フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-07-04 07:29
トピック: 54 / 返信: 1403
返信
RE: マイナーペンタの曲の中間部を考えてみました。

m.20から21、アリだと思いますよ。戻るところだし盛り上げてもいいよね。ベースを残しておくのもいいアイディアだと思います。 中間部も悪くない感じですがメロディーは無いのかな? 後付けでも良いので何かのせてみよう(必要ならコードも変えて)

10か月前
返信
RE: HW:4声Daahoud

ダーホウドか! かっこいいけど難しそうな曲を選んだね。明日じっくり見ます。

10か月前
返信
RE: HW:4声Take the A train

OK!! いいメロディだね 😊 歌って作る大切さを改めて学ばせてもらった>オレ

10か月前
返信
RE: HW:4声Take the A train

お、パッと聞いた感じは悪くないですね。さすがにロジカルな方は得意ですね笑 「こっちの方がもっといいよ」はあるかもだけど「これは完全にアウト!」みたいなことは無さそうです。あとでもう少しじっくり見てみます。 >途中トップは動かないけどコードだけ動くところがあり、対応の仕方がわかりませんでした。...

10か月前
返信
RE: 前回の曲をもう少し長くしたいのですが…

m.9の4拍目、F7のところで、メロが導音に進んでますが、和的な曲を目指すならV7や導音は使わないことです。急に西洋の雰囲気になります。 トニックとかドミナントとか、コードの機能で緊張感を変化させて和音進行の起承転結を作ること自体が西洋音楽的だからです。だからFm7のまま、メロディもAbを使うと...

10か月前
返信
RE: JazzPianoMethodp-41再提出2

骨格の方のm.83のレがまずいな。ここのD7は裏コードだからb9thは不可です。 でも全体として流れを考えた作りになっていていいですよ。 メロディの方は、まとまりごとにブレスポイントを設けよう。プレイヤーが息継ぎを出来る、っていうことだけでなく、ブレスポイントはリスナーに「ここまでがひとつの...

10か月前
返信
RE: AIで作ったMV

絵が動き過ぎるとそっちに意識がいっちゃうから、僕もこれくらいがちょうどいい気がしてます^^ 可愛らしい曲を書くんですね!

10か月前
返信
RE: ⅥminでⅣのメロディを使いたくなった

m.32は、前半がレ中心、後半がミ中心ということで、隣り合った両方の音をフォローできるコードはありません。 コードを G A とするか Em7 A とするかの解決策になるかな。でもそこはどちらかというと些細で、他にもっと修正を必要とするところがいくつかあります。注意深く見てみてー 【追伸】明...

10か月前
返信
RE: マイナーペンタトニックスケールを用いた作曲(課題)

おおー、マイナーペンタの和的な用法ですね、民謡音階ですね。 いいですよいいですよ! ダメ出しするところはほとんどありませんが、11小節目の最後の音から12小節目のアタマの音へのつながりがあまりよく感じられないので、最後の音をファに上げるとイイかんじで12小節目に入っていけます。

10か月前
返信
RE: 【課題】フォスターさん3曲目「スワニー河 」コード付け

OK. バッチリです! カーネルサンダース軍曹へGO

10か月前
返信
RE: 全部ミックス トライアド

レスポンスも悪くないですし、あれだけの数やって3か所しか間違っていなかったので合格です(いずれもメジャーとマイナーの勘違いだけ) 次のレッスンまでにさらに練習を重ねてレスポンスを上げて下さい。 あと船橋の船は、手漕ぎの方じゃなくて、船舶の方、エンジンがついてる方の船なので今後ともよろしくお願...

10か月前
返信
RE: テーマ性のある曲を作りました

冒頭のピアノのタッチが強過ぎな気がするけど、曲はとてもイイ感じですね。冒頭は主旋律よりピアノ等のアルペジオの方が強くなっちゃてる。 あー、コンバスが中央から鳴って欲しいな。。今はクラシックのオケの配置とかどうでもいい時代なので、低音楽器は真ん中がいいと思います。ティンパニとセットで右寄りだと、聴...

10か月前
返信
RE: JazzPianoMethodp-41再提出

うーん、最初の4小節とその後の4小節の流れに、何の関連性も無いんだね。。 「大きな流れ」っていうのがね、大事だったりするんだよな。。 あと全て全音符だけど、2分音符で動かしたくなったりするところってなかったかな?   メロディを作る時に、ただ単に音を好きな高さと好きな長さでやみくもに...

10か月前
返信
RE: 弾き語りをやっており、率直な感想をいただきたいです!

・畳ではなくベッドの上・顔を出してる・白いTシャツ(清潔感)・伴奏無しの弾き語り(弾いてないけどジャカジャカ鳴っているから上手そうに見える)・さりげなく開けたカーテン・窓をさりげなく開けている(夜風を感じさせる・全開ではない)・宵の口の薄明の空・柔らかい曲調・やさしい歌声・ルックス(色白な若い青年)...

10か月前
フォーラム
固定ページ 18 / 99
共有:
目次