
取り急ぎ第4弾の感想を書かせていただきます。
 #16 この思いよ届け / 楓優
 イントロからAメロの入り方がさわやかで素敵でした!
 何となく青空の下を走っているような雰囲気があり、まさしく青春!って感じがしました。
 所々に入るピアノの音がとても綺麗で好きです。
#17 境界のカナタ / U(Gt:ケンケン Vo:るる ベース&その他:U)
 イントロのギターがすごくかっこよくて好みでした!
 歌声の雰囲気と曲全体にテーマの儚さが出ていてとても綺麗な曲でした。
 サビは儚さだけでなくうちに熱い感じを秘めてますね!
#18 深海の夢 / こさと
 最初と最後の音の作り方が本当に深海にいるような気分になりアトラクションのようでとても面白いなと思いました!
 中盤の軽快な音も確かに夢のようなファンタジーのような雰囲気が伝わってきて、テーマにしっかり沿って工夫されている素敵な曲でした。
#19 Hard magnetic field / タヌッキー
 完成度の高いカッコいいEDMですね!後半のベースの音が特に好みでカッコ良かったです!
 最初の方のロック調からどんどんEDMの雰囲気になり、色々な仕掛けがされていて音色も多くとても計算されて作られている作品だと思いました。
#20 Sail / 阿部芳樹
 さわやかな歌声と曲がとてもあっていて、明るいけどどこか切ない感じが印象的でした。
 曲自体がしっかりまとまっていて、雰囲気に合ってとても素敵でした!
 イントロのギターのアルペジオが好きです。
 歌詞も切ない…!
第五弾の感想を書かせていただきました。
#21 Tea time / たま
 コードがおしゃれで、歌が始まる前のタッッタのところが特に好きです。
 最後の終わり方もとてもきれいですね。
#22 you’re in a good mood / Maront
 明るくて、リズムに乗りやすい曲ですね。
 音が跳ねているような感じがします。
#23 ばけねこの恋 / Nfree
 さわやかだけど、切ない感じがします。
 サビ前からサビにかけてのところが特にきれいですね。
 下で鳴っている、Aメロの低音が好きです。
#24 KOITOKE / nynn
 「美しい」という言葉がとても似合う曲ですね。
 場面が切り替わるところとか好きです。
#25 故郷の町 / ボヘミアンテラス
 優しいような、寂しいような、そんな感じがします。
 何かを包み込んでくれるような曲ですね。
#21 Tea time / たまさん
 何が残せるかな…という歌詞がひびきました。
#22 you’re in a good mood / Marontさん
 ピアノが入ったところで、聴きごたえがありました。私は、初心者なのですが、元気の出る曲ですね。
#23 ばけねこの恋 / Nfreeさん
 確かに恋の曲ですね。
#24 KOITOKE / nynnさん
 いいですね。
#25 故郷の町 / ボヘミアンテラスさん
 雰囲気出てますね。
今日はオカリナ吹きました。
 また、明日からがんばろっと。。
#21 Tea time / たま
音遣いもよくて、シンプルで心地よかったです!
 コンガの音が少しだけ大きかったような気もしました。
#22 you’re in a good mood / Maront
ノリがよく、心が躍りました~!うきうきしました!
#23 ばけねこの恋 / Nfree
擬人化した猫(ゲームのキャラクター)たちが出てきて、日常の中で恋をするイメージが出てきました!.
#24 KOITOKE / nynn 初
音の使い方や雰囲気がとても面白いと思いました!
 かっこいいです~!
#25 故郷の町 / ボヘミアンテラス
切ないような哀愁が少しあるような悲しくなる心が揺さぶられるイメージが伝わりました。
みんなー!お疲れさま~!
 第6弾を投下しました!!!
#26 決着の時 / Nfreeさん
 かっこいい!
#27 Start / まめさん
 かっこよすぎる!
#28 森 / ボヘミアンテラスさん
 森ですね!
#29 ピアノ / Hyuko(Me)
 客観的に聞けた。現況把握できた。
通信不良発生しているので、
 ブランチです!
