船橋先生お世話になります。
以前キーボードの生音はヘッドフォンに対して負担が大きいから、レコーディング用のモニターヘッドフォンは使わない方が良い、ヘッドフォンを音楽聴く用のヘッドフォンにした良い、と言われたことがあります。実際この話は本当なのでしょうか?
結論から言うと「気にすることない」です。
CDやmp3などの録音物や、テレビやラジオから流れる音というのは、コンプやリミッターなどによりダイナミクス(音の強弱の差)がかなり抑えられた、音量的には平坦な音です。
一方でエレキギターのアンプから出てくる音(中でもコンプやディストーションを使っていない音)や、キーボードから出てくる音は、アコースティックピアノやアコギのような生音ほどではないにしろ、ダイナミクスはそれなりにあります。
なので、中くらいの弾き方で丁度良いくらいにキーボードのHPボリュームをセットしていても、その状態でバーン!!!と思いっきり弾けば、録音物やテレビの音声のダイナミクスとは比較にならない程、かなりの爆音になるはずなので、耳にもHPにも負担がかかります(負担がかかる=寿命が縮む)
恐らくその方は「モニターHP=数万円と高価、観賞用HP=数千円と安価」みたいに思っていて、「何でもない練習に、音楽制作の為に購入したHPを使うのはもったいない。安価な観賞用で...」ということなのだろうと思いますが、モニターHPはどんなに高価なものでもせいぜい20万円くらい。一方で観賞用のHPには100万円を超える機種がゴロゴロあり、中には660万円なんていうものもあって、実際モニターHPより観賞用の方がずっと高価です(ヤマダやコジマには売ってないですよ)
ダイナミックな演奏をするわけでもなくただコードを押さえるだけなら、「使った分だけ寿命が縮むだけ」です。気にする必要はありません。もしジャカスカ弾くなら...僕なら負担うんぬんより、より良い音で気持ちよく弾けて気分がアガるかどうかで選びます。
ありがとうございます。確かに安いヘッドフォンで良いと言われたと思います。今のところコードの練習くらいで音量差はないですし、いずれにしろ気にすることないとわかり安心しました。ダイナミクスの違いで負担が違うのですね。観賞用がそんなに高価なものまであるとは驚きです。