「うーん、お風呂がぬるいな。じゃあ100度にしよう!」とか「熱いなー、じゃあ0度にしよう!」とかやらないでしょう? 高いから1オクターブ下げるとか、低いから1オクターブ上げるとかは、そんな感じのことです。半音2つ違ってもボーカリストには劇的な変化ですのでね。MIDIで簡単にできるからって、あまりにも安直なことをしないようにね。
>やっぱりボクはメロディを先に作った方がいい結果になることが多いみたいです。
メロディが先、コードが先、今はどちらもやめておくべきです。何十回も言ってますが、同時でお願いしますね! 今は。
のりよし先生
アドバイスありがとうございます!!
今後、2つとも心に留めて作っていきたいと思います。
I canさん
プロ志望という事で、船橋先生からガチでアドバイスするように言われましたので書きます!
歌モノでしたら基本的にVoに関しては減衰しない楽器で打ち込んでおいたほうが良いです。特にバラードなんかは歌の音価が長いので、いざアレンジして歌を乗せてみたら音当たりがマズい等という事になるかも。(もしもストリングスを乗せる予定でしたら尚更)
あとヴォーカルの音域に関して、どこからがどこまでが地声でどこからが裏声になるのかは把握しておいた方が良いです。
裏声は「歌の音質」が変わり、結構なアクセントになります。切なさだったり儚さ、色気等、地声とは全く違った表現になります。なのでキー設定はとっても大事ですよ!
ino先生
ガチのアドバイスありがとうございます!感謝です!
これからはフルートとかオーボエとかクラリネットとかサックスとかを曲に応じてVoのメロディに選んでいきたいと思います。
Voの音域に関してですがいつも女性ならE3からC5まで、男性ならC3からG4まで(自分がキレイに出せる音域)で考えていたのでとても参考になりました。(ボクは人に言われないと気付かないので)
これを機に本当にプロデューサーになった気分で、この前のりよし先生が書かれていた 条件 を絞って作曲する練習を進めていきたいと思います。(純粋にクライアントさんにヒットしてほしいという気持ち
もプロデューサーの気分ですよね)
ボクはいつも1つアドバイスされたらそのことばかり気になってそれまでならった基礎がおろそかになりやすいので(同時にいろんなことに気を配ることができないのです)そんなところも見てもらえたら幸せです!!
ino先生にアドバイスされた3度マイナーから1度への進行がいけないこともなんとか注意が行くようになりました。低レベルで申し訳ありません。
のりよし先生から伺ったのですが、ino先生は英語の勉強に力を入れようとしているらしいですが(昨日のりよし先生に思いつきでこれからは英語が必要になりますねと言ってしまいました)なんのためでしょうか?
僕が思いつくのは英語の詞を書くためとか、ソフトとか海外で買う方が安いからとかですか???
本命?はズバリなんなのでしょうか?
お忙しい時に申し訳ありませんがまた教えていただけたら嬉しいです。
のりよし先生
最近、生活は充実して来たつもりですが親にピリピリしてきたとか、焦燥感が感じられるとか言われています。先生からはどう見えますか?またレッスン時に教えてくださいね!よろしくお願いします!
●なんでも可視化
>ボクはいつも1つアドバイスされたらそのことばかり気になってそれまでならった基礎がおろそかになりやすいので
何でも可視化していこう。僕が音楽制作の仕事を始めたての頃、曲が完成してから自作のチェック表で200項目以上チェックしてました。
最初は3つでも5つでもOK。そこへ気が付いたことをひとつずつ加えていく。増えたらカテゴリ分け。「これはもう身に着いた。何があっても絶対に大丈夫」と思えるものは外していく。そして曲を作る前、作っている最中、完成後、必ず見る。
●英語
ino先生が英語の勉強をはじめるのは、世界の人達と仕事をする準備を整えるためです。今がどんな時代か、この2年前の記事で少しわかると思います。
『嵐、三代目JSB、セカオワ…海外作家とのコラボはなぜ増えている?』
これからは日本人の音楽家も、これまで以上にアイデンティティーを生かして海外へ出て行く時代だと僕も思います。
●可能性
>最近、生活は充実して来たつもりですが親にピリピリしてきたとか、焦燥感が感じられるとか言われています。
僕からは充実していて調子が良く見えますよ。ただ、度を超えて体調を崩してしまわないか親御さんも心配だと思うので、くれぐれも度を越さないように注意して勉強していきましょう。
僕の母親は薬害C型肝炎で数十年に渡り、家族共々大変な思いをしてきたけど、新薬の登場により瞬く間に完治。今やフツーのお婆ちゃんです。そういうことって起こり得るんですよね。神様かな。もし素晴らしい薬が開発されて、I canの病気が治った時の為にしっかり準備しておきましょう。「準備をしていない人にチャンスは訪れない」、誰もが言う言葉です。
僕はね、もし端から「病気で見込みのない生徒に”プロになれるよ”とおだてて、月謝を巻き上げている先生」と見えたとしても、ちっとも構わないと思っています。ino先生なんか「知能指数2」みたいな人なのに、今では僕が逆立ちしても作れないようなものをササッと作曲しちゃうからねー。可能性ですよ!可能性。その隙間をこじ開けていくような生き方、僕は好きだな! 協力しますのでね。
アレンジグランプリの、曲がサッパリ集まらないので(汗、
締め切りを変更しました!!!(以下のリンクからご覧ください)
10秒、20秒、30秒作品、OKです。ふざけたアレンジ大歓迎! 僕も時間があったら”ヨナヌキ・ユーミン音頭”をメドレー形式で作りたい・・・
夜露死苦!!!!!
