
通知
すべてクリア
2025-08-17 09:36
セカンダリードミナントとか以前の問題として、コード進行が支離滅裂。
ボトムの動きも、コードの機能による起承転結も考えずに、「コードひとつずつをメロとの整合性だけを意識して選択しました」になっているから、メロとの不整合による不協和がないっていうだけで、コード進行がほとんど音楽になっていないです。
あとはコードチェンジしないといけないような強迫観念がありそうですね。あたまの4小節でコードを4つ使ってますが、僕がこのメロを受け取ったら最初の4小節はEbmひとつにすると思います。(だってそういうメロディだもの)
セカンダリードミナントとかどうでもいいから、3拍子で、同じBPMで、もう1曲作って提出してみて。
この投稿は8時間前 2回ずつのりよしに変更されました