のりよし– Author –
のりよし
- 音楽学習Lifeガイド
レッスンを始める前に知っておきたい5つのこと
音楽レッスンを受講する前に誰もが知っておきたい5つのポイントをまとめました。必要なスキルや機材の準備、目標設定の重要性について、初心者にもわかりやすく解説します。これを参考に、より効果的な学びを始めましょう。 (この記事は約9分で読めます)... - 生徒@ポディウム
Shinくん、就職内定おめでとう!
大学1年生からこの教室のレッスンを受けてきたShinくんが、ついに夢を叶えることになりました! 彼は、今期の就職活動において国内を代表するゲーム会社大手4社からサウンドクリエイターとして内定をもらったそうです!おめでとう!🤣🎉✨✨✨ 最終的にそ... - 音楽学習Lifeガイド
音楽教育の重要性とオンラインレッスンのメリット
インターネット環境の進化とデジタルデバイスの普及により、オンラインレッスンは今や多くの人々にとって、音楽学習のスタンダードとなっています。これまでの学習方法に比べ、オンラインレッスンは場所や時間にとらわれない柔軟さが評価され、コロナ禍で... - レッスン日和
「音楽を仕事に出来る人」が必ず持っている3つの要素
音楽を仕事にするために必要な3つの要素があります。それは、情熱、強い願望、そして根気。この3つが揃っていなければ、プロとしての道は厳しいでしょう。この記事では、その重要なポイントをお伝えします。 (この記事は約4分で読めます) 十分な音楽への... - 音楽パーソナルライフ
5年ぶりにTower of Power を見てきたよ
初めて観に行ったのは90年代の半ばだったかな。まだBlue Note Tokyoが今の場所に引っ越す前、青山の骨董道理沿いにあった頃。最前列のテーブルで音楽仲間と6人くらいで観たような記憶がある。 今回は5年前に引き続きBillboard Live Tokyoに出演。もう2度と... - レッスン日和
嗚呼、素晴らしきジャズの世界
レッスンで触れた楽曲 https://youtu.be/zCXWDRvtKxA この動画の音楽はデキシーランド・ジャズという、ジャズのスタイルのひとつです。ジャズはニュー・オーリンズが発祥とされていますが、ニュー・オーリンズでは”Jass Music”と呼ばれていたらしいですね... - サウンドデザイン
ヘッドホンでは本当にミックスが不可能なのか!?(後編)
では僕が使っているヘッドホンをレビューしていきます。 (この記事は約10分で読めます) beyerdynamic DT1990PRO ヘッドホンの外側(ハウジング)にスリットがいくつも入っているでしょう? こういったヘッドホンは開放型といって、ハウジング... - サウンドデザイン
ヘッドホンでは本当にミックスが不可能なのか!?(前編)
音楽制作において、ヘッドホンは重要なツールの一つですが、「ヘッドホンで本当にミックスができるのか?」という疑問は、長年にわたって宅録・DTM界隈で議論されてきました。ヘッドホンはノイズのチェックやモニタリングには優れている一方で、ミックスに... - シリーズ:ノイズまみれ
あなたの楽曲はノイズまみれかも知れない #03 浮動小数点
最終回となる今回は、浮動小数点に焦点を当てます。DAWの設定画面で目にする「〇〇bit(float)」の正体とは?DTMを本格的に行うなら、浮動小数点の仕組みとその利点を理解しておくことが不可欠です。 (この記事は約10分で読めます) "浮動"ってなんだろう ... - シリーズ:ノイズまみれ
あなたの楽曲はノイズまみれかも知れない #02 ビット深度
デジタル音楽制作において、ビット深度は音のクオリティに直結する重要な要素です。このブログでは、ビット深度が音楽の「解像度」にどのような影響を与えるのか、そして解像度が低いとどのようなノイズが発生するのかを詳しく解説します。音楽をクリアで... - シリーズ:ノイズまみれ
あなたの楽曲はノイズまみれかも知れない #01 サンプリングレート
デジタル音楽制作において、サンプリング・レートの設定がいかに重要か、ご存じでしょうか?実は、設定を間違えると「折り返しノイズ(エイリアシングノイズ)」というやっかいな問題が発生し、あなたの楽曲が平面的でザラついたサウンドに陥る可能性があ... - シリーズ:ノイズまみれ
あなたの楽曲はノイズまみれかも知れない【目次】
あなたの楽曲はノイズまみれかも知れない 以下の3つのブログを通じて、デジタルノイズが楽曲にどのように影響を与えているのかを徹底解析します。サンプリングレート、ビット深度、そして浮動小数点、それぞれの技術的側面がどのようにノイズを引き起こし... - ゆるゆるトーク
オレと寿司の歴史
寿司が好きです。音楽より。 幼少期のオレと寿司 寿司は好きです。普通に。でもポカスカとドラムを叩く貧乏ミュージシャン生活が長かったんで寿司の記憶といったら子供の頃、つまり親に扶養されていた頃の記憶がほとんどで、僕の世代だとそれは”不回転ずし... - シリーズ:デシベルの話
デシベルの話(DTMer向け)【目次】
デシベルの話(DTMer向け)全4回 デシベルの話(DTMer向け)#1デシベルの話(DTMer向け)#2デシベルの話(DTMer向け)#3デシベルの話(DTMer向け)#4(最終回) ミックスとは、音量バランスを完璧に調整するフェーダーの位置を決定する作業です。なのでミ... - シリーズ:デシベルの話
デシベルの話(DTMer向け)#4(最終回)
デシベルについての連載も、いよいよ最終回です。今回は、音楽制作に欠かせない「パンニング」と音量の関係について、シンプルにお話しします。ぜひ最後まで読んでみてください! (この記事は12分で読めます) モノラルからステレオへ 今では左右のスピー...