第六弾の感想を書かせていただきました。
#26 決着の時 / Nfree
 激しくて、かっこいいですね。
 特に、1分20秒から1分26秒までがかっこいいなと思いました。
#27 Start / まめ
 入りから雰囲気がかっこいいですね。でもかわいらしさも少し残ってて、いいですね。
 メロディがとてもキャッチーで、耳に残ります。
#28 森 / ボヘミアンテラス
 本当にそんな雰囲気が出ていて、すごいなと思いました。
 のびのびした音で素敵ですね。
#29 ピアノ / Hyuko
 覚えやすいメロディーです。
 ちゃんとまとまっていて、明るい雰囲気ですね。
#30 絶望的なその愛で / 山口
 サビのメロディがいいですね。
 あと、28秒から38秒までが特に好きです。
第5弾の感想を書かせていただきます!
 第6弾は後ほど書きます!
 みなさんの個性が本当にとてもよく出ていて面白いです。
#21 Tea time / たま
 ちょっとボサノバっぽい雰囲気があって癒し系の声によくマッチしててとても可愛い!
 ハモリの声も綺麗で、サビを効果的に盛り上げてくれてるなと思いました。
 歌詞も個性が出ていてとても素敵です!
#22 you’re in a good mood / Maront 
 メインメロディは木管の音色でしょうか?優しい音でゆったりしていて癒されます。
 モータウンを知らなかったので所属アーティストを見て納得、とても良く雰囲気出ています!
#23 ばけねこの恋 / Nfree 
 軽快なリズムに三味線のようなメロディがのり、ちょっと和風な感じが出ていて綺麗だと思いました。
 後半のなんとなく切ないメロディが恋をしてるのかな?と想像させるようで可愛らしかったです。
#24 KOITOKE / nynn
 テーマのハリーとメガンは英国のあのカップルでしょうか?スタイリッシュな曲でかっこいいです!
 歌ものというより、声とメロディが一体化していて映画などのBGMにすぐ使えそうだと思いました。タイトルのKOITOKEの意味も気になります。
 #25 故郷の町 / ボヘミアンテラス
 のどかでどこか懐かしい雰囲気がテーマにとてもよく合っている曲だと思いました。
 あたたかい町の空気が伝わってきます。
 ゲームの主人公が育った最初の町などで流れてそうだと思いました。たまに聞いて癒されたい感じの曲です。
第6弾の感想を書かせていただきます!
 #26 決着の時 / Nfree
 おおっ確かに戦闘シーンが思い浮かぶ曲ですね!
 ゲームの戦闘シーンが思い浮かんで、登場人物の技を放つ声が聞こえてきそうです。
 音もたくさん使っているのに全体的にまとまっていてすごいと思いました。
 #27 Start / まめ
 自分で音源を作って歌ってまとめた曲を披露するのは初めてなので、至らないところばかりですが良いきっかけをいただきました!頑張ります。
 #28 森 / ボヘミアンテラス
 一個前の故郷の町に続いて、この曲もゲーム音楽などで使えそうだなと思いました!
 木管っぽい音がとても自然で滑らかで本当に癒されます。
 短いながらもしっかり印象に残るメロディだと思います。
 #29 ピアノ / Hyuko
 明るくて元気な雰囲気のあるメロディですね!
 頭にしっかり残るメロディなので、CM前のジングルなどに使えそうです。
 これからもどんどん色んな曲を作って欲しいです!
 #30 絶望的なその愛で / 山口
 作詞が苦手とのことですが、切ない雰囲気のメロディととてもマッチしていて素敵な歌詞だと思いました!
 所々に入る水の音が印象的でとても綺麗で、曲によく合っていて効果的に演出がされていると思いました。
第7弾投下しました!!!
第5弾から第7弾まで一気にコメントさせていただきます。
#21 Tea time/ たまさん
  ほのぼのとしたボーカルと演奏で癒されました。気分は木漏れ日がさすカフェでTea time.
#22 you're in a good mood/ Marontさん
  70年代のアメリカの風を感じました。軽やかなメロディに素敵な歌詞でも入りそうですね。
#23 ばけねこの恋/ Nfreeさん
  タイトルだけ見るとおどろおどろしい感じかと思いましたが聴いてみるとミステリアスでかわいい「ばけねこちゃん」を浮かべました。
#24 KOITOKE/ nynnさん
  謎めいたタイトルと英王室?の複雑な事情を想像してしまいました。深読みしすぎでしょうか?