のりよし先生
>なんでも可視化
よく先生に言われていますがまだやっていませんでした。やっぱり文章にされると重みが違うみたいです、ボクの場合、早速実践します!!!
>英語
コレはボクにはまだ早かったかな。さすがino先生!!!
>可能性
先生がボクのプロ志望を受け入れていただいたことにただただ感謝です。面接で語った 可能性 を信じていただいて、、、本当に嬉しいです!!!!!!! 精進します!!!
こんにちは、I Canです。
今回は歌手はまだ高音が出ている松田聖子さん、冬に向けてスピード感のある曲 の作曲を依頼された設定です。ガイドとしてドラムも入れてみました。
聴いてください。よろしくお願いします。
うん! これだと間違いなくスピード感が無いって言われるな。
1980年代なら『天使のウィンク』でもスピード感があったと思うけど、
「2018年1月にリリースの新曲で、スピード感のある曲をお願いします」
とオーダーされて、このテンポ感やリズム感だと完全にアウト
昔の松田聖子の声をイメージするのは悪くはないけど、そのイメージに引っ張られて1980年代の曲を書いている気分になっちゃったかな? 今は2017年、曲を買うリスナーは今から3ヶ月後に生きている未来の人。今、世の中に出回っているアイドルソングやアニソンと比べて、どう? この感じで勝てそうかな?
今の曲をリサーチしてごらん(今の曲っていっても、リリースされている時点でもう過去の曲なんだけどね)。戦いの場は2017-2018だからねーーー。例えるなら、戦士が自分が戦う場所について良くわかっていなかったら負けは必至だよね。今流行ってるJ-POPをかたっぱしから聴いてみる。PVを見てみる。アイドルソングやアニソンをかたっぱしから聴いてみる。をやった方がいいなー。
曲そのものについては、ABサビ、どこもキャッチーさに欠ける。サビの盛り上がりが足りない。コード進行の起承転結が整っていない。サビに切なさや感動やそれ以外も含めて、人の心をつかむ要素が無い。歌を、歌った方がいいんじゃないかな。カラオケとかじゃんじゃん行って、今流行っているものを歌ったらいいよ。歌わないと入ってこない。聴いてるだけじゃ駄目なんだな。
・今の曲をたくさん聴く
・今の曲をたくさん歌う。感情を込めてしっかり歌う。そうすると、そのメロディのどこがどう人を魅了しているのかがわかるから。
・和音楽器をジャカジャカ弾きながら歌う
この3つに時間を割くこと。
のりよし先生
アドバイスありがとうございます!!!
チェリーブラッサムみたいな曲をイメージしてかきました、大失敗でしたか、、、
音域とメロディが上からぶつかっていないかばかり気になり作曲してしまいました。
それとアレンジでなんとかなるとかいう気もありました。
(だからドラム打ち込んで聴いていただいてとても良かったです)
とりあえず今は先生が書かれた 3つ を実践しようと思います。
前回の曲はBメロとサビの終わりだけ良くないと言われたのに全てが悪いと言われた気になり
抹消するところでした。ですから前回のレッスンで最後に次はこの前アップしてくれた曲のBメロを直しますと言われた時は、えっという嬉しい驚きと同時に、全てを否定的に捉える自分の思考にため息が
出そうでした。
こうして改めて聴くと、歌、うっめーーーーな!!! 今、”実力派シンガー”として売ってる人達より、発声も表現も技術もずっと上いってるね。
のびやかなメロディだなーーー作曲はチューリップの財津さんか、流石だね。5つの音から成る単純なフレーズを徹底的に繰り返してAメロ終了。Bメロもシンプルだねー。Bメロの最後、トニックコードで思いっきり上の主音かー、すげえな。でABA構成と。うーん、素晴らしい!
