

Last seen: 2025-01-26 16:44
ありがとうございます。そしてChatGPTすごいですね・・・文量が・・・ 試しにPro C2を全部外してみたところ、しばらく操作しても落ちなくなったため、Pro C2が原因である可能性は依然高そうです(あと30分使っていたら落ちた可能性は否定できませんが。。)。 僕も倣ってイベントビューアー...
追記です。 Cubaseのバージョンが最新でないためという可能性を考慮し14にアップデートしましたが状況変わらず、同じエラーで落ちています。そのため、Cubaseのバージョンには原因がないようです。
失礼しました、次回レッスン時にて改めて質問させてください!
ありがとうございます!ドラムについては間違いないだろうと思いつつも裏付けがなかったため、船橋先生に後押ししてもらえて安心しました。 >防音工事でプラス1000万⇒ですよね、僕もそのくらいを見込んでおりました。認識一致しており安心しました。ありがとうございます。 >万が一ジャズをやるとか、バン...
詳細にありがとうございます!技術的な部分だけでなく、メンタル的な部分にも気を使ってあげると良いということですね。これらの点を意識してレックに臨みます!
自作ですか!すごいですね・・・僕はニトリ製品の組み立てが限界です・・・w とんでもないです!アドバイスもありがとうございます。やっぱり安いですよねこの方。どこまでこだわれるかはわかりませんがオーダーしてみようと思います。ありがとうございます!
詳細にありがとうございます!確かにおっしゃる通り、最終的な納品形式がダウンサンプルしたものであれば無意味でしたね・・・。高音質にせねば!という思いから基本的なことを見落としておりました。 ただ、Cubaseにアンチエイリアス・フィルターが付いているということは知れてよかったです!ありがとうござい...
ご確認ありがとうございます。なるほど!そんな便利な環境設定があったのですね。早速設定しました。ありがとうございます!
そうなんです!もとのモンスタートーンよりも中低域のレンジが広がってふくよかさが増したイメージで、まさに今レコーディングでネック側とのハーフトーンでクリーンを録っています。キルトメイプルもお気に入りです。 では本件については解決したのでクローズとさせてください!ありがとうございました!他にも質問さ...