こんにちは、船橋先生
今レッスン内容を振り返ってます。
今回のレッスンで、一番に出てきたテーマ、「ドミナントスケールとドミナントコードの関係」に関しての知識を、再確認させていただきます。
理論面では、ドミナントコードはドミナントスケール上の音をルートにして、DTS内の音だけを使って三度積み重ねてできている、
=ドミナントコード:
ルート:ドミナントスケール
構成音:ドミナントスケールのみの三度積み重ね
ですよね。
そして感覚(聴覚)面では、そのスケール上の音しか使ってないのと、主要三和音IV、V、Iにより、そのスケールの調性が現れす。
=楽曲のなかでは、DTCがDTSの調性を表す。
こんな感じで間違いないでしょうか!それとも他に何かありますか?!
よろしくお願いします 😠
>理論面では、ドミナントコードはドミナントスケール上の音をルートにして、DTS内の音だけを使って三度積み重ねてできている、
レッスンの中で「ドミナント・スケール」っていう言葉は使っていないはずですが・・・
「ドミナントコードは、ダイアトニック・スケールの中のドミナント(属音=V音)をルートとして、ダイアトニック・スケール内の音のみを使って三度堆積で構成された和音=v vii ii =Vの和音」となります!
@admin 返信ありがとうございます!
わっわっわっ!!!
「ダイアトニックスケール」と「ダイアトニックコード」でした…!!!
DTを「D(ダイア)T(トニック)」じゃなく「D(ドミナン)T(ㇳ)」と無意識に書いてしまいました(_ _;)
ドミナントコードの知識、ありがとうございます!
質問をもう一度書き直します。
——
理論面では、ダイアトニックコードはダイアトニックスケール上の音をルートにして、DTS内の音だけを使って三度積み重ねてできている、
=ダイアトニックコード:
ルート:ダイアトニックスケール
構成音:ダイアトニックコードのみの三度積み重ね
ですよね。
そして感覚(聴覚)面では、そのスケール上の音しか使ってないのと、主要三和音IV、V、Iにより、そのスケールの調性が現れす。
=楽曲のなかでは、DTCがDTSの調性を表す。
——
訂正しました、よろしくお願いします!
>理論面では、ダイアトニックコードはダイアトニックスケール上の音をルートにして、DTS内の音だけを使って三度積み重ねてできている、
そうです、認識合ってます!