フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
最後の表示: 2025-07-05 10:03
トピック: 54 / 返信: 1403
トピック
フォーラム
返信数: 2
表示数 3132
返信
RE: ブリティッシュロック的な曲に挑戦してみました・2(課題)

ややメロディがコードのルートに行きがちにはなっていますが、雰囲気悪くないですよ! 始まりがややBメロみたいに聴こえるかな。。でもドリアンもいい感じでハマってます^^ I から始めてみるのもチャレンジしてみて~

9か月前
返信
RE: ダイアトニックコード表

おおーう、100てーん!! 単語カード改造へGO

9か月前
返信
RE: 課題の提出です

勘違いが1か所だけ、他は大丈夫です!

9か月前
返信
RE: HW.4声Dahood-m5,6-0921

ひとつ目の和音の内声に9thを適用しているけれど、トップが11thのテンションなので3rdが除外(5th除外だと密集過多でNG)。3rdが無いと本来のコードサウンドが希薄になるので、4声中2声をテンションにするのはあまり得策とは言えないです。2ndボイスは9thにせずルートのままが良いでしょう。(そ...

9か月前
返信
RE: ブリティッシュロック調の曲に挑戦してみました(課題)

【追記】 あと、メロディにドリアンスケールを使ってみて下さい(場所によってはミクソリディアンでもOK)

10か月前
返信
RE: ブリティッシュロック調の曲に挑戦してみました(課題)

惜しい感じではあるけど、色々聴いて感覚を掴まないとここから先は難しそうですね。 試しにローリングストーンズとかいろいろ聴いてみて。

10か月前
返信
RE: sus2、sus4の作曲課題

OKです! 涼し気なsus2もいいですし、2Dへの適用、トニックへの適用、全く問題ありません! 😊

10か月前
返信
RE: 中間部のメロディを作り直してみました。

Bメロ部分のメロディは良くなりましたね。 m.20のm7-5から、Vm7への進行が少々ムズっとするので、ここは素直にV7へ進行した方が良いでしょう。メロディのソ#はF7の#9thですのでそのままでOKです。 m.22の直前の2つのピックアップノートは、メロディックマイナースケールを使うと突然...

10か月前
返信
RE: HW:4声Daahoud0917

Abのところ、動かし忘れてるよ!ここはキーEbのIV7と解釈するのと、続くC#m7のドミナントと解釈するのとで、9thがナチュラル9thか、b9thか、という局面だけど、ジャズの場合往々にしてこれから進む方を重要視すると流れが良くなります。よってC#m7のドミナントと解釈するのがいいね。 この箇...

10か月前
返信
RE: 【課題】ヘンリーさん「大きな古時計」コード付け

3ヶ所〇が付いてるFは、手前がFでなければこれもアリなんですが、Fのまま跨いでいくのはかなり無理があります(違和感を感じたと思います)。よってここは3ヶ所ともCが正解になります。 「え、Cなの!? この段、1回置きにCが出てくるのって流れ的にどうなの?」と思われるかもしれませんが、ここはまず正解...

10か月前
返信
RE: 作曲課題:レラティブマイナー

お、使えてますね。スケールもバッチリだ。OKです!!

10か月前
返信
RE: HW:4声Daahoud

楽曲冒頭のメロの8つの音について・3つ目EbここはBb7sus4なのでリードをコードトーンsus4と考えるのはOK・2つ目のDからは、クロマチックアプローチも出来るけど、半音の動きがこの箇所のメロディの魅力に繋がっているわけではないので、クロマチックアプローチをしても音楽的な魅力に繋がらないです。こ...

10か月前
返信
RE: 先週の課題提出します。

すみません!アバターの登録を先にお願いします! フォーラムのご利用方法とルール

10か月前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 1476
固定ページ 17 / 99
共有:
目次