#25 故郷の町/ ボヘミアンテラスさん
  個人的イメージですが「田舎の秋の夕暮れ」。のどかさと寂しさの融合、私は好きです。
#26 決着の時/ Nfreeさん
  展開が目まぐるしく変わる様子が浮かべてとてもスリリングな戦闘に感じました。
#27 Start/ まめさん
  「元気いっぱい」という感じが伝わってよかったです。男性アイドルにピッタリですがまめさんのボーカルも聴きやすく十分合ってると思いました。
#28 森/ ボヘミアンテラスさん
  「故郷の町」もそうでしたが手つかずの自然が音で表現されすっかり癒されました。
#29 ピアノ/ Hyukoさん
  面白い入り方だったのでここから先がもっと聴いてみたいと思いました。
#30 絶望的なその愛で/ 山口さん
  水滴?水中?がいい感じで曲の雰囲気を出していました。もちろんメロディ、ボーカルもよかったです。
#31 13日/ te_haruさん
 13日が何曜日なのか気になるところですが。演奏、ボーカルともまったりさせていただきました。ラストの「おやすみ」は刺さりました。
#32 柴犬の冒険/ kyoliceさん
  保育園のお遊戯とかで流したらかなりウケそうな曲だと思いました。可愛すぎる犬が目に浮かびます。
#33 Sing Sing Sing/ あんどんさん
  暖冬とはいえ今夜(27日)から首都圏は雪らしいです。書きながらこの曲を聴いてるとなんだか暖かい気持ちになりました。やわらかい電子音もいいものですね。
#34 僕だけのマドンナ/ よーすけさん
  70年代のロックテイストを感じさせる曲で大変よかったです。ライブで盛り上がれそうですね。
#35 ヒットパレード/ のりよし先生
  歌詞にもありましたが、70年代の音楽番組のオープニングにピッタリの素晴らしい曲です。私は全員わかるスターだったので楽しく聴けました。僭越ながらその後の歌詞には「(円)広志」「(南)沙織」「八神(純子)」「桑江(知子)」「あみん」「アラジン」「わらべ」「天地(真理)」「(麻丘)めぐみ」「渋谷(哲平)」等をご提案させていただきます。
みなさん、おつかれさまでした。
駄歌詞屋
もうそろそろ終盤にさしかかってきているのでしょうか?
 色々な曲を聴けるのが楽しみなので淋しいですが、最後まで楽しく聴かせていただきます!
#31 13日 / te_haru 
 しっとりとしたメロディに優しい声がマッチして味のある素敵な曲ですね!
 歌詞が切なくてちょっと哲学的なのも雰囲気に合っていて良いなと思いました。
 歌詞を追いながら「13日」という曲名にはどんな意味があるのかなぁ…など想像してしまいます。
#32 柴犬の冒険 / kyolice 
 曲名通りに柴犬くんがテコテコと走っている姿を想像して思わずほっこりしながら聴かせていただきました!
 豆柴で想像したら可愛すぎて堪らなくなりました笑
 泣き声の効果音もうまく取り入れててすごくまとまって綺麗な曲です。
#33 Sing Sing Sing / あんどん 
 このピコピコの音にすごく懐かしさを感じてしまいました…!ゲームボーイとかの好きだったゲームを無性にやりたくなります。
 優しいメロディでゆったり聴けるので、なんだかとってもリラックス出来ました。リラックスタイムをありがとうございます笑
#34 僕だけのマドンナ / よーすけ
 イントロがすごくかっこいいですね!
 古き良き某アイドルグループで歌われてそうな王道な曲で、ツボをしっかりおさえつつオリジナリティがあって良いなと思いました。
 サビ前のキメもしっかり決まってて、ノリノリで聴けますね!
#35 ヒットパレード / のりよし
 ほんのちょっと録ったコーラスはお役に立ちましたでしょうか…
 さすが先生!すごくかっこいいです!特にイントロのギター!
 まさにイントロのヒットパレードの雰囲気からのノリノリの70年代〜80年代の楽曲らしいサウンドがすごく素敵でした。
 懐かしの歌手たちの画像も素敵です。
 昌子推しですね笑
>dakashiyaさん
楽しんで頂けたようで何よりです!^^
 いやー沙織、天地、めぐみ、このあたりも入れたかったなーーー
 フルコーラス作る機会が合ったら絶対入れます^^
渋谷笑
>まめさん
ラララありがとうでした!左に置いてトップのラインに使わせて頂きました^^
 やっぱり一声でも女性が入ると華やかになりますね!
