

Last seen: 2025-04-12 20:08
ご返信ありがとうございます。 プロになるなら全然意識が足りないということですよね。 レッスンでもお話ししましたが、最低限言われたことくらいはきっちりやっていこうと思います。 厳しいお言葉をいただきましたが、それだけ熱心にみてもらってると思って、気持ちを切り替えてやっていこうと思いますので...
ご確認ありがとうございました! 正直ボサノバは、今回の課題のような特殊なものは聞いたことがなかったです。 レッスンでまた、そういったジャズ派生の曲は一般的にどういう特色があるか教えていただければと思います。 それとエンベリッシュメントの手法を細かく書き込んでいくのは、この...
ご回答ありがとうございます! なるほど、納得です。 >アンティシペーションはコードチェンジを伴う手法 そういえばそうでした。また教科書見て復習しておきますb
添削ありがとうございます! 赤入れてもらったところは大体自分が解釈間違いをしてたみたいです。 一点ちょっとわからないところがあるので、また別で質問します。
@admin 確認ありがとうございます! すみません。実はそこはもうカンニング済み・・・もとい確認済みですw 本当に何にも分類ないのかなあって思って?マークつけました。ここでのガイドトーンじゃないし、アンティシペーションもその後なので・・・。 それでは添削はお手すきの際にまたお願い...
確認ありがとうございました! 了解しました。また頭から見直して修正してきます。
確認ありがとうございます! Fミクソリディアンに聞こえるのは、前半のところですかね(確かにルートをFにして聞き直してみたらFミクソリディアンでも行けてしまいそう) ギリ合格もらいましたが、裏でちょっと考えてみます。
ご確認ありがとうございました!
添削ありがとうございました! 次は一貫性がある感じに作り直してきます。