

最後の表示: 2025-09-03 16:42
@admin ご回答ありがとうございます。 これって言うジャンルはやはりなくて雰囲気の曲とのことですが、フラメンコギター検索したらこのイメージだ!っていうのが出てきました。助かりました^ ^ ジャンベっぽいってのは、ポコポコ言ってるやつですかね。アフリカの民族楽器みたいですが、こういう...
ご回答ありがとうございます! >IVm7(N.m/H.m)から始まってIIm7(M.m)ここで確かにEマイナーと考えることができますね。最後Imですし。 本の方も紹介ありがとうございます!検討してみます。
ご対応ありがとうございます! 引き続きよろしくお願いします!
すみません。 なんか消せなかったのでもう一度お願いします…。
すみません。 1トピック1ページということですね。 改めてお願いしますm(_ _)m
>メロ譜(コード付き)を手に入れて、そこにゴリゴリ書き込んでいくのが最も効率的だと思います。次からそういうやり方でお願いしようと思います! >一問一答のQ&Aみたいなものと捉えてください了解しましたb 今回もご回答ありがとうございましたm(_ _)m
ご回答ありがとうございます! 天才の一部だけでも分かればと思っていたのですが、なかなか難しいですね。 因みにコード分析する時、メロディを書いているものをこのフォーラムであまり拝見したことがないのですが、書いたほうが良いのでしょうか?(話の流れで続けて質問させていただいてますが、トピック分けた...
ご回答ありがとうございます! すみません!次から気をつけますね。 またよろしくお願いします!
前回書かせていただいた感想の続きになります! よろしくお願いします!m(._.)m 31「わすれないで」ina50様 ほっこりするメロディで癒される曲でした。卒業式にとても似合いそうな曲ですね。 32「distortion」あも様 かっこよさと神秘的な感じが同居し...
確かにドライはウェットと比べると、弦を弾いてますって感じそのものの音だから中高域以上もしっかり入ってますね。 あとは色々リファレンス楽曲聴いたりして音作りしつつ決めていく感じになりそうですね。 ご回答ありがとうございました!