フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
通知
すべてクリア

【課題提出】借用和音 IVm の作曲

2 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
52 表示
夕茶
(@sekicha)
メンバー
結合: 2年前
投稿: 111
トピックスターター  

お疲れ様です。

借用和音で IVm を利用した作曲課題を提出いたします。
OK いただき次第、bVI, bVII を使ったバージョンも提出いたします。


   
引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1506
 
20257293288

lVmを使うタイミングはいい感じですね。ただメロディに違和感があります。

恐らくDmにコードチェンジする部分のメロディは自分でも「少しおかしい感じもするけど、でも理論的にはこれで合ってるよね?」と思ったはずです。

「音楽は理屈よりも最終的には"どう聴こえるか"が大切」です。コードがlVmにチェンジして、スケールもマイナースケールにチェンジするわけですが、今回のようにフレーズがそこをまたいでいるような場合、スケールが切り替わる直前の音は直後のスケールに沿った方が自然に聴こえることが"多い"です(これも、「必ずそうすること」というわけではないです)。

よって青く修正した音にすると、「よく聴く自然なメロディ」にスッポリと収まって感じられると思います。

「じゃあ"直前"とは、"音符いくつまでか"、"何秒までか"」という線引きは無く、「リスナーが自然に受け入れられる範囲」ということになります。

つまり「リスナーの気持ちになって聴いて判断する」が大切で、正しく判断するために、作り手にはより高い"音楽性"が求められるわけです。

bVlやbVllへ進む前にもう1,2曲、lVmで作曲してみよう!


   
返信引用
共有:
目次