フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
【クローズ】旧『日々の作曲』『MPC』...
 
通知
すべてクリア

【クローズ】旧『日々の作曲』『MPC』『雑談』【閲覧のみ可】

1,921 投稿
60 ユーザー
0 Reactions
266.8 K 表示
 kiri
(@kiri)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 270
 

>I canさん
神秘 聴かせて頂きました。
なんか、人間椅子を思い出しました♪
歌ってやったぜ感好きです。


   
返信引用
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

kiriさん

人間椅子ですか?やっぱり歌い方でいつもと違う方にいっていたのが分かりました。
でもこの歌い方、意外と気持ちよかったんです。


   
返信引用
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

おはようございます、I canです。私の曲に感想を書いてくださった方々、本当にありがとうございました。
以前第1弾だけ感想を書きましたがその続きを書きたいと思います。

#07 Hell of Light / Kureさん

美しくも暴力的でもありですね!音楽だけでも十分楽しめそう!

#08 鳥が逃げた日 / kiriさん

ギターみたいなシンセの音がかっこいいですね!途中のジャズピアノみたいなのに惹かれました。

#09 ROBOT NINJA / 駄歌詞屋さん

コンパクトにまとまっていて分かりやすかったです。ミックスがお上手です。

#10 道のり / 永奈さん

去年よりかなり腕を上げられてますね。サビに入るところ、キュンとなりました!

#11 三刀流 / 久さん

生ですね!ベースを和楽器でやられるのがすごいですロックしてます!

#12 南米か! / 山一さん

好きです。南米といえばサンバやボサノバしか知りませんがこれはカッコいい!

#13 叶えるよ / Chocolatさん

オブリがお上手で参考になります。途中のマイナーの使い方もうまいと思いました。

#14 夏の夕立 / Kenichiro Gotoさん

曇り空を表す和音が個性的でよかったです。後半気持ち良く聴かせていただきました。

#15 星屑スターダスト / 美広まりなさん

ギターのミックスがすごいです!構成の巧みさも見習いたいです。

#16 この思いよ届け / 楓優さん

歌詞が聞き取れないのが残念です。雰囲気はよかったです。

#17 境界のカナタ / U(Gt:ケンケン Vo:るる ベース&その他:U)さん

邪悪なベースがよかったです。ボリューム設定次第でもっと良くなると思いました。ボーカルの高温の使い方、お上手ですね!

#18 深海の夢 / こさとさん

前半は本当に深海にいる気分にさせられました!メロディーなしが効いてます!

#19 Hard magnetic field / タヌッキーさん

ただのメタルじゃなくトリッキーなところがあって楽しめました!

#20 Sail / 阿部芳樹さん

生ギター、声、美しいですね!ギターソロもよく練られていると思いました。

続きはまたいつか書きます。


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

皆様 

数々のコメント有難うございます。少し遅くなりましたが、第一弾だけ、感想を書かせて頂きます。第二弾以降も、また全ての作品に対し感想書きます。

#01 教会の彼 / I can…with godさん

「教会」ということで重々しいものを想像しながら再生ボタン押しましたが、かなりご機嫌なイントロに引き込まれました。
またお声も、透明感と力強さ、また優しさがあって、楽曲の優しく愉しい雰囲気とも合っていると思います。
要所要所のクラップがすごくご機嫌で、聴いていて楽しかったです。

#02 黒と白のマーブル―The Black and White Marble / Kure

拙作ですが一応コメントを。
みなさんご感想を有難うございます。シンセは主に2015年に出た古いMassiveと、retrologueです。
映像に関しては、一年ほど前に勉強し始めまだ未熟だったこともあり、かなり拙い自覚があります。
過剰に映像重ね過ぎました。今だったらもっとシンプルにします。
ちなみにピアノパートの旋律は、ベートーヴェンのピアノソナタ熱情第一主題と、エリーゼのためにのメロディーをくっつけたものです。

#03 9の罪 / kiriさん

80年代の王道というのは私はよく知らないのですが、かなりお声低いですね!?
凄く落ち着いて、それでいて迫力や威厳があり、それでいて威圧的でない柔らかな声質に惹かれました。
曲の方も、とても聴きやすく、適度な情報量で、聴いていてとてもリラックスでき、癒されました。
サビ前の一瞬の転調も、すごく効果的で、はっとさせられました!

