードの機能をするからなのかが分からないです。 その両方です。正確には、 ・属音(v音)がルートだから ・導音(vii音)を持っているから ・導音(vii音)と...
まずフォーラムのご利用方法とルールを見てアバターを設定して下さいな。 そしたら答えますのでね 😊
コードはOK 最初のチェンジを平行にすれば、最後の I でアタマと同じ音域にいられるので、修正してみてください
おお、いいねいいね、感じ出てますよ^^ 三連の3つ目で止めるアイディアも面白いと思います。合格
セブンスコードを使わずにほぼトライアドだけで作られているようなシンプルな楽曲を探して、まずはそこに出てくるコードをディグリー表記に変換しましょう (セブンスコードの場合は、セブンスの音を無視してトライアドでディグリーにしましょう)(長さは4小節から8小節くらい) 次に自分自身で0. 1. 2...
OK上出来です! 終わった感ですが、メロディーの最後の音(C)を小節の終わりまでしっかり伸ばし切れば終わった感は十分に出るので大丈夫ですよ
全体としての出来はすごくいいと思いますよ! 強いて言えば、クライマックスでメロディが最高音に達し、dimも使って温度がかなり高まった直後、次のフレーズの音が低過ぎてそれまでのメロディーとの断絶感が強過ぎる気がします。もう少し高い音から入ってくると良いでしょう。 あとメロディー...
キーFに転調するところの進行がうまくいっていないので、こうするといいと思いますよ! 他にコードとメロディがうまくいっていないところなどは無かったです。 ただ全体を通して聴くとB部分が蛇足に聴こえますね。サビへ入ると同時にメジャーキーになってパーっと広がるべきですが、Bでメジャーキーへ行っ...