のりよし– Author –
のりよし
- シリーズ:マイ・プラグイン
My Plugin FX #03 ゲート・エキスパンダー
【Pro-G】ゲート / fab-filter 純粋にゲートとして使うこともありますが、基本的にエキスパンダーとして使用しています。エキスパンダーはコンプレッサーの逆で、しきい値より "下" を圧縮します。「しきい値より下を増幅します」とかブログで堂々と書いて... - シリーズ:マイ・プラグイン
My Plugin FX #02 コンプレッサー
【Pro-C2】コンプレッサー / fab-filter EQと同様に絶対必要なエフェクター、コンプレッサー。 コンプを使う時、”望ましくない音量の変動を改善する”、”個性や味わいのあるプラグインや実機で魅力的な音にする”、この2つは完全に分けて考えるべきです。上... - シリーズ:マイ・プラグイン
My Plugin FX #01 EQ
オリジナルなプラグインセットを作っておく "Prod. & Mixing" つまり制作とミックスの時のセットです。マスタリングはまた別のセットになってます。Cubaseではトップメニューの"スタジオ"→"プラグイン・マネージャー"で、プラグインのセットを複数作っ... - レッスン日和
ブルースハープ(ベンドのコツを教える)
オーケストラのハープじゃないよ 長いこと教室やってるなかで、今日初めてブルースハープ(ブルースに用いる小型のハーモニカ)のレッスンをしました! 「 こんなのとか、 こんなのとか、 出来るようになりたいです!」 急か笑 体使って音出していこうぜ ... - シリーズ:マイ・プラグイン
My Plug-in Effects #00 はじめに
日頃から制作に使っているプラグイン・エフェクトの紹介をしようと思います。 使わないものは表示させない 僕は使いもしない音源やエフェクトをずらずらと並べておくのが大キライなので(作業効率も落ちるし、目的のものを探すのに目障り)、基本的には使... - サウンドデザイン
DTMでの位相管理が重要な理由
生徒がマルチマイキングでアコギを録音したプロジェクト。一番上がAKG C451B、その下がSHURE SM57。 複数のマイクで録音したオーディオの位相を合わせるのは、スタジオでは基本中の基本・・・なんだけど、DTM次元では必要となる機会も少ないのであまり意識... - 生徒@ポディウム
Odaくんがイタリアの前衛芸術コンペでファイナリスト
快進撃が止まらない この教室で学んだ Masafumi Rio Oda (織田くん)がまたまた大活躍 今度はイタリアのTaukay Edizioni Musicali 主催のコンペティションでファイナリストに残りました!!映像と音で表現する前衛芸術、その作品が以下の2つ (冒頭にノ... - 音楽パーソナルライフ
ジジイ作詞に挑む
今、作詞に挑戦しています。 ロック調の楽曲なので、僕がいいなと思っている曲のひとつ LiSA の 「Rising Hope」の詞を分析してみようと思いました。 実際、楽曲の方もサビのメロディの譜割り(=リズムや詞のハマり)を少し参考にさせていただきました。 ... - 生徒@ポディウム
サウンドハウスのコンテストに生徒が入選
サウンドハウス 音魂コンテスト 2020 これですね! 生徒が第1弾の作詞作曲部門に入選してSポイントを5万ポイントももらい、マイクを新調するって言っていました!イーネー 自分で歌っているので声を聴いたら誰だかわかるかな!?(前回のMPCでも歌を披露してく... - サウンドデザイン
どのメーカーのケーブルを選ぶのがベストか
「どれを買ったらいいですか?」生徒によく尋ねられます。明確な答えはありませんが、あまりに無頓着なのも、またアホみたいに拘るのもどうかと思っています。そこで自分なりに以下のようなメーカーから選んでいます。 ライン・レベルのオーディオ信号なら... - マイ・ミュージック・ラボ
ヘッドフォン・ドライバ交換【後編】
分解 今回はドライバのみの交換なので、スポンジリング等を傷つけないよう注意しながらイヤーパッドを外します。外すとこんな感じ(このヘッドフォンを長年使っている方には見慣れた光景でしょう)。真ん中の銀色のがドライバ。ここから4つあるネジを外し... - マイ・ミュージック・ラボ
ヘッドフォン・ドライバ交換【前編】
SONY MDR-CD900ST 僕は現在、常時4種類のスピーカーと4種類のヘッドフォンを使っています。ミックスやマスタリングでは様々な機器での再生音を確認する必要があるからです。今回はその中の "SONY MDR-CD900ST" という定番ヘッドフォンのドライバ(音が出... - マイ・ミュージック・ラボ
奇妙な楽器「オンドマルトノ」
「オンド・マルトノ」という楽器がありんす。 オンドマルトノ それは1920年代にフランスで発明された、長いリボンの上で指を滑らせて音の高さを変化させる単旋律楽器。これが、オンド・マルトノ一式。はじめはダミーの鍵盤を音の高さの視覚的な物差しとし... - ゆるゆるトーク
コロナビール
別のコロナ コロナとは、太陽の表面にある高熱のガス層である。太陽表面温度は6000度程度だが、コロナの温度は100万度以上だそうだ。 それはつまり、ギャラが6000円の音楽家と、ギャラが100万円の音楽家くらい違うということだ(その中間で喘いでいる俺)... - 音楽パーソナルライフ
東野純直『Mr.Cook』4月24日 リリース決定!!
光栄なことに東野純直さんの13枚目となるオリジナル・アルバムに楽曲を提供させて頂きました!! 『Mr.Cook』東野純直 メディア掲載レビュー:デビュー25周年記念となる、8年ぶり13枚目のオリジナル・アルバム。現在の“東野純直”のありのままを、飾らず...