#04 ミモザとブラック・ベルベット / 駄歌詞屋さん

効果音素敵ですね!まず効果音の音質のクリアさに惹きつけられました。
その後の曲の展開。不思議なコード使いで、魔訶不思議な世界に迷い込んだようです。
ボーカルの重ね方も、単純に長三3とか短3度ずらした、というのでなく、今まで聴いたことのないようなサウンドで新鮮でした!

#05 雪降る町 / ただすけさん

もうイントロからワクワクです!私は冬が凄く苦手で嫌な季節だなあと思いながら過ごしていますが(苦笑)
ストリングスの音質もよく、リバーブ感も適度で、それこそ子供の頃に描いていたような、サンタさんが来るのを待っていた時のような、ワクワク感が溜まりませんでした。それから、これは何故だか分からないのですが、解説を読まないでも、
聴いていて「冬!」って感じがしました。なぜでしょうか??でもそれが表現力ということですよね。

続きは3日後くらいに書かせていただきます!


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

済みません、私の都合で第二弾を飛ばし、第三弾から感想書かせていただきます。

#11 三刀流 / 久さん

邦楽器と、ちょっと和テイストではありますが、リズムは明確にロックという感じがして素敵でした!
いやー、でもやっぱり和ですね、もののあわれを感じました。
絶妙なバランスでロック要素と和要素が融合して、不思議な世界観だなあと
思いました。こういうのを聴くと、自分でも作ってみたくなりますね。

#12 南米か! / 山一さん

冒頭から不思議ワールド全開ですね!これが南米なのでしょうか?途中で入るリズムのパーティクルな感じ、
細かい感じが、私の個人的な好みに凄いマッチしてて、好きです。
何となく、冒頭からの印象的なシンセが綺麗な雪のようにも感じられましたが、南米も広いですからね、チリの最南端では
雪も降ることでしょう。豊かなイマジネーションに惹かれました。

#13 叶えるよ / Chocolatさん

ミクの調声、自然でいいですね!曲もお洒落で、聴きやすく、Bメロもかなり好きです。
サビは切なくて、マイナーコードを凄くうまく使ってて、そこからのポジティブな展開が見事です。
歌詞も、どんどん前向きになっていく感じで、最後の言葉は心に染みました。

#14 夏の夕立 / Kenichiro Gotoさん

大嫌いな冬の中、真夏の夕立の効果音!夏が恋しくなります。でもかなり寂寥感ある雰囲気があって、
それはそれで夏の一つの側面かなあという気がしました。
ピアノ主体で、プラス、パーカッションにストリングス、SEということで、ジャンル的にはポストロックというより、
ポストクラシックな感じがかなりしました。ちょっと提案なのですが、オーディオ化したピアノを、細かく切って、
SEチックにしてみてというのはいかがでしょう。ポストクラシックの感じがもっと出るような気が、勝手にしております。
余計なことでしたら済みません?

#15 星屑スターダスト / 美広まりなさん

まずタイトルに惹かれました。イントロの音の、少しざらついた感じ好きです。そこからの、アグレッシブなロック!
ちょっと昭和歌謡的な雰囲気もありますね、バンドで言えば、V系の重鎮のMerryとか。ギターの裏うちとかもMerryっぽい!お声も、中性的で、ちょうどいい高さで、ストレスレスで聴けました。サビも、まさにサビって感じで盛り上がっていいですね。それでいて遊び心が随所に感じられ、愉しい曲ですね。

続きはまた!