いやー、多感な時期に聴いたものって根付いてるんですね
 やる前はこのアプローチでこんなにまともなアレンジができるなんて思ってなかった笑
第7弾の感想を書かせていただきました。
13日 / te_haru
 まったり聴きました。
 優しいピアノと声で、安心しながら聴けました。
#32 柴犬の冒険 / kyolice
 犬が笑顔でこちらに駆け寄ってくるところが目に浮かびます。
 最後は落ち着いて終わるのも綺麗だな、と思いました。
#33 Sing Sing Sing / あんどん
 どことなく懐かしいような感じがします。放課後のような雰囲気ですね。
 このピコピコ音がすごく好きです。
#34 僕だけのマドンナ / よーすけ
 まるで青春ですね。ロックっぽいのも、すごくいいですね。
 チャイムの音があるのも、学校っぽい感じがしました。
#35 ヒットパレード / のりよし
 クオリティがすごく高くて、いい曲なのに歌詞や動画のギャップがすごくて、楽しめました。
 ただ、若いので私が知っているのは、秀樹、宏美、サザン、ピンク、アキ子、ひばりくらいです。
 昌子さん知らなかったけど面白かったです。ボンバーマンも昭和な感じがしてよかったです。
おいらも全曲感想書きました~。今年も頑張った。頑張ったよわし。
#01 教会の彼 / I can…with god
 なんかここのとこI canさんのサウンドスキルが凄くあがってると
 思いました~ あと女性ボーカルの声かわいいのと80年代
 アイドルが歌ってそうな感じで仕上げたのかな~とか思いました
#02 黒と白のマーブル―The Black and White Marble / Kure
 凄い!かっこいい映像。そしてかっこいいサウンド!
#03 9の罪 / kiri
 ボーカル気に入らないのは結局完全には解消できなかったなあ><
#04 ミモザとブラック・ベルベット / 駄歌詞屋
 サウンド的に、駄菓子屋さんは毎年チャレンジャーだなあ~とか思います。
 そして何故毎年駄菓子屋さんの前後においらの曲が来る?(笑
#05 雪降る町 / ただすけ
 なんか、ただすけさんの曲はいつもどっかの場所の風景が浮かびます~
 今回は、モンハンってよりドラクエの町で攻めた、って感じですね~♪
#06 ついていこう / I can…with god
 おいらがまずでたのが、拍手っす~。ハモリ最高です♪
 これが賛美歌ってやつだよ!っていう例として使えそうとか思ったり~
 あと、歌うまい!!
#07 Hell of Light / Kure
 すげえ!これ、音楽のジャンルでいうとなんなんですかね?
 私は映像のセンス全然ないんで作れないですが、
 こういうの見ると作ってみたくなっちゃいます~
#08 鳥が逃げた日 / kiri
 なんか、これは何故かあっさり出来た曲です。
 シンプルな伴奏にはあえてしました
#09 ROBOT NINJA / 駄歌詞屋
 シャキーンって剣の音でやられました。かっこい~
 こんどはこうきたのか!こけこっこ(笑
#10 道のり / 永奈
 声かわいいですね。
 なんか、一生懸命歌ってる感に好感がもてます。
#11 三刀流 / 久
 発想がいいっすね~♪なんか、自分で歌詞考えてみたくなる曲です。
 自分で歌詞つけるならどんな方向の歌詞になるのかな?とか考えました。
#12 南米か! / 山一
 こういう短い印象的なメロディでいくのおいら好みっすよ。
 後半のぐにゃぐにゃになる感じもいいですね。
#13 叶えるよ / Chocolat
 どうやってもかわいくなるのに吹きました♪
 かわいいです
#14 夏の夕立 / Kenichiro Goto
 コメントと同じイメージがおいらにも浮かびましたよ~。
 この雷の音を聞くと、びびってた今は亡き我が家の犬が浮かびます~
#15 星屑スターダスト / 美広まりな
 クウォリティーたかっ!・・・あと・・・
 ・・・ボーカルがなんともいうかその・・・キモ・・・・・(笑
#16 この思いよ届け / 楓優
 なんか、初々しいっすね~(^^;
 歌詞が聞き取りずらかったのはちょっと残念かもとか思いました。
 高音域を精一杯だしてるのは好感がもてました。
#17 境界のカナタ / U(Gt:ケンケン Vo:るる ベース&その他:U)
 ここでやっとメタルっぽいのきましたか~♪
 ポップスの曲が多いと思ってましたがこういう曲も聴きたいですねやっぱり!
