フォーラム

音楽フォーラムを象徴するミニチュアの人物たちが活動する、ポップで可愛らしいシーン
アクティビティ
 
通知
すべてクリア
INO
INO
@ino
メンバー
結合: 2015-03-30 20:42
Last seen: 2025-03-14 18:52
トピック: 0 / 返信: 142
返信
RE: おすすめのクワイア音源について

こんばんは:)クワイヤ系はHOLLYWOOD CHOIRSとQuantum Leap Symphonic Choirsしか使ったことが無いのですが…(後者は自由にワードを指定して歌わせるのは無理だった気がします)現在メインで使用しているのがHOLLYWOOD CHOIRSです。一応ワードビルダーで自...

3週間前
返信
RE: 通奏低音について

字が汚くてごめんなさい~こんな感じです!

3か月前
返信
RE: オーケストラ風音源について[ino先生 船橋先生]

遅くなってすみません!いい感じですね:)少し気になったのがcrescする個所が欲しいかなっていうのと、(音量の大中小の中間で音量変化がほしい)37s Hnもう少しやさしく吹いたほうが良いかも細かい点はレッスンで!

1年前
返信
RE: 和声課題

2mのナポリの臨時記号落ちてますのでね…とりあえずOKです

1年前
返信
RE: 和声課題

は~い 臨時記号落とさないようにね~

1年前
返信
RE: 和声課題

34-51)対斜と連続8が出来てるので探してみて~+IV7についてもう一度、しっかり復習してみても良いと思います2)3m1拍目、根音高位のOctにした方がその後のラインがきれいになるはず他にも気になるとこはあるのですが(1m4拍目、V9根省1転の9音の意図とか)それはレッスンで…※和声は1回の質問で...

1年前
返信
RE: 和声 添削

お待たせしました!1問目1)3小節目、増進行があるよ~上2声のP5→減5は理論的にセーフではあるけどサウンドがよろしくない感じです(弾いてみて)2問目1)何か所かナチュラル落ちてるよ~2)4小節目、V-VI-Vの連結方法をもう一度確認してみてください3)内声、V9系を使った方が良い結果になる箇所があ...

1年前
返信
RE: オーケストラ風楽曲について

遅くなってすみません~~!!上のレス内容に加えて、メリハリとアーティキュレーションが気になるかな~アタックと奥行き(アレンジ的な)も…レッスンでみますね!

1年前
返信
RE: 終止形について フリギア終止

合っています!ただ、フリギア終止に「準じたもの」として長調での動きも同じようにフリギア終止と言います。この説明で大丈夫だと思うのですが、念のため今度のレッスンで詳しく聞かせてくださいね。(グレード試験?)

2年前
返信
RE: ストリングス楽曲の添削をお願いします(続き)

>後半の掛け合いは、3拍目が空いてしまうかなと思い二分で動かしてみましたが、どうでしょうか...良いと思います!1)所々3rdを補いましたが、曲想から外れているのでしたら無視してください2)108mのAltに該当する9th、Tenのモチーフの延長に聴こえてしまっているのでTenの音量を上げても...

2年前
返信
RE: 終止形の種類について

リンク先見れないけどその解釈で合ってますよ! 🌼

2年前
返信
RE: ストリングス楽曲の添削をお願いします。

こんな感じかなあ~ ①TenにあたるパートでAltとの入れ替えをしてもいいかも。同音で打たせるのもアリかもしれませんが、ちょっとサウンドが空虚になるかも。それが狙いだったら話は違ってきますが…あと2Vnって何やらせてるんだっけ…?(すみません) 🍓

2年前
返信
RE: 【ino先生:ボヘ課題提出】和声課題28(1巻p76)その3

9)禁則があるので見直してみてください!10)・4小節目は半終止かな~~・フリギア終止は基本形のVに進むのが前提です、Bassのm2、またはM2度下降が最大の特徴ですので、ここではできませんね。(詳しくはレッスンで)・結尾の変終止、AltとTenを入れ替えたほうがバランス良いです!11)・1小節目の...

2年前
返信
RE: 【ino先生:ボヘ課題提出】和声課題28(1巻p76)その2

6)内声を極端に動かしたくないので修正しました、IIの1転で3音重複しなかったのはBass-Tenの連続8を避けるためです。7)メモ書きの質問「連結が~…」に関してIVの2転って書いてありますけど1転の事でしょうか?画像に書いたように、I 1転のSopをEにもっていけば問題無いと思います:)感想素晴...

2年前
返信
RE: 【ino先生:ボヘ課題提出】和声課題28(1巻p76)

お疲れ様です!1P目見ました、OKです!

2年前
固定ページ 1 / 10
共有:
目次