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

第四弾の感想失礼します。

#16 この思いよ届け / 楓優さん

爽やかなイントロ、爽やかなリフからの、綺麗なお声!ミックスもいいと思います。
とにかく聴いていて気持ちいいです。タイトル通り、青春を感じました。
サビ、のちょっと外した感がいいですね、しかもそれでいて、すごく真っすぐです。メロディー綺麗。
伸びのある透明感ある声も素敵です。

#17 境界のカナタ / U(Gt:ケンケン Vo:るる ベース&その他:U)さん

イントロ、生のギターが凄い心地いです。ミックス、凄く上手ですね。雰囲気があって、特にギターのアルペジオ風の
プレイやトレモロにポストロックを感じました。
ボーカルの方も、芯のある透明感ある声で素敵です。AメロとBメロの差異など、そつなくこなされていて、凄く楽曲制作に慣れていらっしゃる方だなあ、と思いました。サビも、さりげなく、それでいてどこまでも広がるスケール感がとても素敵です。

#18 深海の夢 / こさとさん

これ、凄く私の音楽性と親近感を勝手に感じました。拙作Hell of Lightのような、ディレイを強めに何重にもかけた、シンセのパーティクル感など。
こちらの方は、低音の迫力あって素晴らしいですね。まさにタイトルが示す通り、アンビエントな…と思いきや、
かなり主張の激しいパーカッションが!個人的には、パーカッション抑え目か、あるいはもっとデジタルでエレクトリックなパーカッションの方が雰囲気出るのではないか、と感じましたが、余計なお世話ですね?
さりげなくメロディーも素敵です。途中のリズムレスのところ、やっぱりいいなあ。まさに深海、いや宇宙か…

#19 Hard magnetic field / タヌッキーさん

リフからワクワクです。メタル、それもかなりメタルコアよりのアグレッシブさを感じました。
途中のブレイク、フィルターの開閉など、かなり慣れてらっしゃる方だなあ、という印象です。
もちろん素晴らしく効果的です。飽きさせない、どころか、目まぐるしいロックとメタルとダンスとトランスで
聴き手を圧倒させ、ねじ伏せる力があると思います。

#20 Sail / 阿部芳樹さん

アコギの入り、いいですね。若々しいお声も素敵です。
すこし掠れてるのが、セクシーというか魅力的に感じました(あ、ちなみに私は男性でノーマルなので、悪しからず)。
清々しいほど真っすぐなメッセージ性をもった爽やかな曲と思います。
聴いていて幸せな気分になれる曲、私も見習いたいです。メロディーも、変に凝り過ぎず、ストレートな潔さで、
これこそ表現の本来の形なのかなあ、などと考えさせられました。


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

皆様 

日々の創作お疲れ様です。
情報が公式で解禁されたので、ご報告させていただきます。
拙作「Hell of Light」が、タイ・ニューミュージック&アートシンポジウム2020にて、アートワークとして入選し、期間中Bangkok Art and Culture Centre (BACC)にて展示される運びになりました(画像中の「Masafumi Rio Oda」がアーティスト名です)。
実は国際的な入選は、初めてでなく、去年の6月にビデオアート作品「Nostalgia Mass」がワシントン州立大学主催の電子音楽祭で、また5.0chサラウンド音楽作品「Fragile Water」がドイツのザールブリュッケンの電子音楽祭で入選しております。私はもともと、クラシック畑で学び、また現代音楽や電子音楽に憧れ、こちらの音楽教室とは別に、個人レッスンでMAX/MSPという音楽(プラス映像)プログラミングソフトを勉強していました。今それが、次々形になっています。
こちらの音楽教室にお世話になろうとおもったきっかけは、ポップスを作りたい、聴いて楽しめる曲が作りたい、というものです。そして、船橋先生ならびにino先生に、DAWの基本的な使い方やミックス、また音楽観を学んだことは、音楽ジャンルとしてはこちらの教室で直接学んだことではないにしても、昨今の結果に直接結びついています。改めて感謝申し上げます。


   
返信引用
のりよし
(@admin)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 1319
Topic starter  

Odaくん!!おめでとう!! すごいすごい!!
へーーーーーーーー!! すごいね!!!!!

ino先生や僕に教わったことが少しでも役立っていたら超嬉しいよ!
いやぁ、おめでたいことですなぁ!!!^^

>MAX/MSPという音楽(プラス映像)プログラミングソフト

MAXね!「MAXって何ができて誰が使ってるんだろう」って
長いこと思ってたけど、Odaくんのような人のためにあるソフトなんだね。
僕もちょっと興味湧いてきました。(仕事そっちのけにならない程度に
勉強してみようと思います)

いや、素晴らしいね!
これからもモリモリ躍進して下さい!!!