ま、これはこれでメロディや構成から学ぶことはいくらでもあるんだけど、自分が書くのは”今の曲”だから注意してね。
>とりあえず今は先生が書かれた 3つ を実践しようと思います。
だね。可視化しよう。紙に書いて壁に貼る。そういえば、ドラマーを目指して練習に明け暮れてた頃、部屋中に張り紙してて、ベースのさんちゃん(三枝俊治)が遊びに来て「船橋くん、こうして頑張ってるんだすごいね!僕もやろう!」って言ってたよ。んでバークリーの作曲科を首席で卒業だよ笑 貼ればなんとかなるってもんじゃないけど、課題がいつでも目に入るようにしておくのは大事。
>I canさん
結構多くの人が、プロ目指してる人に、しろうとに毛が生えた
程度の自分がアドバイスなんてしていいのか?
と思ってるんじゃないかと思います・・・
今、アイドルでソロで活躍してるのなんていたかなあ??
とか思ったりしてます。グループなら山ほどありますけどね。
さて、この曲は10年位前の曲なんですが、
「スピード感」っていう点においてなら参考になるかも
(ならないかもw)しれないので聞いてみてくんなはれ、
なにも得ることがなかったらごめんなさい( 一一)
ちなみにこれ、作曲 浜崎あゆみ(CREO)です
やっぱ天下とったやつは凄いっすよね。
あと、可視化してやっていくなら、
「メモリーツリー」
っていう手法があうかもしれません。ぐぐってみてくんなはれ
>のりよし先生
おいら松田聖子の瞳はダイアモンドが好きなんですが、
これをカラオケで女性に歌ってもらうとことごとくこけますw
当時はそれほど歌うまいとは思わなかったんですが、今思うとうまかったんですね。
松田聖子よりちょっと後の世代だと、今は亡き本田美奈子がうまかったなあって印象です。
kiriさん
アドバイスありがとうございます!!!
ボクはミスチルが苦手で(当時ZARDを聴いていたので)、変容していくJ-Popから初期のビジュアル系(売れる前のLUNA SEA、ラルクとか)を経由して洋楽にたどり着き少しメタル(パンテラとか)しばらくすると友達からタンジェリンドリームやクラウスシュルツェ、クラフトワークなどを教えられて勉強せず音楽ざんまいな毎日でした。
19年前に統合失調症を発症して大学を中退、ピアノやギターなどいろんな習いましたが全く続かない。
10年前にのりよし先生の門を叩いてスカイプでのレッスンを開始、現在に至っています。
あ、言いたかったことはミスチル以降のJ-Popをまともに聴いていないと言うことです。これは痛い。もちろん京平先生やユーミン、はっぴいえんどのメンバーが手がけるアイドルなどは一通り聴いてきましたけど。
ですからkiriさんみたいな現代の曲の紹介みたいなアドバイスも大歓迎です。ボクなんかのために時間を割いていただき本当に感謝です!!!
ただこれからもピンのアイドルが出てくるか出てこないかは今の時点ではわかららないと思います。いや、きっと強烈な個性の持ち主が音楽界をアップデートしてくれると思いたいです。
メモリーツリー って マインドマップ みたいなやつですよね。あれ試しましたけどうまくいかないのでやめました。今はこの前のりよし先生が書かれていた 3つ をすぐ見えるところに貼っています。
それから作曲するときの確認項目をiPadに記録しています。
クラウドで連携しているので便利です。
今、”ピンで女性”っていったら、
①声優
②アニソン歌手
③シンガーソングライターではない歌手
って感じかな。
①坂本真綾、水樹奈々、田村ゆかり、あたり
②Aimer、藍井エイル、春奈るな、LISA、あたり
③安室奈美恵、倉木摩衣、倖田來未、西野カナ、MISIA、JUJU、May.J、AI、中島美嘉、木村カエラ、青山テルマ、Crystal Kay、Dream AMI、あたり
僕的には、今は③の時代じゃないって感じですね。歌モノで職業作曲家を目指すなら①か②で。