 あと、ギターかっこいいです~
#18 深海の夢 / こさと
 5分というちょっと長めの曲でしたけど、飽きずに聴けました。
 パーカッションのリズムいいですね。スネアの音色もいい感じでした~♪
#19 Hard magnetic field / タヌッキー
 クラブで流したらもりあがりそうな曲ですね。
 ダンスミュージックはおいらは作らないですが聴くのは好きなので
 楽しめました♪
#20 Sail / 阿部芳樹
 歌詞がはっきり分かる事にものすごく好感が持てました。
 どんなにいい歌詞だって、何言ってるのか分からなければ意味ないですからね。
 それから、オープニング好きです(^^;
#21 Tea time / たま
 ボサノバ?とポップスがいい感じで混じってる~とか思いました。
 たまっていうとさよなら人類が浮かぶおっさんはおいら(^^;
#22 you’re in a good mood / Maront
 なんか、完成度の高さを感じます。
 おかず的な楽器のフレーズのアイデアの多さいいですね♪
#23 ばけねこの恋 / Nfree
 面白い曲名ですが、曲きいてみたら実際に化け猫だ~
 っていうサウンドがいいですね。
#24 KOITOKE / nynn
 歌詞が何を言ってるのか分からないってのは狙いなんですかね?
 そもそも洋楽なんか歌詞分からないのだらけですから、
 それもありだよなとか思いました。
 曲のクウォリティ高いですね~♪
#25 故郷の町 / ボヘミアンテラス
 使ってる楽器がいい感じ~。ただすけさん2世の誕生です~
 曲の長さも無駄なもんは一切いれずスパッと3分弱になってるのも、
 好感持てました。
#26 決着の時 / Nfree
 面白かったです。
 ドラム叩くときと、シンセをガンガン流してる時を別けるってのいいですね。
#27 Start / まめ
 ボーカル好き~~♪上手いですね(^^;
 何を言ってるのか分かるのもいいですよ~。
 >妹に男性アイドルっぽい曲と言われました。
 これ見てからきくとおいらもそう聞こえました(笑
#28 森 / ボヘミアンテラス
 実際に生で演奏しないと厳しい楽器音ですよねこれ。
 先生を信じて学んでいけばどんどん上達しそうな伸びしろを
 感じます~
#29 ピアノ / Hyuko
 潔い!なんだかんだでメロディーとして出来上がってますね~。
#30 絶望的なその愛で / 山口
 初、ですか。クウォリティ高かったと思うんですが、
 どっか他のとこででも習ってたんですかね?
 曲名、おいらは好きです~♪
 椎名林檎さんが付けそうな、曲名だなと思いました。
#31 13日 / te_haru
 ボーカルの声かわいいですね。
 弾き語りっぽくていい感じでした。
#32 柴犬の冒険 / kyolice
 言われてみると確かに柴犬が曲に似合ってると
 聞こえます~♪
#33 Sing Sing Sing / あんどん
 ドラクエですね~。
 姫を救ったとこあたりでしょうかね。
#34 僕だけのマドンナ / よーすけ
 今年はロックは少ないなあと思ってたところでこの曲聴きました~
 音圧いいですね。クウォリティの高さがいい感じです~。
#35 ヒットパレード / のりよし
 昭和の家。昭和の人気スター。結構歌うまいのりよし先生。乙でした~
#36 ぼくのまち / MISAWA
 去年の覚えてます。いい曲ですね♪
 王道的なパワーアップって感じです~。
#37 breath / ino
 圧倒的なクウォリティー♪
 無駄な部分が一切ないって感じですね。
 と思ったら最後のほう無駄なミュート音が(笑
#38 ねこの夢 / panos
 こういう曲作ってみたいな~とか感心しながら
 聴きました♪
#39 北綾瀬の女 / のりよし
 画像よく集めましたね♪
#40 八月と蝉時雨 / Hiroyuki
 初心者さんだそうですが、上出来です~。
 この曲は最終的にはボーカルが入るのかな?とか思いました。
#41 にきび / まめ
 今のポップス~って感じがしました。メロディーも歌詞も♪
 歌えらく上手いですね。歌詞も聴きやすいですし。いいと思います!
以上です♪