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

船橋先生

お言葉有難うございます!
最初はコード理論や各種スケール、音程すら分からなかった私に、基礎から丁寧に教えて頂いたことに本当に感謝してます。
また「ポップさ」=「曲の心地よさ」「普遍性」「受け入れやすさ」だと思うので、こちらでポップネスの精神を学んだことは、私の思っているより遥か以上に、電子音楽作品にも生かされてると思います。
はい、躍進します!

MAXは、要するに自分で柔軟にソフトウェア・シンセサイザーを作るようなもので、例えば今回のHell of Lightの音楽なんかも、あれを打ち込みで作るのは不可能でしょう(あるいは何百倍という相当な作業でしょう)。
白と黒のマーブルの方は、完全打ち込みですが。

MAX自体、もともとコンテンポラリーな電子音楽のために作られた歴史的なソフトウェアではありますが、最近では
メディアアーティストで使ってる人は少ないみたいですね、ただ、プログラミングといっても、ノードベースの直感的で視覚的なプログラムがベースにあるので、そこまでとっつきにくくはないと思います(もちろんテキストベースの、Javascriptもサポートしてます)。

なので、音響系、エレクトロニカ系、現代音楽系、アンビエント系、また即興で電子音を出したい、という方にはお勧めします。

長文で失礼しましたが、改めて、船橋先生、ならびにino先生には本当に感謝しております。
今は、なかなか時間が取れず、受講していないのですが、やっぱりポップな曲が好きなんです。聴いていて素直に「楽しい!」って思える曲が。ですのでまたレッスンでお世話になることもあるかと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!


   
返信引用
INO
 INO
(@ino)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 142
 

kure さん

遅くなってすみません、この度はおめでとうございます!!!
とても充実した活動をしているみたいですね!スゴイ!!

今後の活動も応援しています!何かあったらまた報告に来てくださいね^0^ 待ってます!とにかくおめでとう!!!


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

ino先生有難うございます!
ino先生にももちろん、大変お世話になりました。というと卒業みたいですが(笑)
まだまだ勉強すべきことは沢山あるので、またお世話になります。よろしくお願いいたします。

あまり私のことで投稿を増やしてもあれなので、また皆さまの曲の感想に戻ります。


   
返信引用
kure
 kure
(@kure)
メンバー
結合: 7年前
投稿: 46
 

感想に戻ります。第二弾から書いていきます。

#06 ついていこう / I can…with godさん

冒頭イントロの清々しいほどのメジャー感。これはボーカルの方は三重奏でしょうか?
インストは控えめで、お三方の、それぞれのボイスの特徴の主張と、それから調和とが、同時に感じられました。
家族感が凄く出ていて、いいと思います。微笑ましい光景がすぐに頭に浮かびます。
お父様とご仲が良いようで、余計なお世話かも知れませんが、素敵な家族だな、と思い幸せな気分で聴いていました。

#07 Hell of Light / Kure

拙作で、しつこくて済みませんが、手短に解説を。背景のテキストは、ハイデガーの「技術への問い」のドイツ語原文です(ちなみに私はドイツ語殆ど分かりません)。この論文は、「本質」についての論文で、本質についてまさに述べられている状況が、光という暴力で覆われ、様々な光の表現によって本質が隠されてしまう。ハイデガーの「アレーテイア」(知らない方はググってください)がまさにアレーテイアを可能にするものによって、暴力を振るわれている様。「光の獄」。私よりCGや映像表現の巧い方など無数にいると思いますが、このような明確なコンセプトがあちらで評価されたのではないか、と思っております。結局長くなり済みません?

