フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
のりよし
のりよし
@admin
メンバー
結合: 2015-03-16 22:01
Last seen: 2025-05-18 12:05
トピック: 50 / 返信: 1348
返信
RE: 耳コピ練習 コード添削依頼

m.10の後半E7に進んでいる点と、7thのある無しという細かい点を除けばパーフェクトです! Bbは、もしBb7ならウラコードだけど、ここはBbmaj7が鳴っているから、もっと先で勉強する”モーダルインターチェンジコード” というやつで、フリジアンスケール上の2番目のコードを使っています。今はわ...

6日前
返信
RE: ビッグバンドジャズ作曲添削

いいモチーフだね! それに前半の構造もなかなかいいですよ。 部分的に、メロディとコードをもうちょっと魅力的にしたいですね。直したところは赤くしました。A部分だけね。 後半がやりようが無くなってグダグダになっちゃったのは、冒頭にもう一度戻って、そこからの変化、という流れで後半を作るべきだっ...

6日前
返信
RE: ビッグバンドジャズ作曲添削

この際HalionSonicで構いませんので、こちらでファイルを開いてプレイボタンを押したらすぐ鳴る形で再送してください。

7日前
返信
RE: 課題提出(セブンス、各転回)

m7の一転で、Gbルート、 Eルート、Aルート、Dルートが違ってました。 他はパーフェクトだったので、m7の一転だけ追加で練習しておいてください。 よくサウンド聴いていれば「なんかちがうかな?」と思えるはずなので、弾く方だけでなくよく耳を傾けながら練習してください。

2週間前
返信
RE: 動画編集ソフトについて

僕は以前からCyberlinkのPowerdirectorを使っていますが、正直色々使ったこととかは全くないので、どれが良いのかよくわかりません。 Powerdirectorも、使いづらいと思いながらも他への乗り換えを考えるのも面倒なので、ズルズルとそのまま使ってる感じです。探せば他にもっと良い...

2週間前
返信
RE: 課題提出・ディグリー交換(1-1)

パーフェクツ!!! 次を待ってます1

2週間前
返信
RE: 耳コピ・シンプルなものから「感じる」ことを意識してみました

そそ、ギターを思いきりアンプに近づけると、大音量にしなくてもフィードバックできます 😊

2週間前
返信
RE: 課題:6th、♯Ⅳm7♭5を用いて作曲

Csus4の長2度の不協和を解決させると同時に。C6で全く別の不協和が生まれるので、解決が少しわかりにくく感じます。ここは素直にCで良かったかもです。メロとコードが同じ楽器だと、コードのトップノートより下にメロディがある場合、耳に入ってくるどの音がメロディなのか判別が付かなくなります(m22等)。別...

2週間前
返信
RE: ジャズアレンジ課題(スワニー川)

ごめんねー、レッスンになっちゃって!今日も有意義でしたね。引き続きよろしくです!

2週間前
返信
RE: 課題提出(セブンス基本)

遅くなってすみません!2箇所のみチェックお願いします。・1:52 のBm7が、Bm7-5になってました。・2:31 のBdim7が、Em6onBになってました。Bがルートのコードがウィークポイントのようですので、ご確認よろしくです! 【追記】 dim7のEルートと、Aルートも間違ってました。...

2週間前
返信
RE: 澤野さん楽曲風の添削お願い

レッスンで見ましたね。 ・ああしたい、こうしたい、で音楽を作らない。 ・メロディのどの音で終止感を得るか(ブレスフレーズを終わらせるか)を考える(終止感後の音符は蛇足になりかねない) ですね。 リスナーのためには ”よくわからない創作料理” よりも ”最高においしいオムレツ” が必要...

2か月前
返信
RE: sus4,sus2 課題 サビ提出

m.6以降は問題ないです。 m.4は、メロがシなのにFsus4はアウトです。 m.5は、メロがレなのでsus4にしない方がいいです。 メロとコードの構成音の関係にもっと注意を払わないといけないです。

2か月前
返信
RE: AABA(作曲)

レッスンで聴かせて頂きましたね。ばっちしです!

2か月前
返信
RE: 耳コピ・シンプルなものから「感じる」ことを意識してみました

頭でレがフェードインしてくるのはフィードバックですね。詳しく書いておきました! コードはどこも間違いなく聞き取れてますね。書き込みの解釈も違っているところは無いです。 F G Cの進行がパンク!って感じでいいですねー 結局こういうストレートな曲がささったりするんだよなーーー

2か月前
返信
RE: マイナーキーでの作曲(ワンコーラス)に取り組んでみました

えーとこれは22日のレッスンでやったやつですね。 あんな感じでコードにメジャー系を多めに用いたり、ハーフディミニッシュを避けたりするとマイナー感が和らぎますね!

2か月前
固定ページ 1 / 95
共有:
目次