
通知
すべてクリア
トピックスターター 2025-05-11 00:48
2025-05-12 23:31
この際HalionSonicで構いませんので、こちらでファイルを開いてプレイボタンを押したらすぐ鳴る形で再送してください。
トピックスターター 2025-05-13 00:07
https://8.gigafile.nu/0518-ca2374c2daaeeb1ee15105137ada75e7b
↑ブラスをHarionsonicにしたのでこれで問題なく再生できるはずです。よろしくお願いします。
2025-05-13 19:57
いいモチーフだね! それに前半の構造もなかなかいいですよ。
部分的に、メロディとコードをもうちょっと魅力的にしたいですね。直したところは赤くしました。A部分だけね。
後半がやりようが無くなってグダグダになっちゃったのは、冒頭にもう一度戻って、そこからの変化、という流れで後半を作るべきだったかな。その方がすんなりいったと思う。AABA構成。
ジャズコンで学んだことは基礎中の基礎なので、まずはそこからきっちり押さえていったらいいと思います。モチーフ、ブレスフレーズ、アンテシーデント、コンシークエント、AABA構成。ここいらですね。
コード進行もリズムチェンジとそこからのバリエーションという典型的なものが作り易いと思います。「オーソドクスな形のものなら難なく作れる」というスキルをまず身に付けたいですね。
トピックスターター 2025-05-13 20:32
添削ありがとうございました!
添削について質問させて貰いたいところがありますので、明日のレッスンでまたよろしくお願いします。
ひとまずジャズコンの復習をしておきます。