フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
通知
すべてクリア

ギターについて。

6 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
186 表示
(@koyuki)
メンバー
結合: 2年前
投稿: 26
トピックスターター  

Anコードが小指が遠くて押さえられません…コツとかありますでしょうか…


   
引用
(@koyuki)
メンバー
結合: 2年前
投稿: 26
トピックスターター  

色々anがありすぎてわかりません…どれが本当のanでしょうか…?


   
返信引用
(@koyuki)
メンバー
結合: 2年前
投稿: 26
トピックスターター  

すみません…ab です…


   
返信引用
(@koyuki)
メンバー
結合: 2年前
投稿: 26
トピックスターター  

あと、アップストローグがうまくいきません。何かコツも教えてください。

たくさんあってすいません…


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1387
 

おそくなってごめんねー

Abのことかな?

5フレットセーハでAが弾けたなら、「そのまんまの手の形」で、ひとつ左へズラしたらAbです。

人差し指だけズラすわけじゃないよ。

これは最終的にFを弾くための練習なのを覚えてる? 「Aが弾けたなら、そのままの形で1フレットずつ下げていったら、最後にはFが弾けるよね?」っていうことです。

色々anがありすぎてわかりません…どれが本当のanでしょうか…?

宿題をやろうとして「Ab」って書いてあって、ネットでAbを調べたらいろんな押さえ方が出てきた、ってことですね? 前回のレッスンで弾けたAのコードのフォームのまま、左(音が低くなる方)へ、フレットひとつ分ずらしましょう。全く同じ手の形で4フレットセーハにするということです。もしわからなかったら次のレッスンでやるので、引き続きAを練習しておいて下さい。それでも十分「Fを弾けるようになるための良い練習」になりますのでね

この投稿は11時間前ずつのりよしに変更されました

   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1387
 

アップストロークの時、ピックが1弦に引っかかってしまってスムーズにいかないのは

恐らく、指板をよく見ようとしてギターを寝かして構えちゃってるのかな。次のレッスンで構え方を見るので、首から下でいいからカメラに映るようにしておいて。

アップストロークで引っかからないように、ピックを緩く持つとか、ペラペラのピックを使うとか、ピックを傾けて弦を撫でるように弾くとかはみんなNGだからね。へんなクセがついたりしてどんどんヘタになっていきます。

追記:質問は1トピック1つまでの決まりです。
https://tokyo-ok.jp/tokyo-ongaku-kyoshitsu-2/community/forum-usage-and-rules/

 

この投稿は11時間前 2回ずつのりよしに変更されました

   
返信引用
共有:
目次