のりよし– Author –
のりよし
- 作編曲・プロダクション
マスター譜とは?(知らないプロもいる)
かつての生徒からの突然の連絡 先日、かつての生徒(アニソンとかの作編曲だかの仕事をしてるらしい)から、何年かぶりに連絡があり、 「ドラムやギターのレコーディングをすることになり、マスターリズム譜をくれとプレイヤーに言われたんで、ドラムに詳... - 作編曲・プロダクション
音楽制作現場の醍醐味
仕事と生活の一体化による相互作用・相乗効果、これを”ワークライフシナジー”と呼ぶらしいです。 サウンド・シティBスタでの作業に向けてプロジェクト準備 どうせ人生の多くの時間を仕事に費やす生き方を選ぶのなら、そんな生活もまた楽しかろう! という... - 作編曲・プロダクション
音楽制作現場(後編):甘く見られないための心得
ナメられない しかしこれらと同時に、”ナメられない”ということがまた重要です。レコーディングやリハーサルには色々な人が集まるので、その中にはナメてかかってくる人もいます。ナメられないためには、誰にでも頭を下げながらも、卑屈な態度にならない。... - 作編曲・プロダクション
音楽制作現場(前編):力関係を読む大切さ
今日は都心の某スタジオでCD制作のためのレコーディングがあるというので、関係者に話しを通して、ino先生を立ち会いに送り込みました。 力関係を見極める ino先生によく見てくるように言ったのは、力関係です。レコーディングというのは様々な立場の人が... - 作編曲・プロダクション
新宿村スタジオでのリハーサル:モダンな空間と懐かしさ
東京駅の駅前にある大手老舗デパート主催のイベント(ジャズのライブ演奏)用に楽曲をアレンジしたのですが、今日はそのリハーサルが新宿村スタジオで行われるということで、ino先生と共に朝からディレクションをしに行ってきました。 新宿村スタジオ外観 ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part19 まとめ
マスタリング全般のコツ 部屋の音響特性をよく知り、しっかり調整しておく 部屋の特性は機材よりも大切 ミックスを良い状態に仕上げる 大幅なエディットが必要ならばミックスへ戻る ミックスが終わった翌日以降にマスタリングする 耳が疲れていな... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part18 ディザ
まず結論から 2mixをマスタリングし終えて、いざ標準的なWAVファイル(44100kHz/16bit)に書き出そうという時には、Ozone7のディザ機能を使用しましょう。一般的な設定は見ての通りでOKです。 mp3ファイルを書き出す場合は、ディザは必要ありません。そのか... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part17 エキサイター
エキサイターはエレキ・ギター弾きなら馴染みのあるエフェクターではないでしょうか。倍音を強調することによって音にメリハリをつけ、前面に出てくるような効果を生むエフェクターです。 トーカイだって。へー うはっ、グヤトーン! ヴィンテージ感ハンパ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part16 ステレオ・イメージャー
今回はオプション的なモジュールについて書きたいと思います。 マルチバンド・ステレオ・イメージャー 以前はマスタリングの段階でのステレオ・イメージの操作はあまり行われませんでしたが、MS処理が一般化してからは積極的に行われるようになってきまし... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part15 コンプレッサー
ヴィンテージ・コンプレッサー EQの回でも述べましたが、”ヴィンテージ”は、その音色こそ魅力的ですが、・反応が個性的・パラメータの変動に対して応答がリニアでない・設定が独特だったり・パラメーターの選択肢が限られている・メーターが大雑把もしくは... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part14 EQ おまけ
今回はマスタリング時のEQ処理において、”僕が”普遍的と思っている事柄だけ挙げてみます。 まず、コンプレッサーの前と後ろにEQを配置します。コンプ前のEQは問題のある帯域のカットに使い、コンプ後のEQはローとハイのブーストに使います。まずは、コンプ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part13 EQ 初心者のキミへ
今回はマスタリングに限ったことではなく、EQ全般について、主に初心者、初級者を対象に書いていきます。 ヴィンテージEQの謳い文句につられないこと 「ヴィンテージEQの温かい低音が、」とか、「シルクのような高域が、」とかの謳い文句につられて、ヴィ... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part12 Codec後編
前編で示したオーディオのコーデックのうち、圧縮コーデックとしてはMP3とAACが現在最も普及しています。実際、mp3やm4aで楽曲を購入したり、オリジナル曲をmp3にされる方も多いことでしょう。 マスタリングにおける圧縮コーデック さてここでマスタリング... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part11 Codec前編
デジタル・オーディオの解像度 DAWの中では通常、オーディオ信号を以下のような解像度で扱っています(ま、他にもあるっちゃあるんだけど)。 【サンプリング周波数】(時間方向の解像度) 44100Hz(CDと同じ) 48000Hz 96000Hz 192000Hz 【ビット深度... - シリーズ:マスタリング
Ozone de マスタリング Part10 Mono / Swap
今回は、”Mono”と”Swap”について解説します。 Monoでバランスを確認 ステレオ2チャンネルのミックスでは、楽器をパンで左右に振ったり、ディレイ成分を左右に振ったり、ゴージャスに広がるリバーブを使ったりと、横方向への広がりはサウンドの魅力のひと...