

最後の表示: 2025-10-11 21:06
>『熱砂の戦い』 メロとオブリの掛け合いがバランス含めて整理されてていいですね!勢いもあるし~! 欲を言えばコンバスが真ん中で鳴ってほしいかな、ガッツリと「フルオケです!」っていう曲だったらコンバスを 寄せても良いんだけど。。
juwakiくん 聴いてくれてありがとう! 荘厳になあれ~って作ったので嬉しいです! ただすけくん 良い雰囲気ですね! 漠然としててアレなんだけど、もっと衝動的な音がほしいかな!ちょっとキレイキレイしてるかな~と思いました。 パーカスのループでもいいのでこう、泥っぽいといいましょうか…。そんな音が...
やまぐちくん 聴いてくれてありがとう!オルガンは全声部をそのままなぞっていて、Bassのオクターブ下にコントラバスが入っています! せっかくお勉強中ですし、和声課題でやってみてはいかがでしょうか!結構「おお~」ってなりますよ!
kiriさん 聴いてくれてありがとうございます!幻想的だなんて言っていただいて嬉しいです!
コラール作りました~。 主題は『バッハ様式によるコラール技法』より。 きらきら星のメロディです。
パート数が少ないアレンジだとポルタメントビブラートの気持ち悪さが目立つし、 楽曲の雰囲気やアレンジから言って、もっとリラックスした歌声で聞きたいと思いました。 何度も言うけど人間に歌ってもらった方が良いと思うよ… あと1番と2番で誰が聞いても分かるぐらいにアレンジ変えた方が良いかも。 素直な曲で良...
返信が凄く遅くなってしまいまして申し訳ありません。。 >I Can さん 「回帰」 カッコいい!エレクトリックカフェ時代のクラフトーワークみたいですね!アレンジがガチャガチャ言い過ぎてないとこが本当にクールです。 >akasakaくん 「20170227_hihop」 エレピがメロウ...
juwakiくん 聴いてくれてありがとう!アカペラではなく、バスのオクターブ下を演奏する楽器が必要なんだ~。 今回はちょっと派手に聴かせたかったのでオルガンも入れてみました。 Hiroshi Kobayashisさん 聴いてくれてありがとうございます! 教会をイメージしてミックスしたのでそう言って...
akasakaくん お~カッコいいね! 音数が少ないけどカッコいいのは本当カッコいい! すぐ実行するのも素晴らしいです、どんどんupしてね! コラール聴いてくれてありがとう! 短調のラスボス入りからボスをボッコボコにしての世界平和(ピカルディ終止)ってとこでしょうか! 大団円!
やまぐちくん 聴いてくれてありがとうございます! コラール=プロテスタント ミサ曲=カトリックらしいです、 やまぐちくんはどっちを歌ってたんだろうなぁ~ 私は「コーラル」はエウレカセブンで覚えました!笑 船橋先生 こどもの頃『アヴェ・マリア』って安部マリアさんの歌かと思ってました。
『惑星ソラリス』というロシアの映画(1972)のメインテーマにバッハのコラールが使われています。 『イエスよ、わたしは主の名を呼ぶ』(BWV 639) すごく面白い映画なんで…SFが苦手な人にも是非!ネタバレは見ちゃダメだ!!! SFとクラシックって相性いいよね、2001年宇宙の旅とか…。 あと...
コラール作りました~。実施課題としてソプラノはバッハさんのBWV111より。 和声とは全然違って面白いよ~。(導音が主音に解決しない等) そのうち人間に歌ってほしいです…。
akasakaくん ロックピアノ良いね!!ワルカッコいいね~!! ちょっと残念なのがベロシティ固定で機関銃みたいに聴こえることじゃないかな… 生楽器の連打は本当~に注意して打ち込まないと機械っぽくなっちゃいがちなんです。 この「ゴリ押し感」がロックピアノの醍醐味みたいなもんなんで、そこ弾いて入れた...
Lで鳴っているのは三線かな…??? とっても良いループですね!アレンジが自由で面白いですねー、 音楽だから何したって良いんだよね~~~ 以前聞いたときとアレンジがガラッと変わって雰囲気出てるし 2番と1番との差別化もされてるし、良いアレンジだと思いました! 声もバッコーンって出てる!びっくりしま...
ごめんなさい前半はB♭リディアンかCミクソリディアンかな… 回答待ってます!笑