#08 鳥が逃げた日 / kiriさん

低音の深みがあり、そしてちょっとダウナーなボーカル、落ち着いて聞けます。途中、SEチックなコード使い、ビビりました(笑)それ以外の部分が比較的穏やかなので、対比的な効果抜群ですね。それから歌詞も、何気にリアリスティックで、まさに物騒な世の中というか、世知辛さ、生きづらいこの日本という国での日常を、それでもちょっと水彩のようなフィルターごしに眺めているような、独特な曲と思いました。

#09 ROBOT NINJA / 駄歌詞屋さん

和要素、邦ロック要素、そしてボカロ、エレクトロな要素、様々な要素がありますが、一貫していて、手裏剣のSEなども
遊び心満点で楽しめました。コード使いも独特ですね、一聴しただけでは、どういう進行か分かりませんでした。是非分析させて頂きたいと思います(笑)
ボカロの扱い、ボーカルの処理も巧いですね、締めは、本当に気持ちよく締めてくれて、これぞエンターテイメント!という感じで私も見習いたいと思いました!

#10 道のり / 永奈さん

ダークな雰囲気満点ですね!そしてさりげないSE風の電子音、物凄い効果的で、プロフェッショナルな域だと思います。
サビでは一気に開放感、どこまでも広がる感、物凄く素敵です。素敵な曲って言うのは、もちろん人それぞれでしょうが、多分誰にとっても素敵に聴こえる曲というのは、こういう曲のことを言うのだろうなあ、と感じ、感動しました。
短いのが残念!是非フルで聴いてみたいです。

続きはゆっくり書いていきます!


   
返信引用
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

こんにちは、I canです。また第5弾から書けるところまで感想を書いていきます。

#21 Tea time / たまさん

落ち着いたアレンジですね。パーカッションがよく聴いていて、またエレピの揺れも気持ちいいです。奥行きの使い方を見習いたいです。

#22 you’re in a good mood / Marontさん

初めはもろモータウンですが進むにつれて少しづつ複雑になってきますね!途中のストリングスも
よかったです!最後の方の裏メロも素敵ですね!

#23 ばけねこの恋 / Nfreeさん

ばけねこの恋らしく変わったメロディとコード進行ですね。Bメロを抜けた後が気持ちよかったです。最後の方のリズムの変化も楽しめました。

#24 KOITOKE / nynnさん

ところどころ歪んでいてしかもリバーブ深めにかけられた世界に圧倒されました!2000年少し前くらいのポップスを思い出しました。

#25 故郷の町 / ボヘミアンテラスさん

曲から哀愁が漂ってきました。個人的にヨーロッパの町の雰囲気がしました。

#26 決着の時 / Nfreeさん

RPGの戦闘シーンが頭に浮かびました。Bメロで一旦静かになる所がいいですね!アーのコーラスも良かったです。終わり方もかっこよかったです。

#27 Start / まめさん

今時のメロディが書けるのが、歌が上手なのがうらやましいです。元気の出る歌詞、胸に響きました!

#28 森 / ボヘミアンテラスさん

不安な気持ちになりました。術中にはまってしまいました。

#29 ピアノ / Hyukoさん

直球勝負にやられました!

#30 絶望的なその愛で / 山口さん

歌詞が聴き取れればもっとよかったです!絶望的な感じが伝わってきました。イントロと間奏とてもワクワクしました!


   
返信引用
I can
(@i-can)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 220
 

こんにちは、I canです。

今回はメロディのリズムを1拍目や3拍目に集中するのではなく、西洋の曲のリズムになるように
作曲して日本語で歌詞をつけてみました。

題名は 貴方も作曲家 です。

貴方も作曲家

目を閉じて 耳を澄ますと 貴方だけの メロディが溢れる 

至福の 時を 大切に それって 奇跡?

でも 浮かんだメロディは 大抵が盗作さ   

工夫して 上手に 盗もう 

こんなこと 繰り返していると 頑張ってる 貴方を見てくれる

天使 達が 微笑む ゴールは もう 近い

さあ 貴方も作曲家 みんなに聴いてもらおう

歴史に 名前を 刻もう

感想、コメント、アドバイスなどお待ちしています。よろしくお願いします!


   
返信引用
 kiri
(@kiri)
メンバー
結合: 10年前
投稿: 270
 

>I canさん
貴方も作曲家 聞かせていただきました。

ベースとパーカッションの組み合わせ好きです~
あとなんか、ポップスだと思うんですが、
曲のカテゴリーの幅が広くなってる気がしました。

おいらも、月1くらいで発表したい気ではいるんですが、
すすみが悪いっす、、。


   
返信引用
固定ページ 100 / 129
共有:
目次